- 決定
足がかり良好で隠れ家にもなる!カブトムシ飼育におすすめののぼり木を教えて!
キャンプへ行ったときに、息子とカブトムシとクワガタを捕まえて飼育したいと思っています。カブトムシを飼育するにあたって、のぼり木を買っておきたいのですが、何かおすすめはありませんか?足がかりがよく、隠れ家にもなるようなものでお願いします!
野に行く。編集部
- 最終更新日:2023/07/12
- 1317View 36コメント
ぽこちゃん
元気よく活発に動ける登り木 中が空洞になっているのでいろんな角度で観察したりできますよ 樹皮だけの物も販売されているのでカスタマイズもできますよ
ケンバラ(70代・男性)
フジコン プレミアム インセクトシェルター Sサイズをおすすめします。カブトムブトムシの隠れ家には最適な のぼり木ですね。
ゆ~すけ(30代・男性)
ふふぃこん社製のインセクトシェルターです。700円程度と安価でカブトムシに使うのによいです。
コーヒー三杯(40代・男性)
中央のホールが空いていて隠れられるようになっているのぼりり木です。サイズは8×9×8cmです。
Kelly(40代・女性)
フジコンの製品が、品質が良くてオススメです。木のデザインも、オシャレで良いです。
じゃこい
上部はくぼみになっているのでエサを入れておくことができます。穴に入って隠れることもできて、昆虫も住み家として落ち着くことができると思います。
キラリ(40代・男性)
昆虫の隠れ家やのぼり木やえさ皿など幅広い用途に対応できるので便利です。天然木を加工し、森に生えている木と同じような空洞を作り出しているのでカブトムシが快適に飼育できますよ。
nisi11(50代・男性)
小さなサイズなのを探していたので丁度よかったのと 潜ったりてっぺんにいたりと 見ていて面白いし クワガタも楽しんでくれているようだとうちの末っ子も喜んで観察しています。
だんごっ鼻
こちらの、カブトムシなどの飼育用の登り木は如何でしょうか?バーク付きですので登りやすく、中にも入れますよ。
さかなっこ(50代・女性)
フジコンのインセクトシェルターはカブトムシの数によってサイズも選べますよ。最初はSサイズからが良いと思います。
KUMIKAN(40代・女性)
自然界で昆虫が隠れ家とするウロを天然木で再現。サイズ感・レイアウト的にも良く、餌のゼリーカップもしっかりハマります
グラスマン(60代・男性)
カブトムシ用ののぼり木です。上品なデザインですし、エサ皿も付いています。カブトムシに似合いますし、気に入ってもらえると思います。
どんどん(50代・男性)
カブトムシなどの飼育用の足がかり良好で隠れ家にもなるのぼり木がありました!キャンプへ行ったときに捕まえるカブトムシとクワガタを飼育できるグッズなので、一押しです。
まくち
こちらののぼり木はいかがでしょうか。隠れるスペースもちゃんとあるので住みやすい環境になると思います。
yuuuuu412(30代・男性)
こちらの伸び木はいかがでしょうか?餌置き場や穴があるので、昆虫が安心して隠れることができるので昆虫のストレス軽減にもつながります
ぽこちゃん
自然のものなので形は届くまでお楽しみなんですが 人口のものと違い昆虫たちも生き生きして登ったり隠れたり本来の姿を飼育観察できるかと思います
まくち
こちらののぼり木はいかがでしょうか。エサ皿付きで便利ですし隠れる穴などもあり自然に近い環境で飼育できると思います。
トモチ
こちらののぼり木がオススメです。しっかりとした木なのでカブトムシも登りやすいです。足もしっかり掛けられるのでとても良いです。穴が開いているのでカブトムシも入りやすいです。
あみあみあみ(40代・女性)
ただの丸太の切り株のように見えますが中に隠れられる仕掛けが備わっていてカブトムシも野生に近い状態で飼育することができます
YAZAWA(60代・男性)
カブトムシやクワガタは、育てる環境や与えるえさで、飼育されているときの状態が大きく違ってきます。どうせ、同じ飼うなら、生き生きとした状態で飼育できるように買う方が良いに決まっています。飼育マットやかくれ木、与えるえさ(専用のプロゼリー)には多少の工夫をして、少しだけお金をかけた方がより良い形にすることができると思います。
hanahoku(30代・男性)
空洞部分があり昆虫が隠れたり住み家として心地よい設計ののぼり木になっているので、飼育・昆虫観察に最適なアイテムです。
コーヒー三杯(40代・男性)
サイズ12×10×16センチで国産の木材が使われているのぼり木はいかがですか。昆虫用ゼリーが設置できる構造になっています。
かずフル
胴付き登り木のトンネル型はいかがでしょう。かぶと虫もクワガタも飼育用の腐葉土を厚めに敷いて、その上におけば大丈夫だと思います。
あみあみあみ(40代・女性)
半円型ののぼり木で縦でも倒しても自分の飼育スペースに合わせて登り木の設置ができるタイプで使いやすいです
RRgypsies(50代・男性)
カブトムシ用ののぼり木で、カブトムシが昇りやすいし、穴の中にも入れるので、きっと喜んでくれると思います。エサ皿を置く穴が付いているので、ゼリーなどのえさを与えるときに便利です。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの登り木はいかが。自然の中でも馴染むような見た目で、カブトムシも伸び伸び過ごせそう。隠れ穴付きで隠れ家ともなるのがいいです
どんどん(50代・男性)
安いお値段で購入できるカブトムシやクワガタ飼育用の登り木、かくれ木はいかがでしょうか?キャンプで捕まえた昆虫をおうちで飼育する時に使える登り木です。
シャボン玉
こちらの商品はウロという天然木です。カブトムシは昆虫の中でもサイズが大きいですからLサイズのシェルターはいかがでしょうか?木の皮もそのままにあるのでザラザラしたデコボコ感が足がかりもよく登りやすいと思います。穴も作られていて隠れ家にもなると思いますよ。
Turkey
飼育スペースが限られているからこそ洞付きのものをおすすめします。トンネルになっているのでカブトムシの行進を見られるかもしれませんし、上部の洞からはゼリーが入ります。値段も手ごろですし、隠れることもできるのでおすすめです。
グラスマン(60代・男性)
マルカンのおしゃれ昆虫用のぼり木です。カブトムシの飼育用にぴったりだと思います。エサ皿と昆虫ゼリー付きですよ。
Take ara(30代・男性)
オオクワガタ飼育にこれを使っています。カブトムシは木に隠れることはほとんどありませんのでマットを厚めにされるとよいかと思います。エサ皿もありますし安価で固さもあり洗いやすいのでオススメします。
だんごっ鼻
こちらの、カブトムシ飼育用の登り木は如何でしょうか?切り株と違って自然の異形タイプで、カブトムシも喜びそうですね。
akemi(60代・女性)
凹凸があってカブトムシやクワガタムシにとっては自然に近い良い足場を提供できます。
nkzw(60代・男性)
飼育ケージ内で使用するには、最適な天然木です。10本入りになっているため、色々なレイアウトができます。
有樹(ゆうき)(40代・男性)
昆虫のかくれ木は餌を入れるスペースが2つあり、餌場を準備する必要がないので楽です。またかくれ木も昆虫が中に入ったり、なかなかユニークな商品で面白いです。
KUMIKAN(40代・女性)
まるで自然にかえったかの様なリアルな作り。側面から樹液を出す構造で、まるで本当の森で生息している様な、自由な姿や動きを鑑賞出来ます
ランキング内で紹介されている商品
ペット用品の人気おすすめランキング
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
野に行く。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。