- 決定
冬キャンプや車中泊で大活躍のホットカーペット・電熱マットのおすすめは?
冬キャンプ、車中泊など真冬のアウトドアシーンの味方となる防寒グッズを探しています。電源なしで、モバイルバッテリーをUSBに接続するだけで使える電気マットがよさそうです。普段使いも可能で寝袋の下やコットに敷け最強に暖かい、一人用サイズのホットカーペット・電熱マットのおすすめを教えてください!
野に行く。編集部
- 更新日:2023/02/01
- 697View 32コメント
まいまい
寝袋の中に入れれば冬キャンプも暖かくて夜中に目が覚めることもなくて本当にポカポカです。マットタイプなのでいろんな使い方ができるのも良かったです。
KUMIKAN(40代・女性)
USB式でアウトドアでも使用しやすいこちらのホットカーペット。車中泊でも重宝し、省エネ効果もあります。速暖性にも優れており、就寝時や椅子の上でも使用できるのがいいですね
どんどん(50代・男性)
安心高品質な日本製のヒーター内蔵の電熱マットはどうでしょうか?USBモバイルバッテリー給電ができるので、アウトドアでも普段使いもできるマットです。
エコバッグ(50代・男性)
バッテリーも使えるので秋冬の防寒対策に備えることが出来ます。改良版としているのでとても安心できると思います。3ヶ月弱の保証があるのでおすすめ致します。
まくりん
こちらのホットマットはいかがでしょうか。5つのヒーターが付いているので暖かく3段階の温度調節が可能なので便利です。
よっすぃー(60代・男性)
MoonーValleyの寝袋用マットをおすすめ。USB給電式の電熱パッドで、車中泊用のシュラフ用電気毛布として使える洗える防寒・抗菌防臭の電熱マットをおすすめです。
Kelly(40代・女性)
最大68°まで加熱できるので、体が温まります。3段階温度調節できて使いやすいです。
まくち
こちらのホットカーペットはいかがでしょうか。USB充電式で便利ですしたったの10秒で温まります。3段階の温度調節もできるので使い勝手が良いと思います。
どんどん(50代・男性)
冬キャンプ、車中泊など真冬のアウトドアシーンで暖かい電熱マットはいかがでしょう。ヒーター内蔵で、しっかり防寒対策ができるので、オススメです。
まくち
こちらの電気マットはいかがでしょうか。3段階の温度調節が可能なので便利ですし洗濯機で丸洗いできるのも衛生的で良いと思います。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのホットヒーターはシュラフの中でも使用でき、速暖性にも優れています。3段階の温度調整もでき、抗菌防臭性も高く、肌に優しい素材。軽量で持ち運びやすく、洗えるのもいいです。
nkzw(60代・男性)
面積が広いヒーターを内蔵しているので、身体全体を温めることができます。3段階の温度調節ができるので、使用場所に合わせた温度設定ができます。
YSLAIW6(60代・男性)
キャンプかつUSBと明記されたもののなかから選びました。洗えるというところがまたうれしいところで安心して思う存分アウトドアで使えそう。
だんごっ鼻
こちらの、モバイルバッテリー搭載の電気マットは如何でしょうか?発熱素材とか、冬のキャンプでは正直無理です。こちらの電熱マットは背中から足元まで温かいですよ。
コーヒー三杯(40代・男性)
サイズ450x1500センチのUSB式ホットマットはいかがですか。カラーは6色あります。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの発熱マットはいかが。3段階の温度調整ができ、コンパクトで持ち運びにも便利。タイマー付きで安全面でも優れているのがいいですね。
エクレア(20代・男性)
こちらはどうでしょう。車の中で簡単に充電ができコンパクトで荷物にもなりにくいのでお勧めです。特に、とても肌触りが良いのでゆったりと休むことができるので気にいっています。
Makitsu 寝袋用電熱マット シュラフ 寝袋用発熱パッド ホットマット 日本製ヒーター 10秒速暖 USB給電 3段階温度調整 均一加熱 寝袋 ヒーター シュラフ インナー電気マット キャンプ 寒さ対策 丸洗い可 コンパクト 軽量 冬キャンプ 車中泊 釣り 登山 アウトドア 防災用 防寒
ヤギヌマ(40代・男性)
USB給電が可能な寝袋用の電熱マットで、冬の車中泊やアウトドアシーンで使いやすい防寒器具になります。モバイルバッテリーで使用でき、温度調整などがあり普段使いにも適していて、一人用サイズで最強に暖かいアイテムになります。
ランキング内で紹介されている商品
その他コンロ・焚火台・ストーブ用品の人気おすすめランキング
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
野に行く。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。