- 決定
朝までぐっすり眠れる!極寒キャンプ対応寝袋・シュラフのおすすめは?
オフピークの冬は、キャンパーにとって最高の季節でもありますね!しかし、冬のキャンプは想像以上に寒いもの。皆さんはどんな対策をしていますか?テント内に薪ストーブ?電源活用で、電気毛布?今回は極寒キャンプに対応した寝袋のおすすめを聞きたいです!ColemanやLOGOSなど安心できる有名どころのシュラフを教えてください!
華金(30代・男性)
- 更新日:2022/02/04
- 767View 34コメント
たけし(40代・男性)
こちらの寝袋はいかがでしょうか? 耐寒温度が-30℃なので、極寒の冬キャンプも快適に過ごせると思います。
nanacoco(40代・女性)
じっさいのところ、マイナス32度は耐えられない気もしますが、ふっくら厚みがあるのであったかいとは思います
ポイント活動
首までしっかりと覆われているのでとても暖かいと思います。また防水のためその分保温してくれると思います
ポポロろ(40代・女性)
極寒のキャンプにおすすめの寝袋です。ヒーター付きなのであたたかく、寒い季節のキャンプにぴったりです。
へゆもんて(40代・男性)
極寒の中での寝袋でしたらこちらの商品をおすすめします。高級ダウン充填されていますので保温せい抜群です。頭もすっぽり覆えるのでぐっすり眠れます。
ショットブラスト(50代・男性)
軽量コンパクトで、冷気を中に入れずしっかりと保温できるダウンシュラフ。封筒型なので窮屈でなく快適。
メッコ(40代・女性)
体にやさしくフィットするマミー型で温めてくれます。フード部分にはドローコードがついているので、冷気を侵入を防ぎながら内部の暖かい空気を逃がしません。快適温度-9℃、限界温度-15℃のキャパの高さで、おすすめです。
まささん(40代・男性)
2021年、発売で、まだ新しいモデルです。珍しい、封筒型の寝袋です。ダウン含有量90%です。ちゃんとしてます。
クロス(40代・男性)
コールマン製の極寒の中でも使えるシュラフで密閉性も高く、保温効果も高いので実用性も良いです。
tansio(30代・男性)
コールマンの冬用シュラフです。冬のキャンプで最大の悩みである就寝時の寒さも、耐冷温度-17.8℃という圧倒的な暖かさでへっちゃらです。洗濯できたり、収納袋でコンパクトになる等便利な点も多く、重宝すること間違いなしです。
ぺったん(40代・男性)
寝袋がワイドで寝るときに窮屈さもなさそうで、-30度まで対応しているというのは最大のメリット。
うまき(50代・男性)
こちらは最低温度-25度の極寒地や極寒の気象条件にも対応できる冬用封筒型シュラフです。特に丸洗い可能でふとんのように柔らかくて肌触りいいですよ。
グラスマン(50代・男性)
ヒーター内蔵のあたたかな寝袋です。3段階で温度調節ができますので、冬場のキャンプにぴったり。朝までぐっすり眠ることができますよ。
どんどん(50代・男性)
人気アウトドアブランド、コールマンの冬用マミー型寝袋はいかがでしょうか?有名どころのブランド品らしくしっかり防寒対策ができるので、一押しですよ。
吟遊詩人(30代・男性)
電気寝袋なので凄く暖かいと思います。しかもコンパクトに収納出来て軽量仕様で言う事なしだと思います。
misamisaki(30代・女性)
オールシーズン使用できるキャプテンスタッグのシュラフです。冬は−4℃まで対応することができ、中綿を2重構造にすることによって保温力をアップさせています。生地の噛み込みも防ぐテープが付いているので使いやすいです。
速ジン(50代・男性)
ザノースフェイスの冬用のシュラフは、−7℃の寒さまで耐えることができます。濡れても保温力が低下しないサイクルポリエステルを使用しています。軽量で耐久性もあり、ゆとりのあるマミーカット型で寝心地の良さも追求しています。
てんかい(20代・男性)
コストパフォーマンスの良いシュラフでおすすめなのがハイランダーのマミー型ダウンシュラフです。中の羽毛量によって価格が変動するので使う季節で選びましょう。極薄の軽量生地を採用しているので、軽くてコンパクトに持ち運びができます。
ニシッシー(20代・男性)
とにかく心地良い肌ざわりの暖かいシュラフを探している人は、ロゴスのフランネルを使用した封筒型シュラフがおすすめです。−2℃まで耐えられる使用で秋〜冬にかけて使うことができます。長い毛足なので柔らかくて気持ち良いです。
マスター(40代・男性)
キャプテンスタッグの冬用シュラフは、インナーが装備されていてシーズンによって使い方を変えられる優れ物です。中綿には中空ポリエステルを採用し軽くて保温力が抜群で、少し水に濡れても保温力の低下を防ぐことができる素材です。
siratamago(40代・男性)
スナグパックの日本限定のハイスペックモデルです。フルジッパー使用なので、掛け布団としても使うことができます。シーンによって使い方を変えることができ、-12℃の寒い冬でも暖かく快適に過ごすことができます。
おおぴ(20代・女性)
保温性を重視したイスカのシュラフは、起毛素材を利用したネックウォーマーがついているので首元まで暖かく冷気の侵入を防いでくれます。たっぷりの1500gの中わたが保温性を高めてくれて、冬でも暖かく快適に眠ることができます。
andooo(30代・女性)
暖かさ最強レベルの冬用のロゴスのシュラフは、マイナス4度まで耐えられるシュラフです。中は心地よいフランネルの生地を採用しています。肌触りの良い生地が快適な睡眠をサポートしてくれます。丸洗いすることができるので衛生的です。
まつゆき(20代・男性)
ロゴスの厚手のシュラフは、-2℃まで耐えることができるので冬でも暖かく過ごすことができます。2枚連結すると親子で使うことができるので便利です。かわいいチェック柄の寝袋なので、家でも使いたくなるデザインです。
びっぐ島(20代・男性)
アイスランドでも評価されているハスキーのマミー型シュラフは、極寒の中でも朝まで暖かく快適に眠ることができます。優れた撥水加工と万が一破れても水の侵入を防ぐ特殊な素材を使用しているので安心です。丸洗いしやすいので衛生的です。
べあべあ(20代・女性)
3つのパーツを組み合わせることで、幅広い温度の季節に対応できるザノースフェイスのシュラフです。組み合わせによって10℃〜-9℃まで対応することができます。オールシーズン快適に過ごせるので便利なシュラフです。
てんかい(20代・男性)
スノーピークの「オフトンシリーズ」のシュラフです。セパレートして使うことができるので暑い日はセパレートして涼しく、寒い冬は連結することで保温性を高めることができます。季節によって使い分けることができおすすめです。
ようかん(30代・女性)
丸洗いできるロゴスのシュラフは、表面はさらさらで通気性が良く、内側はふわふわとしていて心地よい寝心地のシュラフです。-15℃まで耐えられるので寒い冬のアウトドアでも快適に眠ることができるので安心です。
星(30代・男性)
コールマンのマミー型シュラフは、-18℃まで耐えられる冬におすすめのシュラフです。体への密着性が高いので体温を逃すことなく、保温性も高いので雪山にも持っていくことができます。丸洗いもできるので衛生的です。
ランキング内で紹介されている商品
シュラフの人気おすすめランキング
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
野に行く。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフト券、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、セシールなど、130種類以上から選ぶことができます。