- 決定
防寒対策も万全!冬用登山テントのおすすめは?
登山で使う秋冬用のテントを探しています。ザックに詰めてもかさばらない、できるだけコンパクトで軽量なものがいいのですがおすすめはありますか?防寒・防風対策がしっかりとされているものでお願いします。
野に行く。編集部
- 更新日:2023/01/27
- 211View 37コメント
ドーナッツ大好き(40代・男性)
しっかりと防寒ができてとても暖かいテントです。とてもコンパクトなので持ち運びもしやすいのが良いです。
あみあみあみ(40代・女性)
設営も簡単で耐水圧や通気性など実用性もかなり高い商品でソロキャンプで荷物を少なくしたいときも軽量で持ち歩きしやすいと思います
どんどん(50代・男性)
寒い秋冬に使える登山用のテントはいかがでしょうか?1人用の軽量で持ち運びがしやすいテントです。しっかり防寒、防風できるので、おススメですよ。
まくりん
こちらのオールシーズン使えるテントはいかがでしょうか。自立式で簡単に設営できますし防水性や雪の侵入を防ぐスノーカートも付いていますので冬のキャンプにも対応できますし軽量なので持ち運びにも便利です。
ちょプラ(40代・女性)
雪の上でも設置できるテントです。防水性に保温性、夏は通気性もよく、オールシーズン使えます。軽くてコンパクトなので持ち運びしやすいですよ。
へゆもんて(40代・男性)
冬用テントでしたらこちらをおすすめします。インナーとフライでできていますので防寒はばっちりです。ファスナーも凍結しにいくいものですので大満足間違いなしです。
グラスマン(60代・男性)
スナグパックのおしゃれなテントです。軽くてコンパクトなので、持ち運びやすく、組み立てやすいと思います。防水・防寒機能に優れているので、冬登山用にぴったりですし、2022秋冬の新作ですよ。
べあべあ(20代・女性)
秋冬用で使われるというので、オールシーズンのテントを選びます。「PUROMONTE(プロモンテ) VL-27」は軽量かつ、耐久性にも優れたアルパインテントです。設営も思った以上に簡単にできて、価格も高すぎず満足しています。
てんかい(20代・男性)
MSR エリクサー2を使用しています。居住空間が広く、両サイド解放ができるため、どちらからも出入りができ、2人でも快適です。重量は軽量とはいえませんが、余裕のある山行やキャンプ地でのんびり過ごしたいという時には重宝しています!
ひな(50代・女性)
私も年齢を重ねるたびに、軽量コンパクトの大事さを感じています。でも耐久性もしっかりとしたものをとなるとやはりバランスが大切ですよね。その点、アライテント エアライズ2はとてもバランスの取れたテントだと思いますよ。快適性も重視したいので私は1人で泊まる時も1人用ではなく2人用テントを使用しています。
ハンカチ勇気(40代・男性)
「プロモンテ VL-26T」はコンパクト軽量(1450g)のアルパインテントです。別売りのフライシートを使用すれば冬山にも使用できます。色がブルーというのも気に入っています。秋の肌寒い紅葉シーズンにも快適に使用することができています。
華金(40代・男性)
秋冬使用(オールシーズン)ということなら、「エスパース・マキシムナノ」はいかがでしょうか。2〜3人用で1.44kgの重量で、冬山から夏山まで使用できる山岳テントです。厳しい自然環境の中でも信頼して使用できるテントです!
misamisaki(30代・女性)
ガッツリ冬山をされないということでしたら3シーズンテントとい選択肢もありかと思います。「ZEROGRAM ALL NEW El Chalten Pro 1.5P」はフライとインナー、フットプリントまで一体になるので、広げてポールで吊り下げるだけで簡単に設営ができます。慣れない初心者の方でも立てやすいです。
すずりん(20代・女性)
コンパクトで軽量のものでしたらUL(ウルトラライト)のテントが良いです。フライクリークはダブルウォールで十分な室内スペースもあり、重量は1kg以下(907g)という軽さです。フライシート入口ジッパー位置が寝る時の頭部あり開放感があり、自分だけの空間をより感じることができます。
良き人(50代・男性)
登山で秋冬使われるということで、ダブルウォールテントを選びましょう。私は、「ライペン アライテントの エアライズ 1」を使用しています。フライシートを購入することで、冬山にも対応可能ですので冬山にも使用可能ですよ。長く愛用しています。
フルカワ(50代・男性)
ファイントラックのカミナドームは4シーズンでおすすめです。重さも1280g(インナー、フライ、ポール)で軽量ですね。雪山も今後する場合は、別売りで専用のスノーフライもあるので雪山もバッチリ楽しめます。
どんどん(50代・男性)
人気ブランド、ノースフェースの冬用登山に使えるテントはいかがでしょうか?取り外し可能なフットプリントの冬仕様フロア構造のテントなので、おすすめです!
Kelly(40代・女性)
超軽量の素材なので、持ち運びしやすいです。グリーンの色合いが、アーミーぽくて、かっこいいです。
ちょプラ(40代・女性)
付属のシートで覆えば、雪山でも使えるテントです。かなり軽くて持ち運びしやすいですよ。もちろん夏も使えます。
だんごっ鼻
こちらの、エムエスアールのテントは如何でしょうか?軽量で設営も簡単。耐久性のある高級テントです。
まくち
こちらのテントはいかがでしょうか?ウレタン製の窓なので風を通さず暖かく冬のキャンプでも問題なく使えると思います。
YSLAIW6(60代・男性)
冬季の保温および耐風を考慮した軽量テントです。30dnリップストップナイロン素材により、一層軽くなり、結露・結霜なども少なくなりました。
やたがらす(60代・男性)
対象人員が分からなかったので、2人と仮定して選定しました。 写真は、ファイントラック製”カミナドーム2スノーフライ”です。 吹き流しタイプの入口、保温性と防風性を高めるT字型スカート、クロスラインに同社独自開発のテープを配置するなど積雪期に適したディテールで、保温性と耐風性を向上させ、過酷な冬季山岳環境に適応させたテントです。 素材はナイロン100%、重量は850g。
Kelly(40代・女性)
TRIWONDERの製品が、品質が良くてオススメです。オレンジのデザインが素敵です。
だんごっ鼻
こちらの、ファイントラックのドーム型テントは如何でしょうか?防寒性能に優れた山岳テントですので安心ですよ。
あみあみあみ(40代・女性)
プロの登山家も使うほど高度な機能が兼ね備わっている冬山の登山でも使えるテントで目立つ色の赤色なのも良いです
コーヒー三杯(40代・男性)
耐水圧11000mmの生地が使われているHuskyのドーム型テントはいかがですか。カラーは2色あります。
ドラコ(30代・女性)
耐摩耗性に優れているし、ロールアップスカートも付いていて、雪からも守ってくれて、防寒対策は完璧に近い!
トモチ
こちらのテントがオススメです。組み立てやすいのでとても簡単に設営出来ます。風に強いので倒れにくいです。コンパクトに折り畳めるので持ち運びしやすいです。
コーヒー三杯(40代・男性)
防水レベルPU3000mm+の軽量な素材が使われているNaturehikeのテントです。収納サイズは約15x15x40cmです。
ランキング内で紹介されている商品
テントの人気おすすめランキング
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
野に行く。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。