- 296View 22コメント
- 決定
キャンプ飯の必需品 ステンレス製シェラカップのおすすめはどれ?
キャンプに行って苦労することは、料理をよそうお皿が足りないときですよね。スープを飲んだり、焼肉を食べたり、お酒のコップにしたり、何かと便利なのがシェラカップ。ステンレス製でスタッキングがしやすいサイズのおすすめを教えて!
sho440(40代・男性)
ろいみるく(40代・女性)
錆びにくく耐久性に優れたステンレス製のシェラカップです。スタッキングできて持ち運びしやすく日本製で品質が良いので安心して使えますよ。色で区別できるのでいろんな用途で使えて便利です。
ネコネコ(40代・男性)
定番のアイテムになりますが、使い勝手が他の商品よりとても良く、満足できる一品です。壊れる事もまずないのでオススメです。
KUMIKAN(40代・女性)
軽量で持ち運びやすく、使いやすい大きさと形状。引っ掛けて収納できることもでき、アウトドアもちろんキッチンでも使用できます。メモリ付きなのもいいですね
どんどん(50代・男性)
サビにくく長く使えるステンレス製のシェラカップセットはいかがでしょうか?持ち運びに便利な収納ケースも付いているので、おすすめですよ。
クロス(50代・男性)
ステンレス製のシェラカップでアウトドアでの使用に適しており、収納袋付きで持ち運びも便利です。
KUMIKAN(40代・女性)
軽量かつ耐久性に優れメモリ付きで調理時にも便利。調理器具としてはもちろん、器やカップとしても使える大きさで、おしゃれなデザインもいいですね。
メッコ(40代・女性)
独特なカーブ状のハンドルは指にかかりやすく、片手で持っても安定感があります。カップ同士を重ねることができ、携帯・収納時もスマートにまとまるのでおすすめです。
ネコネコ(40代・男性)
キャンプ時の食事にこのアイテムは必須です。色々な用途にも使えて丈夫で長持ちし、持ち運びにも便利です。キャンプでは重宝します。
misamisaki(30代・女性)
高品質なステンレス304製のシェラカップセット&ケースです。使用後や収納の際にも専用のケース付きなのでばらけることなく持ち運びも便利です。大きさに応じて4種類のシェラカップを使い分けられる点も重宝します。
すずりん(20代・女性)
small middle bigと3種類がセットになったステンレス製のシェラカップです。比較的底の深めなデザインなので、キャンプやBBQの際にも良さそうです。取っ手にカラビナなどをつければザックの外に引っ掛けて持ち運びでき便利です。
良き人(60代・男性)
便利な300mlのステンレスシェラカップで、プレゼントやギフトにも使える名入れサービス付きです。自分とパートナーの名前を入れてペアで使ったり、会社のネームや、メッセージなどを入れて使うにも良さそうです。
フルカワ(50代・男性)
オレゴン州ポートランド発のストリート、アウトドア系ブランドのPOLERと新潟県燕三条の職人とのコラボによるステンレスシェラカップ。POLERオリジナルのメダリオン付きで、おしゃれにも妥協できないキャンパーさんにオススメです。
たーろーぼー(50代・男性)
コスパの良いアウトドアグッズメーカーとしておなじみのCAPTAIN STAGのステンレス製シェラカップです。こちらの商品よりもさらに小さいモデルもあるので合わせて揃えてもいいと思います。細かい単位で目盛りが刻んであるのも配慮が効いていると思います。
ryoppe(40代・男性)
カラフルでポップなアウトドアアイテムを多く作られているCHUMSのステンレス製シェラカップです。630mlと大容量で、100mlごとに目盛りもついています。底部にはブランドマスコットのブービーの刻印入りで、インテリアにも良さそうです。
はしかな(50代・女性)
320mlのステンレス製シェラカップで、長野県白馬市の小谷村のノベルティ商品で、底部にオリジナルの刻印加工が施されています。自然保護や、地域還元といった社会的活動の一環として自然と共に暮らす小谷村を支援する意味でもオススメです。
きのー(40代・男性)
クッカーやバーナーなどで知られている国産ブランド「SOTO」のステンレス製シェラカップです。200mlの要領で目盛り付き。同社のトーストサンドパンや、クッカーセット、バーナーなどと合わせて使いたいです。
華金(40代・男性)
並べても、重ねても楽しいアルファベットのロゴ入りステンレス製シェラカップです。キャンプやBBQの際にスープや食べ物を入れて使えるのはもちろん、キャンプ後にインテリアとして飾っても様になるので、置き場所を考えるのも楽しい商品です。
かわたん(30代・男性)
テンマクデザインのステンレス製シェラカップで、同社のフラッグシップテントのペポがモチーフとしてデザインされています。一目で容量を把握できる目盛付きなのもありがちだけど助かります。テンマクのテントと合わせて揃えたいですね。
マスター(50代・男性)
大(620ml)中(340ml)小(220ml)の3つのバリエがセットになったステンレスのシェラカップセットです。大きめのものはラーメンや鍋として、小さめのものは取り皿や万能用として、小さめのものはコーヒーやティーカップとして使えそうです。
ひな(50代・女性)
ものづくり、特に金属加工製品で有名な新潟県燕三条市発の「スタイリッシュなバーベキュー」をコンセプトに作られたシェラカップです。他社製のシェラカップと比べてもどこか磨きがかかったような鏡面仕上げなのが流石です。右左どちらでも持ちやすいデザインなので左利きの方にもオススメです。
andooo(30代・女性)
新潟発のハイクオリティアウトドアブランド、「スノーピーク」の105g/310mlのシェラカップです。同じスノーピークが販売している焚き火セットなどと合わせて、みんなで火を囲みながら温かい食事やお酒を楽しむのもいいですね。
アンさん(20代・男性)
ユニフレームの重量80g、容量300mlと万能のステンレス製シェラカップです。別売りのシェラカップ専用蓋と合わせて使えば簡単な鍋としても使うことができる優れものです。アウトドアの食器関連はユニフレームを推します。
snow peak スノーピーク シェラカップ 310ml ステンレス 目盛付き コップ 皿 計量カップ 調理器具 クッキング用品 キャンプ E-103
どんどん(50代・男性)
人気ブランド、snow peakのシェラカップがいいですよ。メモリ付きでの調理用に便利に使えます。もちろん、調理用だけでなく、スープなどのボウルやコップとしても使うことができるので、オススメです。
ランキング内で紹介されている商品
- ※野に行く。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
お皿・シェラカップの人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了