- 決定
【ソーラークッカーなど】ガス不使用でアウトドアで使える調理グッズのおすすめは?
火器が使えない場所でもアウトドアで簡単な調理を楽しみたいです。大容量バッテリーで通常の家電を使うのではなく、ソーラーやその他アイデアでこんなこともできるんだ!を楽しみたいです。調理内容は問いません。ガス不使用でアウトドアで使える調理グッズのおすすめを教えてください。
yuzuyuzu(40代・女性)
- 更新日:2023/08/13
- 1540View 46コメント
どんどん(50代・男性)
太陽熱でエコクッキングができるソーラークッカーがありました!お手頃ながらアウトドアでの実用性を備えた太陽熱調理器なので、おすすめです。
ショットブラスト(50代・男性)
ダンボール製なので軽くて折り畳め、持ち運びにとても便利。太陽熱を効果的に集め、時間はかかるがしっかりと温めることが出来る。
LunaLilly(30代・女性)
晴れだと約90分で2合のお米が炊けるそうです!時間がある時に、まるで理科の実験のように楽しんでみたいですね♪
aualone(70代・男性)
ガスなどの火器を使わずに調理するには、やはり、ソーラーが一番適していると思います。自然の太陽の光を集合させて調理するものですので、ガスなどに比べ時間がかかることになりますが、簡単な料理を作ることができるものです。
RRgypsies(50代・男性)
ソーラークッカーがおすすめです。太陽光を集めて、約200度の熱で肉や魚や野菜などを焼けます。水を入れれば沸騰させてお湯にすることもできます。コンパクトに折りたためるので、持ち運びにも便利ですよ。エコですし、まさにSDGsに適った調理器具ですね。
ともぞう(40代・女性)
太陽光だけで本格調理が出来るSUNGOODは、折りたたんで持ち運べるのでかさばらないのが良いですね!工具なしで簡単に組み立てられるので便利です。五徳付きで安心して調理できるのがGOOD!
Kelly(40代・女性)
太陽電池のキャンプグリルなので、便利でオススメです。コンパクトなサイズなので、持ち運びもしやすいです。
ごうちゃん(70代・男性)
・曇りの日には使えないのが残念であるが、最近の傾向である脱炭素にも対応したエコな製品である。
どんどん(50代・男性)
直径1.5メートルの円形太陽熱屋外コンロ、ソーラークッカーはいかがでしょう。ガスを使わなくてもアウトドアで調理できるグッズなので、おすすめです。
どんどん(50代・男性)
太陽光エネルギーだけの力で本格調理ができるサングッド+ほうろう鍋セットはいかがでしょう。ガス不使用で調理ができるグッズなので、オススメですよ。
コーヒー三杯(40代・男性)
最大140度まで温度が上がるソーラークッカーはいかがですか。折りたたみタイプで、収納サイズは50cm×40cm×3cmです。
まくち
こちらのソーラークッカーはいかがでしょうか。組み立ても簡単にできますしアウトドアや災害時などにも役立ちます。
どんどん(50代・男性)
ガス不使用でアウトドアで使える調理グッズ、太陽光だけで本格調理できるグッズはいかがでしょう。煮る、温めるなどの調理ができるので、オススメですよ。
どんどん(50代・男性)
太陽熱で調理ができるソーラークッカーになります。アウトドアで簡単な調理を楽しむことができます。ガスを使わずに調理できるので、オススメいたします!
やたがらす(60代・男性)
ソーラー・クッキングパネルです。 クリップで簡単に組み立てられます。 晴天の場合、2合のお米が約90分で炊けます。
どんどん(50代・男性)
火が使えない場所でも簡単な調理ができるソーラークッカーはいかがですか?太陽のパワーで調理ができるエコなキャンプグッズなので、おすすめです!
KUMIKAN(40代・女性)
自然着火しないので携帯しやしく、夜間はヘッドライトなどを使用して使うこともできるので便利。災害時にも何かと役立ちそう
ドラコ(30代・女性)
大容量バッテリーで、使い勝手も良いし、外で使うのに、相応しいし、ガスも使わなくて良いから、火事になる恐れもなくて安心。
ネコネコ(40代・男性)
自然の力を利用して使うのはアウトドアでも災害時でも使えるのでこれからの時代には揃えていきたいアイテムですのでおすすめします。
オーブン型ソーラークッカー Sun Cookプレミアム
KUMIKAN(40代・女性)
太陽光を確実に捉え二重ガラス蓋で保温性に優れています。燃料不使用の上に素材の水分でうまく火が通せるのもいいです
ランキング内で紹介されている商品
クッキングツールの人気おすすめランキング
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
野に行く。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。