- 決定
5000円以内|家族で使えるキャンプ道具のおすすめは?
家族で使えるキャンプ用具を探しています。テントとかコンロとか安くて便利なものが欲しいと思っています。ロゴス等のアウトドアブランドのものなど家族キャンプで持っていくべきアイテムを教えてください。5000円以内でお願いします。
天之御中主神
- 更新日:2023/09/21
- 79View 22コメント
Kelly(40代・女性)
コールマンのチェアが、座り心地が良くてオススメです。サイドテーブルも付いているので使いやすいです。
りーりよ
こちらの商品はどうでしょうか。ロゴスのロゴが描かれるホットサンドのものなのですがキャンプに持っていくとご家族で楽しめるのではないかと思います。
ドーナッツ大好き(40代・男性)
二人掛けのチェアなので家族連れにも好評です。キャンプの時にとてもリラックスできます。
まくち
コールマンのチェアはいかがでしょうか。軽くて丈夫でサイドテーブルも付いているので自然の中でゆっくりくつろげそうですし折り畳み式なので持ち運びにも便利です。
コーヒー三杯(40代・男性)
自由に連結できるタイプのGUAPOの折りたたみ式テーブルです。耐荷重は40kgで耐熱は200度までです。
まくりん
ロゴスのチェアはいかがでしょうか。軽量で丈夫ですし肘掛けも付いているので自然の中でゆったりとくつろげそうです。
GRNBU(60代・男性)
必ず必要な焚き火台はいかがでしょうか。簡単に折りたたみでき、キャンプ以外で災害時も使えますので、おすすめです。
まくち
ロゴスのローテーブルはいかがでしょうか。ワンタッチで折り畳めるので組み立ても簡単ですしテーブル自体も滑りにくい構造になっているのでお子さんがいても安心して使えると思います。
RRgypsies(50代・男性)
ハイバックでヘッドレストがついたアウトドアチェアがあると、快適ですよ。軽量ですが、丈夫で安定感があり、コンパクトに折りたたんで持ち歩けます。
つーちゃ(40代・男性)
コールマンブランドがお勧めです。サイドテーブル付きで便利、座り心地も良いです。コンパクトに持ち運びできます。
さかなっこ(40代・女性)
ロゴスのトレックチェアなら、家族みんなで使えますよ。椅子があるとキャンプも楽になります。
ぽこちゃん
ロゴスの風から火を守るために使用する軽量ワイドスクリーンはいかがですか 軽量で折り畳み式で持ち運びも楽です あると便利ですよ
あみあみあみ(40代・女性)
家族の絆を深めるためにキャンプ場での夜のひとときはとても大事な時間なのでそれを彩る雰囲気満点のランプをおすすめします
かずフル
簡単組立できるキャプテンスタッグのユニオン丸型バーベキューコンロはいかがでしょう。熾した炭火でサッと炙ったり、遠火でローストしたり、お肉や料理に合わせて楽しめます。
やたがらす(60代・男性)
リオソル製、ストレージボックスです。 素材はポリプロピレン、容量は50リットル。外寸(㎜)は525*363*340。 2面の扉付き。5つまでスタッキング可能。 積み重ねたまま、扉から出し入れできます。 キャンプでは、回数を重ねるたびに荷物が増えるのが常ですよね。
グラスマン(60代・男性)
ロゴスの折りたたみ式洗い桶です。コンパクトになるので、持ち運びやすいアイテム。キャンプでの洗い物などに重宝しますよ。
ちょプラ(40代・女性)
アウトドアベンチお勧めです。家族みんなで座れますよ。アルミ製で軽くて、折りたたみが出来るので持ち運びしやすいです。
Kelly(40代・女性)
肘掛けのついているチェアが、座り心地が良くてオススメです。ブラウンのデザインがオシャレです。
ケンバラ(70代・男性)
FEUERHAND (フュアーハンド) ランタン 276ジンク 12562をおすすめします。キャンプの夜を明るく照らして家族で楽しめるランタンですよ。
YSLAIW6(60代・男性)
ファミリーテーブルはいかがでしょうか。パタンと折りたためるのがいいですね。アウトドアでもおうちでもと明記されているので安心して使えます。
りーりよ
こちらの商品はどうでしょうか。お子様がいる場合ならば机がある方が何かと便利ではないかと思います。持ち運びがとても楽なので使いやすくてキャンプにも適していると思います。
ちょプラ(40代・女性)
家族用なら、タープテントも便利ですよ。こちらは耐水圧が高くて安心です。簡単に設置出来ますよ。4人くらいにちょうどいいです。
ランキング内で紹介されている商品
その他アウトドアグッズ用品の人気おすすめランキング
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
野に行く。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。