- 決定
使用済みの炭の後処理はどうしてる?持ち帰りに役に立つキャンプギアのおすすめは?
キャンプで困るのが焚火の後の炭の後処理。だいたいのキャンプ場は炊事場の横に炭捨て場があるけど持ち帰りをお願いしているところも多数!そんな炭の持ち帰りに役に立つ火消壺や耐火バッグなどのおすすめを教えて!
野に行く。編集部
- 更新日:2023/04/06
- 1792View 24コメント
up
まくりん
こちらの火消し袋はどうでしょうか。難燃生地なので焚き火の燃えかすなどを安全に持ち帰れますしコンパクトに収納できるので便利です。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの炭処理袋はいかが。難燃素材で耐熱性にも優れており、炭の持ち帰りにも便利。コンパクトで嵩張らず、耐久性にも優れています
だんごっ鼻
こちらの、火消し壺は如何でしょうか?ステンレス製で、火が付いたままでも入れられます。完全密封できるので消えます。
ポポロろ(40代・女性)
安全に炭を処理するのには火消壺がおすすめです。使いやすいので袋タイプより壺タイプのほうが便利です。
ぽこちゃん
缶とかは使用していない時かさ張るんですよねコンパクトになるバッグがいいようなきがします気密性が高いので安心して炭の持ち帰りができます
よっすぃー(60代・男性)
CHENGMAYの炭消し袋をおすすめ。キャンプでの炭火消し用の難燃性で、大容量の炭処理袋で、自立するので、作業しやすく、大容量で、炭の持ち帰りに便利です。
まくりん
こちらの火消し袋はどうでしょうか。難燃生地なので焚き火の燃えかすなどを安全に持ち帰れますしコンパクトに収納できるので便利です。
だんごっ鼻
こちらの、火消し袋は如何でしょうか?耐熱性の素材で、火のついた炭も放り込めます。火消しにも持ち帰りにも役立ちます。
まくち
こちらの火消し袋はいかがでしょうか。気密性が高いので炭や灰を安全に持ち帰れます。折り畳み式なのでかさばらないのもいいですね。
Kelly(40代・女性)
火消し袋が、かさばらなくて手軽に使うことができるので、便利です。大容量なのでオススメです。
どんどん(50代・男性)
焚火の炭の後処理が楽にできて、キャンプで困らない火消しつぼはいかがでしょう?しっかり消火して安全に炭の持ち帰りができるので、おすすめですよ!
s.i(40代・女性)
キャンプやBBQで使用した炭を完全に鎮火することができる炭入れでおすすめです。使用済みの炭を入れてそのまま持ち帰ることができて便利です。トング付きで人気の商品です。
aualone(70代・男性)
ポータブルの火消壺で、キャンプ・アウトドアでのバーベキューなどにも便利で役立つアイテムです。持ち運びできるように取っ手も付いているので、キャンプの焚き火の処理が簡単にでき、持ち帰りにも支障ないので、良いと思います。
mimi3(70代・男性)
キャプテンスタッグの火消しつぼと火おこし器のセットです。使いやすい形状ですし、ひとつあると便利だと思います
ドラコ(30代・女性)
大容量入るのも便利ですし、サッと持ち帰れて、これさえあれば安心で、困りませんよ!
グラスマン(60代・男性)
おしゃれな防火シートです。87cm×67cmの手頃な大きさですし、使用後の炭を持ち帰るのにぴったりだと思います。
ころころあい(40代・女性)
しっかりした生地で自立するので炭が入れやすいし、炭の熱さが伝わってこないので安全に持ち運びできます。コンパクトにたためて収納しやすいし、残った炭は次のキャンプに使えるのでエコにもなります。
ひつじちゃん(60代・女性)
こちらの火消し炭袋は熱性に優れており、550℃の温度でも大丈夫です。マグネット式開閉なので締め忘れもなく、外にこぼれる心配もありません。使わないときは折りたためるので良いと思います。
どんどん(50代・男性)
キャンプで困る焚火後の炭の後処理が楽になる火消し袋はいかがでしょうか?耐熱性、難燃性の素材を使用しているので、安全に火消しができ、持ち帰りができますよ。
メッコ(40代・女性)
運搬時に倒しても中身がこぼれないよう、ネジ式のふたを採用しています。折りたたみ式のハンドルがあるので、片手でもラクに持ち運びができます。火がついたままの炭を直接入れられるため、水で消火する手間が省けるのでおすすめです。
ここりん(40代・女性)
コンテナも良いのですが重いので収納バッグタイプはいかがですか。普段はごみ入れにもなります。
【大容量】炭 火消し袋 45*35cm 炭処理袋 火消し袋 キャンプ 耐熱性 難燃性 折り畳み コンパクト 安心安全に炭を持ち帰れる 火消し袋 炭入れ 大型 炭 火消し 耐火温度1000°炭の完全鎮火促す バーベキュー キャンプ用品 アウトドア用品 説明書付き 収納袋付き
どんどん(50代・男性)
使用済みの炭の後処理に、安心安全に持ち帰りができる炭処理袋・火消袋はいかがですか?耐熱性、難燃性の素材を使用しているので、1000度までの炭にも耐えることができます。完全に炭を鎮火できるので、おススメですよ!
火消し袋 火消し 袋 アッシュキャリー 大容量 炭処理袋 炭消し袋 炭消し 袋炭袋 防水 炭携帯 使用済み炭処理 炭の完全鎮火促す 簡単収納 キャンプ 耐熱性 難燃性 キャンプ用品
コーヒー三杯(40代・男性)
耐熱ガラスクロスに両面シリコーンコーティングが施されているので火消壺としても使えるアッシュキャリーです。
UNIFLAME ユニフレーム 火消壺SUS #665763 残った炭の処理 アウトドア 焚き火 [86420ss]
yuuuuu412(30代・男性)
こちらのユニフレームのシンプルな火消壺がおすすめです。シンプルなのでガンガン使って汚れたりステッカーでカスタムするのも良いです
ランキング内で紹介されている商品
バッグ・小物入れの人気おすすめランキング
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
野に行く。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。