本ページはプロモーションを含みます
  • 19875View 39コメント
  • 超軽量なウルトラライトザック!20LサイズのULバックパックのおすすめは?
    決定
  • 超軽量なウルトラライトザック!20LサイズのULバックパックのおすすめは?

超軽量設計で登山家にも人気のUL仕様の軽量バックパックを探しています。日常にも使いたいので20-30L程度の大きさがいいのですが、YOUTUBEで紹介されたものやミレーやパタゴニア等の有名ブランドものなど、人気のウルトラライトザックのおすすめはありますか?

野に行く。編集部

1

RRgypsies(60代・男性)

karrimor(カリマー)のウルトラライトザックがおすすめです。20Lの容量で、710gという超軽量です。ハイドレーションシステムに対応しており、ポケットがたくさんあって、高機能ですよ。

2

あみあみあみ(40代・女性)

マタドールというブランドのウルトラライトのバックパックは18 L とコンパクトサイズでバックパック自体も非常に軽量でデイリーユースにおすすめです

jaw(40代・女性)

体に合わせて可動する柔軟性フレームで、UVカットができて安心です。容量も多く、たくさん収納できそうです

サカナ(30代・女性)

マタドールのバックパックです。軽量ではありますが、ヒップベルトが付いていたり背中の部分は通気性のいいメッシュ素材でできているので、季節問わず使用できます。容量も多いので旅行や野外イベントでも活躍できると思います。

全てのおすすめコメント(3件)
3

こさめちゃん(50代・女性)

エルエルビーンのストアウェイ ウルトラライトデイパックはいかがでしょう。 超軽量でアウトドアはもちろんリュックサックとして普段使いにもいいと思います。 男女兼用でシンプルで格好良くておすすめです。

だんごっ鼻

人気アウトドアブランド、エルエルビーンのウルトラライトバックパックは如何でしょうか?20Lの超軽量モデルで、スタイリッシュでカッコいいです。

全てのおすすめコメント(2件)
4

はなまる(50代・男性)

デザイン性に優れていておしゃれに背負えるパタゴニアのバックパックはいかがでしょうか。超軽量で普段使いの荷物を入れるのにちょうどいいサイズなので使い勝手がよく便利だと思います。

5

ちょプラ(40代・女性)

20Lサイズのリュックです。ウルトラライトタイプで、しかも背中にピタッとフィットするので疲れにくいです。

6

まつゆき(20代・男性)

肩の部分は補強がされていて、重い物を入れて背負ったとしても影響を受けにくく安心です!生地には耐水圧2,000mmのウルトラシルコーデュラナイロンを採用しており、雨にも強いです!色はライムやスカイブルーや、オレンジなど数種類あり、好きな色の物を選べます。

7

びっぐ島(20代・男性)

フィット感に優れている上に一体成型ショルダーストラップやスライド式ロードリフトストラップを採用しており、非常に背負いやすいです!サイドポケットにはペットボトルや水筒などを収納でき、必要な時にすぐに手元に準備できます。通気性にも優れていて、蒸れにくいです。

8

misamisaki(30代・女性)

680gと軽量で、30リッター入るので、結構な荷物を収納できます。キークリップがあるなど細かい点も嬉しい機能です。軽量性を追求した背面パッドは、フレームがないですが、とても背負いやすいです。色の展開が色々あればなお嬉しいなと思います。

9

星(30代・男性)

重量320gと驚くべき軽さです!背面のメッシュポケットは大きくて濡れたウェアやギア類、その他すぐに取り出したいものなどをガサツに入れて取り出しが楽に行えます。ULのザックはガレージブランドが出しているものが多く、ロット数も少ないので価格が高くなりがちなのですが、トレイルバムはコスパも高くて嬉しいです。

10

RRgypsies(60代・男性)

Osprey(オスプレー)のスポートライト20がおすすめです。20Lの容量で、467gという超軽量のウルトラライトザックです。パネルローディング設計により、パッキングがしやすいです。

どんどん(50代・男性)

超軽量設計で登山家にも人気の超軽量なウルトラライトザックはいかがでしょう。人気ブランド、オスプレーのSPORTLITE 20がおすすめですよ!

全てのおすすめコメント(2件)
11

ドーナッツ大好き(40代・男性)

とてもコンパクトで使いやすい便利なリュックです。軽くて耐久性にも優れているのが嬉しいです。

だんごっ鼻

こちらの、マタドールのウルトラライトテクニカルバッグは如何でしょうか?超軽量の体に吸い付くようなフィット感でカッコいいデザインです。

全てのおすすめコメント(2件)
12

だんごっ鼻

こちらの、アイアンドエフのウルトラライトザックは如何でしょうか?18Lで普段使いには十分な大きさかと思います。おしゃれですね。

まくち

こちらのウルトラライトテクニカルバックパックはいかがでしょうか。18Lのコンパクトサイズで使いやすいと思います。

全てのおすすめコメント(2件)
13

エクレア(20代・男性)

こちらはどうでしょう。色合いもとてもおしゃれで軽量設計なので持ち運びの簡単にできるのでお勧めです。また口が大きいの水筒やレインコートを入れるのも簡単にできしっかりとしているので、雨が降っても中身が濡れることないので重宝しています。

14

八百万(50代・男性)

A&Fのマタドールビースト18は、ウルトラライトでテクニカルなバックパックです。身体に合わせてフレームが動いてくれたり、耐久性のある210Dナイロンが使われていたりと機能性が充実しています。

15

やたがらす(60代・男性)

ゴッサマーギアの「ロリス25」(商品番号:gos-loris)です。 容量25リットルにして自重わずか530グラム、引き裂き耐性、耐摩耗性の高い70Dロビックナイロンを用いています。

17

コーヒー三杯(40代・男性)

Sea to Summitの使いやすいシンプルなデザインのウルトラライトリュックはいかがですか。カラーは6色あります。

18

ニシッシー(20代・男性)

サイズ約48㎝×30㎝×10cm、重量約420gのリュックです。シンプルなデザインをしているため、登山や旅行などのアウトドアから通勤・通学の日常生活まで色々な所で使用できます!高い耐水性があり、少し濡れたとしても浸み込みにくく、雨が降っている時も安心です!

19

マスター(50代・男性)

メインコンパートメントには大きなオープンポケットと小物用のポーチがあります。大型の物と小型の物どちらも収納しやすく便利ですね。ショルダーと背中の部分にはクッションを入れており、背負った時の負担を軽減してくれますよ。

20

おおぴ(20代・女性)

重量約290gと非常に軽量で、長時間背負っていたとしても身体に負担になりにくいです!ナイロン生地を採用しているため強度は充分にあり、登山時にも安心して使えます!内側にはハイドレーション機能も付いています。

21

うらら(40代・女性)

リップストップ生地を採用しており、軽量ですが非常に強度に優れています。簡単には破れる事がなく、登山時も安心!防水加工を施しているのと止水ファスナーを使っている所もポイントで、水にも強いです!デザインもシンプルで、男女関係なく誰でも手に取りやすいです。

23

ひな(50代・女性)

重量は580gと軽量で、最大の特徴は完全防水ということで雨や水場でも問題なく使用することができますよ。ネイチャーハイクは、価格がお手頃なのも嬉しいです。30Lですが、少し容量的には少なく感じるかもしれません。

25

Kelly(40代・女性)

ドイターの製品が、品質が良くて、オススメです。外側にチャック式のポケットについているので使いやすいです。

26

RRgypsies(60代・男性)

Matador(マタドール)のウルトラライトリュックがおすすめです。28Lサイズで、コンパクトに折りたたんで持ち歩けます。耐久性に優れたナイロンにUTSコーティングを施してあり、防水性が高いです。ウエストベルトは着脱式で、スマホを入れられるポケットがあるのが便利です。

27

コーヒー三杯(40代・男性)

MAMMUTのリチウムはいかがですか。サイズタテ50cmxヨコ25cmxマチ19cmで、カラーは5色あります。

28

コーヒー三杯(40代・男性)

deuterのサイズタテ40cmxヨコ18cmxマチ9cmのリュックはいかがですか。ポケットは3つ付いています。

29

YSLAIW6(60代・男性)

グリーンが素敵なので選びましたが、むしろシリコナイズド・コーデュラという耐久性に優れた素材を採用しているのが特徴の、軽量で頑丈な品だと思います。

30

グラスマン(60代・男性)

パタゴニアのおしゃれなリュックサックです。25リットルの手頃な大きさですし、軽くて使い心地がいいと思います。

ランキング内で紹介されている商品

  • 野に行く。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

野に行く。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。