- 決定
初心者用 最強ケツパッド|スキー・スノボ用の下半身プロテクターのおすすめは?
今年スノボに初挑戦する初心者ですが、転んでもおしりが痛くないケツパッドを探しています。クッション性があるのはもちろんですが、分厚すぎて動きずらいものではなく、程よい暑さで、蒸れにくい通気性の良いタイプが良いです。最強の下半身プロテクターのおすすめは?
野に行く。編集部
- 更新日:2023/02/06
- 306View 25コメント
up
はなまる(40代・男性)
全面はメッシュ素材でムレにくく履き心地がいいヒッププロテクターはいかがでしょうか。お尻周りをしっかり保護しながらも動きやすさを第一に考えた設計がされているので快適にスノボを楽しめると思います。
KUMIKAN(40代・女性)
衝撃吸収性に優れたこちらのケツバット。お尻や腰、ももなど五箇所をしっかり保護し、初心者でも安心。締め付け感がなくフィット感も良いのでウィンタースポーツ以外のバイクなどにも重宝しますよ
トモチ
こちらのプロテクターがオススメです。衝撃吸収してくれるのでお尻をしっかり守ってくれます。ストレッチ性があるので動きやすいです。通気性があるので蒸れにくいです。
だんごっ鼻
こちらの、ノースピークのヒップガードは如何でしょうか?ヒップや膝にプロテクター付きのインナー一体型なので付け心地が良くズレにくいです。
まくち
こちらのヒッププロテクターはいかがでしょうか。厚さが2cmもある衝撃吸収素材を使用しているのでしっかりガードしてくれますし通気性も良く蒸れにくいので履き心地が良いと思います。
どんどん(50代・男性)
スキーやスノーボード用の下半身プロテクター・ケツパッドはいかがでしょうか?初心者の方向きの転んでもお尻が痛くならないケツパッドなので、おススメです!
はなまる(40代・男性)
全面はメッシュ素材でムレにくく履き心地がいいヒッププロテクターはいかがでしょうか。お尻周りをしっかり保護しながらも動きやすさを第一に考えた設計がされているので快適にスノボを楽しめると思います。
ドーナッツ大好き(40代・男性)
お尻をしっかり寒さから防いでくれる心強いパットです。スノボの時にあると嬉しいアイテムです。
ぽこちゃん
伸縮性がよく分厚いタイプではないのでいいかと思います 速乾性のもので汗をかくスノボにも適していますよ
ドラコ(30代・女性)
クッション性が考慮されてて、衝撃吸収もできるから、お尻が痛くなることから回避できます。
だんごっ鼻
こちらの、ノースピークのヒップガードは如何でしょうか?ユニセックスのインナータイプで、ヒップや膝も同時にカバー出来ますよ。
どんどん(50代・男性)
通気性が良くて蒸れにくいスキーやスノーボード用のケツパッドがありました!転んでもお尻が痛くないヒッププロテクターなので、おすすめいたします!
まくりん
こちらのヒップガードはどうでしょうか。衝撃吸収力の高井EVA素材を採用しているのでお尻や太ももなど5点をしっかりガードしてくれます。
まくち
こちらのヒップガードはどうでしょうか?厚さ2cmの衝撃吸収素材を採用しているので安全性が高いと思いますよ。
どんどん(50代・男性)
通気性が良くて蒸れにくいメンズ用のスキー・スノボの下半身プロテクター、ケツパッドはいかがですか。転んでもけが防止になるので、お勧めいたします!
コーヒー三杯(40代・男性)
低反発性に優れた2層構造のウレタン素材が使われたヒップガードはいかがですか。サイズはXXLまであります。
kken(50代・男性)
衝撃からの保護はもちろんですがパッドが着脱でき洗濯が出来ます。スポーツ時に使う物なので使用後のメンテが出来るのが良いですね。
だんごっ鼻
こちらの、最強ヒッププロテクターは如何でしょうか?脱着が簡単で厚手でしっかりお尻を守ってくれます。最強ではないですがインナー一体型でも結構ガード力ありますよ。
ケンバラ(70代・男性)
初心者におすすめのスノーボード ヒッププロテクター ケツパッドですよ。衝撃吸収EVA製ヒップ ガードで安心して楽しめますね。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのヒップガードはお尻をはじめ、腰や太もも周りもしっかり保護し、衝撃吸収性にも優れています。初心者にもぴったりで、締め付け感がなく動きやすいのが良いです。
ランキング内で紹介されている商品
メンズアウトドアウェアの人気おすすめランキング
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
野に行く。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフト券、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、セシールなど、130種類以上から選ぶことができます。