- 更新日:2023/01/29
釣り×コスパ重視の人気おすすめランキング
釣り×コスパ重視の人気おすすめランキング236件の中からランキングTOP30を紹介!
私はキス、ハゼ、テナガエビや、メバリング、アジングに、近場の堤防や河口に釣りに行く事が多いです。サイズはこの14ℓ程度で充分で、ミリタリー調カラーとステンレスの開閉バックルが気に入って使っています。フタが取り外せてサッと水洗いもできます。
釣り初心者の方向きの安くて高性能、コスパが高いクーラーボックスはいかがですか。大容量でキャスター付き、お手頃価格で買えるので、おススメいたします!
こちらのクーラーボックスはいかがでしょうか?大容量、キャスター付きと機能面でも大変便利です
こちらのクーラーボックスはいかかでしょうか。大き過ぎない17Lサイズで保冷時間も20時間程持ちます。ワンプッシュ開閉と持ち手が付いているのも持ち運びにも楽で良いと思います。
釣り初心者ならとにかく荷物をコンパクトにまとめることが長く疲れずに続けられるコツなので最初はこのくらいの小型のクーラーボックスを持ち歩くことをおすすめします
DAIWA(ダイワ)のクーラーボックスがおすすめです。ハンドルとキャスターが付いているので、持ち運びに便利ですよ。駅の改札も通り抜けられるサイズで、使い勝手がよいです。見た目もカッコよいので、釣り仲間の注目を引きます。
ギャラシーの25L入るクーラーボックスです。釣り以外にもキャンプや行楽のイベントなど使えますよ。
両開き上フタが取り外しができるため、お手入れが簡単です。コンパクトに収納できるロングハンドルが付いています。
サイズ236×436×309mmで容量12Lのシマノ製のクーラーボックスです。保冷時間は約30時間です。
こちらの、おしゃれで可愛いデザインのクーラーボックスは如何でしょうか?小型ですが15L入りますのでチェアリングなどには十分です。
持ち手とタイヤが付いているので、運びやすいです。白いデザインが爽やかでいいです。
ダイワの「チヌークS」は、細身のトラウト用スプーンで、飛ばしやすく、細かな泳ぎが気に入っています。流れの速い川や、高速リトリーブ、深場に落とし込んでの攻略など、季節や状況を選ばずに使える万能ルアーです。
マルシンのドラゴンは、かわいらしいスピンテールジグです。コンパクトなので軽く飛ばすことができますし、引いたときもテールのスピナーの水抵抗を感じながら引けるので、とても扱い易く、私のお気に入りです。シーバス以外にも、青物全般にも効きます。
「ダイワ メタルバイブSS 10g」が私的にはお気に入り。ボトムをトレースすると根掛かりしがちなのですが、このルアーは前後のフックがダブルフックなので、根掛かりも思ったより少ないです。コンパクトで自重があるので、向かい風でも投げ易く、飛距離も出ます。
長年多くのバスプロにも愛用されている【ゲーリーヤマモト 4インチカットテールワーム】は、10本入りの実績ある頼れるワームです。塩の含有量が多く、比重が重いので飛距離も出ます。また、バスが噛んだ際に違和感がなくバイト時間が長くなり、フッキング率の高いワームです。
【ダイワ ピーナッツ DR】は、昔も今も実績豊富な、多くのアングラーに長く愛用されているクランクベイトです。特に春先のシャローでのクランキングで爆発的な効果を発揮してくれます。価格がお手頃なので、ルアーロストを気にせずストラクチャーにコンタクトできる事が、実績に繋がっているのだと思います。
秋~早春の比較的深場を狙う際に私が多用するのが、バークレイ DEX MV(デックス メタルバイブレーション)の11gです。前後ともダブルフックを採用しているので、ボトムの障害物にも案外根掛かりしにくいです。例えロストしても、この価格なら割り切って使えます。
注目の”虫パターン”には、「デュオ レアリス 忍虫(ニンムシ)」で決まり!岸際のせり出した木にキャストして、枝にラインを引っ掛けながら”チョウチン釣り”で、水面をチョンチョン。いつの間にか下からバスが湧き上がってジッと見ていたかと思うと、いきなりガバッ!とヒット・・・スリル満天の釣りができます。
10本入りの「ゲーリーヤマモト 4インチグラブ」は、バス釣りでの私の必需品です。比重があるのでノーシンカーでも遠くに飛ばせます。頭が裂けてもラバージグのトレーラーで使えますし、テールが切れてもイモグラブとして使えます。今まで何匹釣ったか覚えていないワームです。
[TDバイブレーション ]は、ネット通販で安価で買える安価なルアーです。そもそもバイブはとかく根掛かりし易いルアーなのですが、根掛かりスレスレの立木エリアやウィードエリアを通してこそ、ビックバスを引き出せるモノ。思い切り使えるこのルアーは、貴重な存在です。
ハイプレッシャーな日。何をキャストしてもバスのバイトが無い時に、最後に使うのは決まって、「バークレイ マイクロクローラー 3インチ」。 15本入りで、ダウンショットリグやネコリグでボトムまで落としてから、細かなシェイクを続けると、ナーバスなバスも思わず口を使ってしまうコスパ最強ワームです。
私は、家族で釣りをする事もあるのですが、息子のサッカークラブの遠征の付き添いに持って行く事も多いのです。大き過ぎるかさばるし重いので、「ギャラシーのクーラーボックス 8ℓ」が、サイズ的にも充分です。防波堤釣りの獲物も充分に入りますよ。コスパも最強です!
クーラーボックスでもブランドモノが欲しかったので、ハゼ、キス等の小物狙い用に「シマノ ホリデークール 60 NJ-406U」を使っています。チャリで近くの海辺に行く事も多いので、前カゴにもスッポリ入るこの6ℓサイズはとても便利です。
ネプチューンのクーラーボックス 13ℓは、小物入れトレーが付いていて、暑い夏にエサがダメージを受けない様に保管できます。もちろん、チョコ入れ専用トレーとしておいても良いのですが・・・。 エアーポンプ用のホールも付いていますので、値段の割に結構本格的に使用できますよ。
小物釣りメインですが、ある程度本格的なしっかりとしたブランドの物が欲しくて、「ダイワ クールラインα II (S 1000X)」、10ℓタイプを買いました。フタが左右両側から開閉できて、取り外して洗う事も可能。魚を入れる小さな投入口付きで、冷気も逃れにくいです。この機能でこの価格は安いと思います。
デザイン重視で、【ハミングバードクーラー7L】買いました!春~秋の間、休みの日に車で買い物に行く時にも保冷バックの代わりに使っています。「袋かけフック」付きなので、袋毎入れて引っ掛けておけば中でのゴロツキも減ります。肩掛けベルトも付いていて、重くなっても安心。日本製です。
サイズ展開の豊富な【ホリデーワールド】。LC27Lを持っていますが、この容量からはキャスターも付いています。釣りの際にも持参しますが、普段は車に入れっ放しで買い物の入れ場所になっています。日本製で、水抜き栓やベルトも付いていての、この値段はお手頃ですね。
4人分程の飲み物と食材を詰め込んで、海や渓流でのキャンプも兼ねて釣りをしたい場合には、”ゴロゴロ”で引っ張れるタイプが一番でしょう!当然両手用の持ち手も付いているので、足場の悪いところでも持ち運べます。水抜き栓があるので、洗った後の水抜きも楽チンです。
複数名の飲み物・食べ物を収納できる、24.5ℓのお手頃価格のレジャークーラー、「バン セレーノ #25」。シックなカラー3色から選べますので、釣り以外にキャンプや部活に持って行く事も多い方には特にお勧めです。
使って、使って、使い倒せるコスパ最高なクーラーボックスは、「キャプテンスタッグ シエロ 25ℓ」でしょう。釣り以外にも、家族で運動会やバーベキューに行く際も、ある程度の食材や飲み物が収納できます。子供が座るのにも丁度良いサイズです。
釣り×コスパ重視の人気ランキング
アイテムで絞り込む