本ページはプロモーションを含みます
    • 最終更新日:2025/01/21
  • 30View 15コメント
  • 【七輪】さんまや魚焼きに使える七輪のおすすめを教えて!
    決定
  • 【七輪】さんまや魚焼きに使える七輪のおすすめを教えて!

キャンプやアウトドア、自宅の庭先でも使える七輪を探しています。さんまや魚を手軽に焼いたり、焼き肉ができるコンパクトなデザインの七輪を教えてください。

GRNBU(60代・男性)

pick
up

aualone(70代・男性)

日本製・ホンマ製作所の自宅やキャンプなどアウトドアで使える七輪・バーベキューコンロです。角型のシンプルでオシャレなデザインになっており、鋼板で水冷三重構造の水蒸気の力で旨みをガードして焼ける七輪です。サンマも焼けるサイズで、コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。

1

だんごっ鼻

こちらの、角型七輪は如何でしょうか?本格的な珪藻土で作られた七輪で、丸型の方がレトロ感もありますが、使いやすいのは角型です。サンマやバーベキューなど使いやすいですよ。

かずフル

富士見産業の角型七輪はいかがでしょう。長手の魚やバーベキューにも便利に使える、本格珪藻土から切り出した、卓上でも使える七輪です。

KUMIKAN(40代・女性)

こちらの屋外でも使用できる卓上七輪は本格的な珪藻土で、長いさんまなどの食材も焼くことができます。火バサミも付いており、後片付けや火起こしも簡単で、はじめての方でも使いやすいのがいいです

全てのおすすめコメント(3件)
2

ネコネコ(40代・男性)

キャンプやアウトドアに最適な卓上の七輪で、コンパクトで持ち運びが簡単で火力調整も自在で便利です。手軽に美味しい料理が楽しめます。

KUMIKAN(40代・女性)

こちらのロゴスの七輪はバーベキューや網焼きにも使いやすく、強度にも優れているのがいいです。洗剤で洗えて手入れもしやすく、軽量で持ち運びやすいのもいいですね。

全てのおすすめコメント(2件)
3

あるねよ(40代・男性)

LOGOSの「萬古焼 卓上水コンロ 81062001」は、アウトドアやキャンプに最適なコンロです。陶器製の水コンロで、卓上でも使用でき、炭火焼き料理を手軽に楽しめます。軽量でコンパクトながら、熱を均一に伝えるため、焼きムラを防ぎ、食材の美味しさを引き出します。伝統的な萬古焼きのデザインが特徴で、キャンプシーンにぴったりなアイテムです。

4

ハニービーナス(60代・女性)

昔ながらの丸型珪藻土製の七輪がおすすめです。さんまなどの食材をじっくり焼くことができ、中までしっかり火が通り、ふっくら美味しそうに仕上がります。燃焼効率が高いのもいいですね。コンパクトで持ち運びも楽でいいと思います。

5

aualone(70代・男性)

日本製・ホンマ製作所の自宅やキャンプなどアウトドアで使える七輪・バーベキューコンロです。角型のシンプルでオシャレなデザインになっており、鋼板で水冷三重構造の水蒸気の力で旨みをガードして焼ける七輪です。サンマも焼けるサイズで、コスト的にもリーズナブルなものですので、良いのではないかと思います。

7

クロス(50代・男性)

卓上サイズの角型形状の七輪で魚を焼いたり焼き鳥などの使用にぴったりで本格的な炭火料理を堪能することができます。

9

ほっちゃん(40代・女性)

焼き網付きなので届いてすぐに使えます。幅26センチあるので魚を焼くのにぴったりな大きさです。持ち手もあるので持ち運びに便利です。

10

RRgypsies(50代・男性)

角型ワイドサイズの七輪です。珪藻土でできている本格派です。41cmx24cmの大きさがあり、大きなサンマでも焼けますよ。角アミ、鉄サナ、火箸、敷台が付属しています。

11

RRgypsies(50代・男性)

富士見産業の角型七輪がおすすめです。珪藻土でできている本格派です。サンマなどの魚を焼きやすい大きさです。炭火を使っていろいろなものが焼けるので、QOLが爆上がりします。

12

コーヒー三杯(40代・男性)

サンマなどを焼かれるのなら、横幅がしっかり59.5センチあるBUNDOKの長角タイプの七輪はいかがですか。

ランキング内で紹介されている商品

  • 野に行く。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

野に行く。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。