- 決定
荷物も置ける二人用|野外フェスで使いたい!設置が簡単なテントのおすすめを教えて!
アウトドアのフェスで使えるテントを探しています。基本一人参戦なのでソロテントを準備していましたが、荷物を置くと窮屈です。設営が簡単な二人用テントのおすすめを教えてください!
野に行く。編集部
- 最終更新日:2022/12/09
- 161View 30コメント
Kelly(40代・女性)
ディーオーディーの製品が、品質が良くてお勧めです。ひさしが付いているので居心地がいいです。
どんどん(50代・男性)
広げるだけで簡単設置ができるワンタッチテントはいかがでしょうか?ご要望の2人用のサイズになります。野外フェスで使えるテントなので、おすすめですよ。
トモチ
私もこちらのテントを使っています。広げるだけで簡単に組み立てる事が出来ます。2人用なのでとても広いです。また、折り畳みやすいのも魅力です。
ちょプラ(40代・女性)
2人用のテントです。かなり軽いので持ち運びしやすいですよ。設置も簡単で、耐水圧も高くてお勧めです。
KUMIKAN(40代・女性)
超軽量で組み立て簡単なこちらのテント。ドーム型で中は広々。防水性にも優れ、UVカット加工で日除け効果もあります。野外フェスやキャンプなど重宝しますよ
ちょプラ(40代・女性)
コールマンの2人用のテントです。前室付きで便利ですよ。簡単に設営できて、軽いので持ち運びもしやすいです。
だんごっ鼻
こちらの、Colemanのスカイドーム型テントは如何でしょうか?フェスにもピッタリで、設営も簡単に出来ますよ。
【楽天市場】【4日 20時~11日 1:59まで★エントリーでP10倍】HILLEBERG ヒルバーグ Allak 3 アラック3 12770201 【テント/アウトドア/キャンプ】:SNB-SHOP
ryoppe(40代・男性)
フェス用のテントとはいえ、やっぱりかっこいいテントが欲しいですよね。自分ならヒルバーグのアラック3がおすすめです。本格的な山岳用テントの最高峰、ヒルバーグ。ゲリラ豪雨や悪天候もまったく気にならないですし、設営も本当に楽です。値段が高いのだけが難点ですが…。
はしかな(50代・女性)
ポップアップのワンタッチテントで有名なケシュアから、新しく2SECONDS テントシリーズが発売されました。傘のように簡単に広げるだけで設営ができて、しかも広さが3人用の大きさがあるという画期的な商品です。私のような不慣れな女性でも簡単でしたから、キャンプ初心者の方にもおすすめです。
きのー(30代・男性)
MSRのエリクサー3がおすすめです。おしゃれキャンパーに大人気のテントで、ソロ用でもサイズは3人用の3がいいと思います。正規販売店からの購入ですと補償や修理も対応してくれますので、購入の際には並行輸入品ではなく正規店からが安心でいいと思います。
華金(40代・男性)
ソロ用の使いやすいテントでしたらコールマンのツーリングドームがおすすめできます。フェスに限らずバイクでのキャンプツーリングでも使われている方が多い定番のテントです。前室もしっかりあって安心安全、流石は有名メーカー、コールマンの製品です。
星(30代・男性)
なるべく時間がかからずに設営できるテントがいいんですが、夏のフェスは天気が急激に悪くなることも多く簡単なテントですと雨漏りやテントの倒壊も不安要素だったりします。TOMOUNTのこちらのテントでしたらお値段もお求めやすくて構造上、雨風にも強いです。
マスター(40代・男性)
やっぱり簡単に設営できるワンタッチテントがいいですよね。そしてワンタッチテントといえばDODだと思います。インナーテントにフライシートをかぶせて使う本格的な構造のテントになりますから、急な雨や風にも安心でフェスにも集中できます。
ひな(50代・女性)
一人でフェス参戦すると、持って行ける荷物の量も管理も大変ですよね。私も一人で行くことが多いんですが、ポップアップテントがおすすめですよ。小さく畳めてテントを広げるのも一瞬でできますし、意外と中も広くて寝るだけじゃなくて荷物もしっかり収納できますよ。
andooo(30代・女性)
今までは山岳用のソロテントを使っていましたが、もう少し大きいテントが欲しくなってNaturehikeのワンタッチテントを購入しました。3人用になるんですが、ソロで使うとびっくりするほど広くて快適でした。しかもワンタッチで設営できるなんて、もっと早く買えばよかったです。
アンさん(20代・男性)
フェスの時のテントは基本寝る時(仮眠)にしか使わないので、なるべく楽に設営できて金額も高くないものを使用したいです。パイクスピークのワンタッチテントでしたら、文字通りワンタッチで設営ができて現地での大幅な時間短縮になります。お値段も1万円を切っていていうことなしです。
yuuuuu412(30代・男性)
こちらのワンタッチテントはいかがでしょうか?組み立てがかなり簡単なので設置しやすいですし、2-3人ようなので中で小休憩などもできます
Kelly(40代・女性)
メッシュのインナーが付いているので、風通しが良くて開放感があります。窓が大きいので、周りが見やすく居心地がいいです
グラスマン(60代・男性)
コールマンのおしゃれな二人用テントです。丸くて持ち運びやすく、簡単に組み立てられます。野外フェスなどのアウトドアで重宝しますよ。
ヤギヌマ(40代・男性)
2人用のツーリングテントで、一人用テントでは窮屈だと言われる方にお勧めの広さのテントになります。2人用といってもコンパクトなので設営が簡単になり、なおかつ荷物がしっかりと置けて便利です。
hanahoku(30代・男性)
テント内部に小物を収納できるポケットが付いています。大事なものを個別に収納でき便利です。軽量なので持ち運びや設置に時間がかかりません。
yuuuuu412(30代・男性)
こちらのLOGOSのワンポールテントはいかがでしょうか?背が高いので中も窮屈ではないですし、おしゃれなのでフェスなどでも使いやすいと思います
Kelly(40代・女性)
ロゴスの製品が、品質が良くておすすめです。ナバホ族のデザインなのでインディアンみたいな雰囲気で、とてもおしゃれです。
グラスマン(60代・男性)
ロゴスの二人用テントです。撥水性がありますし、UVカット機能付き。コンパクトになりますし、収納バッグもありますので、持ち運びやすいと思います。
yuuuuu412(30代・男性)
こちらのツールームテントはいかがでしょうか?前室があることで非常に中で快適に過ごせます
リンゴ(20代・女性)
砂袋、ペグ、収納ケースが付属しているコールマンのテントはいかがですか?設営や撤収がしやすいように、ポップアップ式になっています。また、2∼3人用なので荷物を置いても余裕ができるのでおすすめです!
だんごっ鼻
こちらの、二人用テントは如何でしょうか?軽量で持ち運びやすく、ワンタッチ式なので設営も簡単ですよ。
Kelly(40代・女性)
窓が大きく開くので、開放感があっておすすめです。ひさしが付いているので便利です。
GRNBU(60代・男性)
袋から出してセッティングするだけのテントです。30秒ほどでセット完了します。また、急な雨でも高い防水性がありますので、安心です。
コーヒー三杯(40代・男性)
耐水圧1,500mmの布地が使われているFIELDOORのテントはいかがですか。便利なワンタッチタイプです。
テント ワンタッチ アウトドア キャンプ UVカット 日よけ 撥水加工 2人用 3人用 コンパクト 持ち運び可能 出入口二重 メッシュスクリーン 虫よけ 家族 友達 ピクニック 野外フェス ビーチ 公園 災害 着替え プライベート 190T ランタンフック付き シンプル ブルー カーキ
KUMIKAN(40代・女性)
ワンタッチで設置も簡単なこちらのテント。コンパクトで持ち運びしやすく、UVカット効果にも優れています。出入口は二重で、メッシュ構造で通気性にも優れているのもいいですね
だんごっ鼻
こちらの、ドーム型の二人用テントは如何でしょうか?ワンタッチ式なので設営がとても簡単で早く出来ます。
ドーナッツ大好き(40代・男性)
ゆったりと使えてとても快適なポップアップテントです。設置しやすくてとても便利です。
【楽天市場】【セットでお得♪】THE NORTH FACE ザ・ノースフェイス EVACARGO2 5点セットJ+ノベルティステッカー[NV22105][NN32119][NN32200][NN32233][NN32235]【エバカーゴ フットプリント キャンプスツール カンカバー ペグ】:DECO APARTMENT STORE楽天市場店
たーろーぼー(50代・男性)
アウトドアメーカーでお馴染みのTHE NORTH FACEのEVACARGO2がフェスに最適だと思います。通常のドーム型テントよりも高さがあって、コンパクトなのに中も広く感じます。同社の同シリーズのテントには連結もできますよ。お得なセットで購入するのもありだと思います。
ランキング内で紹介されている商品
2〜3人用テントの人気おすすめランキング
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
野に行く。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。