- 決定
着けて走っても息苦しくない!サバゲーで着用できるマスクのおすすめを教えて!
サバゲーをするときにはマスクを着けた方がいいと友人から聞きました!と言うわけでサバゲー用のマスクを購入したいのですが、何かおすすめはありませんか?激しく動いても息苦しくないものでお願いします!かっこいいものだと嬉しいです!
野に行く。編集部
- 更新日:2023/03/08
- 417View 31コメント
まくち
こちらのサバゲー用のフェイスマスクはいかがでしょうか。金属メッシュ素材なので耐久性に優れていて通気性も良いです。
ささめ
こちらのシェンケルのマスクはいかがでしょうか。米軍で実際に使用しているものを再現したマスクなので、かっこよく本格的なデザインでサバゲーにはぴったりだと思いました。鼻から顎あたりまでゴム製のインナーがあるので、息がレンズの方へ行き曇ってしまう心配もありません。電池を入れフィルターを使用すれば換気もできるので、快適に使用できると思います。顔をしっかり守りながら視界も広く確保できておすすめです!
どんどん(50代・男性)
人気ブランド、SHENKELの耳まで保護できる曇らないメッシュマスクはいかがでしょうか?サバゲーで使える息苦しくないマスクなので、一押しですよ。
まくち
こちらのフェイスガードはどうでしょうか。スチールメッシュ素材なので耐水性と通気性に優れていて使いやすいと思います。
GRNBU(60代・男性)
サバゲー用フェイスマスクです。通気性抜群のメタルメッシュ製で蒸れに強いですよ。軽量設計です。
まくりん
こちらのフェイスマスクはどうでしょうか。耐久性がありメッシュ素材になっているので通気性も良く使いやすいと思います。
みゅー
耳もガードできるうえに折りたたみ可能で、口元と耳はメッシュ素材で通気性や音も聞こえやすい点がオススメです。
だんごっ鼻
こちらの、サバゲー用のフェイスマスクは如何でしょうか?金属メッシュなので、激しい動きでも呼吸もしやすく楽ですよ。
SHENKEL シェンケル フルフェイスマスク ゴーグル フェイスガード マスク フルフェイス 曇らない 眼鏡併用 ネメシス ジェッペル ジェットヘルメット ナーフ サバゲー 装備 メンズ レディース
オロロ(40代・男性)
こちらのSHENKELのフルフェイスマスクはいかがでしょうか?軽量で柔軟性があるのでフィット感が良く、口からの温かい息を遮断するのでゴーグルが曇るのを防ぎ、口元や頬の下部やゴーグルの周りに通気孔があるので息苦しさも少なくサバゲーを楽しむことができます。コンパクトなサイズでヘルメットとの併用もしやすいフェイスマスクでお勧めです。
まくち
こちらのフェイスマスクはいかがでしょうか。スチールメッシュなので耐久性があり通気性も良いです。周囲に馴染みやすいカラーなのもいいですね。
hanahoku(30代・男性)
強度のあるスチールメッシュ製品です。蒸れにくく通気性もあり長時間身に着けておけるマスクなのでサバゲーにピッタリです。
メロディ(30代・男性)
マスクはメッシュで息苦しくなく、帽子も付いているのでマスクと同じ柄で違和感なくコーディネートできるのでお勧めです。
YSLAIW6(60代・男性)
ハーフメッシュがいいのではないでしょうか。GARUDA(ガルーダ)というブランドのシンブルな品で、ブラックがキリリと顔を引き締めてくれそうです。
どんどん(50代・男性)
耳もガードしてくれる曇らないフェイスガード、メッシュマスクはいかがでしょうか?サバゲー装備に使える激しく動いても息苦しくないマスクなので、おすすめです!
コーヒー三杯(40代・男性)
視野を妨げないデザインになっているシールド広めのフルフェイスマスクはいかがですか。重さは265gです。
ここあんこう(40代・男性)
顔全体を保護できるガスマクスタイプのフェイスガードです。電池で作動する換気ファンが付いているのでレンズ部分が曇りにくいです。
だんごっ鼻
こちらの、サバゲー用のハーフフェイスガードは如何でしょうか?メッシュ素材で通気性が抜群です。鉄製で保護力も高いです。
KUMIKAN(40代・女性)
ハーフメッシュで通気性に優れたこちらのマスク。激しく動いても息苦しく無く、快適な着け心地。ずれにくく、フィット感もいいですよ
ランキング内で紹介されている商品
その他アウトドアグッズ用品の人気おすすめランキング
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
野に行く。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。