- 決定
ULギア|まずはここから軽量化!人気のウルトラライト登山装備のおすすめは?
山岳雑誌など最近よく耳にするウルトラライト(UL)。装備が軽くなるのは嬉しいけど、一体どのウルトラライトギアがいいかわからない。そんな人多くないですか?一つは持っておきたい、おすすめのウルトラライトギアを教えてください!
野に行く。編集部
- 更新日:2023/01/23
- 813View 52コメント
up
まくりん
こちらのナンガのシュラフはいかがでしょうか。435gの軽量でコンパクトサイズなので持っていると便利だと思います。
KUMIKAN(40代・女性)
ピーマン一個ほどの超軽量で、コーヒーやスープ一杯分に適した容量。オープンハンドルを組み合わせると、コンパクトに収納できます。計量カップとしても重宝しますよ
するめ50
とりかく小さいランタン、電池は充電式で外出先できてれしまっても単3電池を持っていれば代用可能。
だんごっ鼻
こちらの、ウルトラライトのストームクッカーから始めてみれば如何でしょうか?重量物の一つで、軽量化したい一品です。
クロス(40代・男性)
アウトドアに便利なトークスのソロセットで初心者でも扱いやすくコンパクトで持ち運びも便利です。
あにびあん(30代・男性)
値は張りますがやはり軽量化と言えばナンガでしょう。シュラフを畳んだ時の大きさを初めてみたときには非常に驚きました。ここまで小さく軽くなるのかと。寝袋を小さく抑えることができればかなりの軽量化につながるはずです。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのハンモックはいかが。超軽量で未使用時はコンパクト。吊るすとアウトドア気分も高まり、自然に囲まれた中でリラックスできそう
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのアウトドアチェアはおすすめ。超軽量で持ち運びやすく、未使用時はコンパクトに。開くだけで簡単に使う事ができ、ゆったり体を包み込んでくれます。
ネコネコ(40代・男性)
アウトドアには欠かせないアイテムで雨の時や霧の時は必須のアイテムになります。とても高性能でいつも装備品として備えておきたいのでオススメします。
どんどん(50代・男性)
超軽量のチタン製のアウトドア食器5点セットが一押しです。多用途で使えるボウルセットなので、まずはこれからウルトラライトスタイルを始めてはどうでしょうか。
たーろーぼー(50代・男性)
キャリー・ザ・サンは全ての人に勧めたいソーラーライトです。車のダッシュボードに置きっぱなしでもしっかりチャージできます。明るさが100、20、10ルーメンのさん段階があるので、就寝前につけたら雰囲気も良いです。強にすれば結構明るいので夜中にトイレへ行く時にも使っています。
ryoppe(40代・男性)
超軽量でオールシーズンで防水!という最強なワードに惹かれました。ダウンなので肌寒い時は暖かくて、暑い時は涼しく使えると期待して購入しました。コンパクトな見た目と軽量なのは実際の感想ですが、現場では念の為、SOLエスオーエル エスケープライトヴィヴィも持参しようと思います。
はしかな(40代・女性)
ほぼこのクッカーしか使わないで良いレベルの品揃えで、凄く考えられて作られたセットだと思います。スタッキングにおいて面倒になる取っ手がないからコンパクトに収納できます。保温ケースまであるから暖かさを保つこともできるし、簡単な調理やレトルト食べるレベルなら完璧です。
きのー(30代・男性)
Picogrill398は、収納時のサイズが33.5cm×23.5cm×1cmとコンパクトでスッキリとケースに入ります。コンパクトなのに広げた際には、がっつり薪が置ける大きさに広げて使えます。ヒロシさんじゃないけど、これさえあればキャンプできるレベルで便利です。
華金(30代・男性)
寝袋を暖かくしようとするとどうしても嵩張るから、これを温度調整的に利用しています。そういう意味では非常に役に立つアイテムで、軽量化の強い味方です。もちろん非常時でも役に立つお助けアイテムになると思うので、防災グッズにも入れておくと良いかもしれないですね。
かわたん(30代・男性)
エクスペド ダウンマットは軽量でコンパクトになります。エクスペド自体が、氷の上で寝ているビジュアル出すくらいダウンに自信があると思うのですが、実際に心地よく寝られました。空気入れ?もついているし結構空気は入れやすく空気を抜くときもそんなに労力もかからず便利です。
マスター(40代・男性)
PRIMUSのP-153は軽量でコンパクトだから持ち運びに凄く便利です。クッカーにもスタッキングスペースを取らずにインできるから、固形燃料やアルストとともに入れられます。ミニマムキャンパー初心者からしたら感謝するレベルです。
ひな(50代・女性)
キャンプの設営グッズで一番重いのってペグとポールだと思うんですよね。チタンペグが軽いと聞いて飛びつきました。ほんと軽いし強いし、便利に使えるので気に入りました。これで適当なペグで妥協したり、重い鍛造ペグを持ち運ぶ際に重くてイラッとしなくて済みます。
andooo(30代・女性)
DDタープさえあればどこへでもいける?っていうくらい様々な張り方を友人から伝授してもらいました。普段はぬくぬく大きいテントで過ごしていますが、山に登る時はこちらで十分快適に過ごす極端なキャンプスタイルを楽しんでいます。もちろんタープとしても便利なので使っています。
アンさん(20代・男性)
テント界のロールスロイスと言われるHILLEBERGだけあって軽いし丈夫です。下手に安物買って何回も買い替えるより、初期投資が高くても長く使えて一緒に育っていけるのがロマンがあっていいかなと購入しました。カッコいいし設営も楽だし、良き相棒となりました。
どんどん(50代・男性)
ウルトラライトギアは軽量のチタン製カラトリー3点セットはいかがでしょう。装備の軽量化ができるので、おすすめいたします!
ランキング内で紹介されている商品
登山用品の人気おすすめランキング
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
野に行く。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフト券、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、セシールなど、130種類以上から選ぶことができます。