- 決定
ロードバイク持ち運び|アウトドアシーンではどれがいい?輪行袋のおすすめは?
マイバイクをコンパクトに持ち運ぶための輪行袋。キャンプは何かと荷物が多くなるので、車に自転車も詰め込みたい人には必須のアイテム。 縦置き型、横置き型、前輪外しタイプなど種類は多いけど結局どれがいい?耐久性に優れた素材で、車内でも安全に運べる輪行袋のおすすめを教えて!
sho440(30代・男性)
- 更新日:2022/06/02
- 回答受付期間:2022/04/14〜2022/05/22
- 1111View 20コメント
up
びっぐ島(20代・男性)
通報2WAYタイプで、肩掛けと手持ちができるバッグです。シンプルなデザインで手持ちの他のバッグなどの邪魔にならないし、使っていない時は収納袋に入れてハンドルにかけて持ち運ぶことが出来ます。これが初めての買い物だったので他がどうか比べていませんが、かなり便利に使えています。
サカナ(30代・女性)
通報双方向ジッパーで収納が楽な輪行袋です。収納袋が付いているので、使用していないときはサドルやハンドルに付けて持ち運べます。壊れやすいチャックの部分も頑丈に作られているので安心です。
メッコ(40代・女性)
通報底にはブレートとクッションが付き、バイクをしっかり保護してくれます。ホイール用収納スペースやショルダーストラップも付属され、使いやすさにこだわって作られているので、おすすめです。
misamisaki(20代・女性)
通報普段そんなに使わないのでコストを抑えたくて購入しました。前後のホイールを外して、収納するだけでまるごと収納することができて手軽に持ち運べる輪行袋です。コンパクトな肩掛けタイプですが、重いので基本的には彼氏に持ち運んでもらっています。
速ジン(50代・男性)
通報さすがSHIMANOのロードバイク用輪行袋です。しっかりした作りで、ショルダーストラップ・キャリングストラップも付属されていているし、丈夫なので安心して運ぶことが出来ます。ペダルとホイールを外すだけで、底部のプレートやバッグ両側の仕切りに収納することが出来ます。
てんかい(20代・男性)
通報ハンドルバーやバックパックに接続して持ち運べるものを探していました。見た目はなんの特徴もなくシンプルなもので、電車に乗っている時も大きいということ以外は目立たないのも気に入っている点です。使うかは別として、ピクニックマットとしても使用できるという謳い文句も良いですね。
ニシッシー(20代・男性)
通報よくある袋タイプだと心配だったのでバッグっぽいタイプを選びました。これは、内部が防水加工してくれていて厚みのあるバッグなので、僕の理想は叶っている輪行袋です。底面の板も外れるので便利だし、固定ベルトが付いているので安定して安心に運ぶことが出来ます。
マスター(40代・男性)
通報安心感のある保護厚みのあるクッション入りのバッグで、底面は広めで車体を入れやすくて便利です。ありがたいポイントとしては、たまにしか使わないため、内面に収納手順をプリントがされているのが助かっています。
siratamago(40代・男性)
通報正直、自転車用輪行袋について何を買ってもあんまり大差がないような感じがしますが、ディスクロード用に企画された輪行袋ということでこちらを購入しました。よく考えて作られていて、電車移動でも持ち運びやすく、収納しやすいのが良かったです。
おおぴ(20代・女性)
通報ロードバイク自体が高額だったので大切に運びたいということと、私は小柄で力もないので、よくあるタイプの輪行袋では運べる気がしませんでした。それで、安全かつスムーズに輸送できるトランクタイプを購入しましたが本当に買って良かったです。
タカヒロ(60代・男性)
通報安すぎると不安だし、買い替えないといけなかったら結果的にコスパが悪いので、妥当な線でこちらを選びました。撥水加工、バックルベルト付属で、ショルダーストラップと収納ポーチが付いてきたので不自由なく使っています。
まつゆき(20代・男性)
通報こちらの輪行袋は前後輪をタイプの外す輪行袋です。ショルダーベルトはついていますが、エンド金具が別売で必要となります。 自分は軽量という点と、使わない時になるべく小さくまとまるものとしてこちらを選びました。
びっぐ島(20代・男性)
通報2WAYタイプで、肩掛けと手持ちができるバッグです。シンプルなデザインで手持ちの他のバッグなどの邪魔にならないし、使っていない時は収納袋に入れてハンドルにかけて持ち運ぶことが出来ます。これが初めての買い物だったので他がどうか比べていませんが、かなり便利に使えています。
ランキング内で紹介されている商品
その他自転車・バイク・車用品の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
野に行く。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフト券、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、セシールなど、130種類以上から選ぶことができます。