- 更新日:2023/04/18
登山用品×軽量の人気おすすめランキング
登山用品×軽量の人気おすすめランキング。みんなのおすすめ108件の中から、人気のアイテムを紹介。気になるアイテムをチェックしてみよう!
人気ブランド、マタドールのリュック、ウルトラライトテクニカルバックパックはいかがですか。登山用に使えるウルトラライトギアなので、お勧めですよ!
超軽量のウルトラライトテント。僅か1.5キロと軽量で自立式で設営も簡単。撥水性・防水性にも優れており、二重構造で防風性・防雨性にも優れています
中国ブランドではありますが、山岳用テントとして、しっかりとした設計がされておりコスパが高いテントです。ダブルウォールの前室はストックを使用して、簡易的なタープにもなります。重量1350gと他の軽量テントとも引けを取らないテントですね。
重量が約1kgです。ビッグアグネスの代表モデル「フライクリーク」は軽量でありながら室内空間が広く、2人寝ることも可能です。僕は広く使いたいので2人用の広さがあるくらいがちょうどいいです。グレーの落ち着いた色も気に入っています。
VARGO(バーゴ)というブランドの2人用テントです。最大で1,257kgと軽いですが、218cm×144cmのスペースを作る高い居住性。2人でゆっくり横になれます。
とても軽いだけでなく折りたたむと片手に乗るぐらいコンパクトになります来て設営も簡単なのでソロキャンプにおすすめです
1人用のウルトラライトテントです。1.5kgしかありません。持ち運びしやすいですよ。2重層でしっかり防水出来ます。虫なども防げますが、通気性もいいので快適です。
X字型クロスビーム構造を採用しており、1人でも簡単に組み立てる事ができます!前後のドアどちらもフルオープンにでき、涼しい風が通り抜けていきます。中には小物を収納するポケットやランタンフックも付いていて、便利です!
総重量565gと非常に軽く、収納サイズはコンパクトです (11cm x 22cm)。設営がとても簡単で、夏や雨が降らないなど分かっている時はインナーテントだけの使用も可能です。デザインが他にはなく、たくさんテントがあるテン場でも見分けがつきやすいです!グリーンの自然に溶け込んだ色もGOODです!
こちらのアウトドアチェアはおすすめ。超軽量で持ち運びやすく、未使用時はコンパクトに。開くだけで簡単に使う事ができ、ゆったり体を包み込んでくれます。
軽量で持ち運びがしやすい登山用の水筒、ハイドレーションボトルはいかがですか。使わないときはコンパクトに折りたたみができるので、おススメですよ。
こちらの折り畳みができてコンパクトに携帯ができる軽量のシリコンウォーターボトルはいかがでしょうか?体にも優しい食品グレードのシリコン素材を採用した無毒無害で安心のシリコンウォーターボトルです。耐久性、柔軟性に優れているので落下の衝撃で変形したり、傷ついて壊れたりしにくいボトルで登山にもお勧めです。
耐水性約4000mmの防水加工が施された生地を使っていて、特に防水性に優れています。大雨にもしっかりと耐える事ができ、天候が悪い日も安心!造りが頑丈な所も良いポイント!テントの後方にはベンチレーションも付いていて、テント内と外の空気がよりスムーズに入れ替わります。
2層構造を採用している上に生地に3000mmの耐水圧の防水加工を施していて、高い防風性・防雨性があります。強風・大雨の日も影響を受けにくく、安心してテント内で過ごせますよ。優れた通気性も持っていて、空気の入れ替えも簡単にできます。色は青色を採用していて、デザインも良いですね。
2人用の新しいタイプの自立式ウルトラライトテント!テント内は広く、ベンチレーションも付いていて、高い居住性を確保できています。重量は約1.2kgと軽量の上にコンパクトに収納できるため、持ち運びも楽にできます!
組み立てが簡単で、初心者も扱いやすいテント!ポールには高強度アルミ合金製の物を採用していて、軽量ですが頑丈のため高い安定感があります。優れた耐水性もあり、雨にも強いです。収納ケースが付いている所も良く、持ち運びも楽!
最新マテリアルを採用している事で、重量約1.5kgと軽量化を実現させていますよ。定員は2人で、友達やカップルなどで登山をする際におすすめです。色は白色とゴールドオレンジの2つを使っていて、明るく綺麗ですね。
こちらのシュラフがオススメです。生地が厚いのでとても暖かいです。保温性があるので熱を逃さず暖かさをしっかり保ってくれます。寝心地が良いので使いやすいです。
フライパンとアルコールバーナー、2つのソースパンがセットになっています。軽量の上にコンパクトにまとめる事ができるため、どこにでも簡単に持ち運べます。フライパンはノンスティック加工が施されているため焦げ付きにくく、手入れもしやすく便利です。
ファイントラックの「カミナドーム1FAG0311-GR」です。 重量1.28㎏ながら、アウターの耐水圧1,600mm、インナーボトムの耐水圧1,800mmと耐水性に優れ、また異なる2タイプの径を用いたポール設計により、壁がしっかり立ち上がり頭上のクリアランスも高い快適な居住空間が実現されました。
エルチャルテンはフライとインナー、フットプリントを連結して一度に設営できるダブルウォールテントです。初めての人でも簡単に設営ができ3分もあれば設営可能です。入口は前後に2か所あり、前室は、とても広くて解放感があり、テント泊が楽しめます。
総重量540gと軽量のシングルウォールのテントです。フライシート付のダブルウォールのテントと比べると、雨の際の耐水圧や、結露しやすいという点がありますが、それ以上に荷物が軽くなり、コンパクトに収納できるので、ある程度の雨なら耐えられる防水性です。
Matador(マタドール)のウルトラライトテクニカルバックパックがおすすめです。とても軽くて、耐久性と防水性に優れたリュックです。使わないときはコンパクトに折りたためますよ。ショルダーストラップとバックパネルはメッシュになっており、長時間背負っていても蒸れません。
登山の際にはできるだけ荷物を軽量にコンパクトにしたいので使用しないときは折りたためる水筒は便利です。
シリコン素材なので、120gと軽量で柔らかく、万が一落下した場合でも破損しない耐久性を持っています。飲み終わった後は1/5サイズまでコンパクトに折りたためるので、収納スペースを取らずかさばりません。
ココロのフレキシビリティシリコンボトルがおすすめです。350mlから800mlにサイズが変更でき、持ち運びに便利なカラビナつきです。
ペットボトルもいいですが、ご覧のようなシリコンボトルなら登山、ハイキング、スポーツ、外出、と利用頻度が増えて楽しめます。4色ありシリコン製なので折りたたんで小さくできるので携帯時も便利です。最大時は高さ14㎝で容量は550ml、最小時は14㎝で220mlはいります。口径が3.5㎝あるので氷も入れられ、飲みやすいですし、洗いやすいです。ふたの内側にはゴムパッキンが付いているので液漏れ防止になります。
超軽量で防水性に優れたこちらのテント。二重層で防風性・防雨性にも優れており、通気性もしっかり確保。自立式で組み立ても簡単なのがいいです
THERMOSの軽量で耐久性に優れているステンレスボトルはいかがですか。容量は900mlで、カラーは3色あります。
幅0.9m×奥行2.2m×高さ0.5m、重量750gのコンパクトで軽量なテントです。全面に防水加工が施されているため優れた防水性があり、多少雨に打たれたとしても濡れる事はないですよ。通気性も充分にあり、蒸れに関しても未然に対応できますね。
登山用品×軽量の人気ランキング
シチュエーションで絞り込む