野に行く。
  • フェスやピクニックでも簡単に設営できる2~3人用のワンタッチテントをおしえて!
    ...
  • フェスやピクニックでも簡単に設営できる2~3人用のワンタッチテントをおしえて!

フェスによく行くのですが2~3人用のテントが欲しくなりました。ワンタッチで簡単に設置できるテントをおしえてください!ピクニックや公園でも使いたいです。10,000円以内でおしゃれなものが希望です。

  • 1065View 35コメント
6
  • Rakuten

どんどん(50代・男性)

全5色展開でお好みのカラーを選びことができるワンタッチテントはいかがでしょう。2~3人用サイズで、軽量、UVカット、耐水など機能的なテントなので、おすすめです!

16
  • Aupay

華金(40代・男性)

フィールドアの商品は、価格が安くて、まぁまぁの満足度があると思っているので選びました。せっかくなら、フェスだけの目的で買うのはもったいないから、キャンプでもカンガルーテントとしても使えるなという欲を出しました。テントとポールとかグランドシートとかのセットも選べるので、色々探して買わなくてよかったです。

17
  • Aupay

かわたん(30代・男性)

ワンタッチテントが、いくら超簡単っていっても、結局は手順がめんどくさそうなものが多い印象でした。だったら、ポップアップって手もあるのかな?と思って調べて、割としっかりとした作りのテントっぽい形のこちらを選びました。紫外線からも守ってくれるし満足しています。

21
  • Rakuten

KUMIKAN(40代・女性)

メッシュ素材で通気性に優れ風通しもよく、UVカット効果もあります。軽量で持ち運びしやすくキャンプ時は勿論、運動会などのイベントにもいいですね。ワンタッチで設営できるのもいいです

22
  • Rakuten

ぐらたん(40代・男性)

落ち着いたカーキやグレーの色合いが、シンプルでおしゃれなテントだと思いました。ワンタッチで設営できるタイプになっていて、重量も約3kgと持ち運びにも便利ですね。丈夫なグラスファイバー素材を、フレームに採用していますし、フェスなどの時に心配な急な雨にも、高い耐水圧性能でしっかりと対応してくれます。

26
  • Amazon

コムキン★(30代・女性)

三角テントでワンタッチテントってあったんだ!って購入しました。色もイエローが可愛いです。雨が降っても耐水圧も高いし、三角の形状なら水がたまることもなくて雨対策にもいいのかも?って思っています。あと、天井にものがぶら下げられるロープがあるのは、個人的には便利で気に入っているポイントです。

27
  • Rakuten

すずりん(20代・女性)

身長も低いし、力のないわたしが1人でもこれなら設営できるかな?と思って購入しました。夏は、フェス以外にも海に行く時に便利だし、何をおいても、このかわいいビジュアルが最高です!持ち歩きも軽いし、チャムスのマークがカワイイ!背負うこともできるバッグに入っているから便利です。

28
  • Amazon

良き人(50代・男性)

正直、私はこんなワンタッチテントは見たことなかったので、見た目重視で選びました。グランドシートもついているから安心だし、結構広々と使えています。とにかく設営時間が短時間で済むワンタッチテントは本当に助かっています。

29
  • Amazon

フルカワ(50代・男性)

自分は割と雨にやられる自称雨男なので、防水生地で耐水圧2000mmって暴雨にもいいって文句につられちゃいました。窓コート、ダブル防水ファスナーっていうのも安心材料ですね。今のところ運良く雨に振られていませんが、あ、小雨はあったか。でも全然問題なく使えています。

30
  • Amazon

たーろーぼー(50代・男性)

友達に勧められて買いました。2人で行く時もあるけど、子供を連れて行く時もあるので、キャノピーを跳ね上げて、小さなタープみたいな感じで日除けできるので、熱中症対策に良いかなと思って買いました。ツートンのデザインも気に入っています。

  • フェスやピクニックでも簡単に設営できる2~3人用のワンタッチテントをおしえて!
  • フェスやピクニックでも簡単に設営できる2~3人用のワンタッチテントをおしえて!

急上昇ランキング

もうすぐ終了

登録無料

口コミを投稿して
ポイントをもらおう!

野に行く。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。