- 決定
おしゃれで安全な女性向け!高齢者用の脱ぎ履きしやすい靴のおすすめを教えて!
スリッポンのような、高齢者でも脱ぎ履きしやすい靴を探しています!高齢女性向けのもので、何かおすすめがあれば教えてください!できるだけおしゃれなデザインのものでお願いします!ガーデニングなど、ちょっとした外に出る際に履けるものがいいです!
野に行く。編集部
- 更新日:2023/03/13
- 105View 22コメント
up
はなまる(40代・男性)
ピンクのフォルムがおしゃれな介護シューズはいかがでしょうか。マジックテープで簡単に履き心地の調節や脱ぎ履きがしやすいのでストレスなく外出ができると思います。
ハニービーナス(50代・女性)
膝への負担を軽減し、足にフィットしやすいように作られた体に優しい靴です。靴の上部が開くので着脱が楽々。軽量だから歩行も疲れにくいと思います。色や素材のバリエーションも豊富でお洒落です。
YSLAIW6(60代・男性)
徳武産業というブランドのいわゆる介護シューズで、ゆったり簡単スリップオン(スリッポン)というキャッチコピーに惹かれて選びました。おしゃれな外観ながらも長いゴムが伸縮して履きやすい。
グラスマン(60代・男性)
レディース用のおしゃれなスリッポンです。歩くて歩きやすく、脱着にしやすいアイテムなので、高齢の方にぴったりだと思います。膝や腰の負担が少なくて済みますよ。
はなまる(40代・男性)
ピンクのフォルムがおしゃれな介護シューズはいかがでしょうか。マジックテープで簡単に履き心地の調節や脱ぎ履きがしやすいのでストレスなく外出ができると思います。
たなかさん
使い勝手の良いファスナーが付いているので 勝手口や玄関先などでも使えると思います。 簡単に脱ぎ履きしやすいと思います。おすすめ商品ですよ。
まくりん
こちらのおしゃれなシューズはどうでしょうか。軽量で面ファスナーで着脱もしやすいですし幅広設計なので窮屈感もないです。つま先が上がっていることでつまずき防止効果もあるので安全性も高いと思いますよ。
hanahoku(30代・男性)
軽量なので履いていても足への負荷が少なく、躓きや転倒を防いでくれます。脱ぎ履きのしやすいデザインで安心感があります。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのコンフォートシューズは、マジックテープで脱ぎ履きがしやすく、軽量で丸洗いも可能。抗菌消臭性にも優れており、快適な履き心地で歩くのが楽しくなりますよ。
どんどん(50代・男性)
高齢者向きの脱ぎ履きしやすい婦人用の健康靴はいかがでしょう。外履き用のシューズで、転倒防止になってオールシーズン使える靴なので、オススメです!
みゅー
軽くソフトで脱ぎ履きが楽で、安全タイプの靴であると色や柄が少なかったりしますが種類が多い点がオススメです。
だんごっ鼻
こちらの、シニア用のローヒールシューズは如何でしょうか?安定感があって歩きやすく、履いたり脱いだりが楽です。ちょっとした時に履くには良いと思います。
JACKJACK(40代・男性)
女性向けのこちらの介護シューズはどうですか、留め具がマジックテープなので脱ぎ履きしやすいですし、デザインもオシャレです、超軽量に作られていてフィット感が良く高齢者でも歩きやすいのでおススメです
まくりん
こちらのシューズはどうでしょうか。面ファスナータイプで着脱も楽にできますし軽量で幅広設計なので窮屈感がなく履きやすいと思います。デザインもおしゃれです。
エコバッグ(50代・男性)
見た目にもおしゃれで靴紐のように使える結ばないタイプのシューズです 脱ぎ履きがしやすく 力の入りにくい方でも使っていただけるのでお勧めいたします。
RRgypsies(50代・男性)
アシックスのライフウォーカーがおすすめです。面ファスナーで足へのフィット感がよく、脱ぎ履きもしやすいです。クッション性がよく、歩きやすいですよ。
KUMIKAN(40代・女性)
幅広サイズで締め付け感がなく脱ぎ履きもスムーズにできるこちらのシューズ。軽量でクッション性にも優れており、リハビリにも最適。落ち着いたカラーで普段履きにもいいですよ
コーヒー三杯(40代・男性)
ゆったりとしたサイズ感になっているアシックスのウォーキングシューズはいかがですか。カラーは5色あります。
どんどん(50代・男性)
シニアのレディース向きのスリッポンはいかがでしょうか?安心高品質な日本製、脱ぎ履きしやすくちょっとした外出用に使えるシューズなので、おすすめです!
ランキング内で紹介されている商品
その他アウトドアウェア・シューズの人気おすすめランキング
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
野に行く。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。