本ページはプロモーションを含みます
  • 127View 22コメント
  • 虫がつかない秋植え野菜!ラディッシュやリーフレタスなど人気のおすすめを教えて!
    決定
  • 虫がつかない秋植え野菜!ラディッシュやリーフレタスなど人気のおすすめを教えて!

涼しくなってきたので庭で家庭菜園をはじめたいです。虫がつかないものでおすすめの秋植え野菜はありますか?ラディッシュやリーフレタスなど人気のものを教えてください!初心者でも育てやすいものだと助かります。

野に行く。編集部

1

なりきん

秋植えの野菜で家庭菜園で育てるならハツカ大根がおすすめです。虫がつきにくく、水分と適度な養分があれば初心者でも育てることができます。

KUMIKAN(40代・女性)

こちらのやわらかな葉で彩りにもなるラディッシュはいかが。秋まきにもピッタリで、一夜漬けとしてもいただくことができます。はじめての方でも育てやすく、発芽率も高いので育つのが楽しみになりますよ。

カタナまつり(40代・男性)

赤、白、紫、ピンク、薄桃紫色と、様々な色が混ざり合うことで、食卓が一気に華やかになります。葉は小カブのように柔らかく、根と一緒に一夜漬けなどにも利用できます。

全てのおすすめコメント(3件)
2

しぇるびぃ

プランターでもすくすく育ち成長の早いルッコラはいかがでしょうか?害虫がつきにくく、定期的に水を与えるだけで収穫までたどり着けますよ。

KUMIKAN(40代・女性)

こちらのルッコラは秋まきも可能でハーブの香りで虫を寄せ付けないのもいいです。初心者でも育てやすく、ゴマのような香りでサラダやピザにパスタと万能に使えます。

全てのおすすめコメント(2件)
3

Turkey

すき焼きなど冬のお鍋や天ぷらの定番「春菊」。冷涼な気候を好むので秋と春に栽培でき、菊のような独特の香りで虫も比較的寄り付きません。種をまいてから1か月程度の短い期間で収穫でき、秋から栽培を始めればトウ立ちする春先まで長く収穫を楽しめておすすめです。

4

KUMIKAN(40代・女性)

こちらの有機種子のリーフレタスの種はいかが。柔らかい葉で葉の色味も綺麗なのがいいです。比較的育てやすく、農薬・化学肥料不使用で遺伝子組み換えもしていないのもいいですね

5

KUMIKAN(40代・女性)

こちらの葉も柔らかいサニーレタスは秋植えにもぴったりで、甘みも感じられるのがいいです。耐病性にも優れておりはじめての方でも育てやすく、プランターで簡単栽培ができるのもいいですね。

6

KUMIKAN(40代・女性)

こちらの甘味の強いスイーツブロッコリーの苗はいかが。はじめての方でも育てやすい簡単栽培で、プランターや鉢でも育てることができます。寒さに強く、茎までしっかり甘いのでサラダなどにもいいですよ。

7

KUMIKAN(40代・女性)

こちらの秋植もできるリーフレタスは彩りにもなり、肉厚の葉ができます。家庭菜園でも簡単に育てることができ、耐病性にも優れているのではじめての方でも育てやすいいです。

8

KUMIKAN(40代・女性)

こちらの秋撒きできるラディッシュの種はいかが。育て方も簡単で病気にも強いのがいいです。約25日ほどで収穫もでき、窓辺などで育てやすいのもいいですね。

9

ともぞう(50代・女性)

コロンとした見た目が可愛いはつか大根ジャイアントルビーのタネは、サラダなどにいろどりを入れることが出来るのがいいですね!自宅で育てると美味しいですよ!

10

ヤギヌマ(50代・男性)

秋冬の野菜苗3品種セットで、すずなりブロッコリー・味わいブロッコリー・スイーツブロッコリーのセットになります。家庭菜園とかベランダ菜園にピッタリの苗で、セット販売でガーデニングの自由が利きやすければ、適性があってブロッコリーを育てるハウツーが学習できると思います。

11

LunaLilly(30代・女性)

リーフレタスは育てやすく虫がつく印象も無いのでおすすめです。ベランダのプランター栽培ですがよく育ちます。

12

ちょプラ(40代・女性)

ニンニクの苗がおすすめです。有名な青森県産の国産の高級種なので、肉厚で見栄えもよく育ちます。秋に植えるタイプです。

15

ヤギヌマ(50代・男性)

秋植え球根のワケギ180グラムで、種子を育てる家庭菜園用の野菜の球根になります。プランターでベランダとかで育てられて、虫がつかずにしっかりと成長が期待できて、簡単に育てやすい野菜になります。人気があってたくさん実になり、おいしいワケギが育つのでご家庭の食卓で毎回楽しめます。

18

ひろち(50代・女性)

初心者にも育てやすい、家庭菜園で人気のフルーツミニトマトの苗9cmポット2個セットです。日本の酷暑や梅雨の湿気に耐えるように品種改良されているため、夏植えして約50日程度で多収穫することができます。甘くてフルーティーなトマトでサラダやお料理にも使用できます。プランター菜園も可能なため、庭はもちろん、ベランダなどでも育てることができます。

19

ハニービーナス(60代・女性)

発芽率も良く、虫が付かないので育てやすい中葉春菊はいかがでしょうか。さっぱりとした香りと風味で、サラダやお鍋にあいますね。

ランキング内で紹介されている商品

  • 野に行く。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

野に行く。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。