- 決定
レディース|安心の機能性!冬登山用のハードシェルウェアのおすすめを教えて!
雪山などで着用することを想定して作られているハードシェル素材のウェア。今年初めて冬登山に挑戦するので、機能性の高いウェアを買い揃えたいです。ノースフェイスやマムートなどのアイテムで、レディース向けおすすめウェアはありますか?タウンユースしやすいデザインのハードシェルウェアが気になります。
野に行く。編集部
- 更新日:2022/12/12
- 215View 20コメント
KUMIKAN(40代・女性)
登山にぴったりのこちらのハードシェル。防水性にも優れており、首下まで暖かく冷気の侵入を遮断します。豊富なカラーと軽量で動きやすいのがいいですね。
どんどん(50代・男性)
人気ブランド、ノースフェイスのレディース用ハードシェルジャケットはいかがでしょうか?防水など機能性に優れた登山にも、普段使いもできるアウターなので、お勧めです!
やたがらす(60代・男性)
ファイントラックの「エバーブレス・アクロジャケット」です。 素材は表地が50デニール4WAYストレッチナイロンタフタ、裏地が20デニールポリエステルニット、中間層がエバーブレス・メンブレン。 ストレッチ性を備えた強靭な生地に、運動量が必要な部分のみにエバーブレス・ニットパネルが配されており、雪山でのダイナミックな動きに対応できるアウターシェルです。
どんどん(50代・男性)
人気ブランド、マムートのマイクロレイヤー ハードシェル ジャケットはいかがですか。冬登山にも、タウンユースもできるアウターなので、お勧めですよ。
ぞん子(20代・女性)
人気アウトドアブランドArc´teryx(アークテリクス)のハードシェルジャケットはいかがでしょうか。防水性・防風性が高く冬の登山でも安心の機能性だと思います。黒や白など落ち着いたカラーも沢山あり、胸元にあるシンプルなロゴがおしゃれでタウンユースでも着用しやすいところもおすすめです。
リンゴ(20代・女性)
MAMMUT(マムート)のハードシェル素材のウェアです。すごくシンプルなデザインになっているので、登山でもタウンユースでも着れるものだと思います!耐久性に優れた素材が使われているため、耐風性と防水性が長持ちするので、おすすめです!
丸パンダ(40代・男性)
レディースのハードシェルウェアでしたら、国内ブランドのファイントラックのジャケットがおすすめです。強度を保ちつつストレッチ性にこだわっているので圧倒的な動きやすさを実現できています。吹雪の中での呼吸やポケットの位置など細かい部分までメーカーが考え抜いた、まさに雪山最強のアウターシェルと言えます。
まりるり(40代・女性)
ノースフェイスのハードシェルのジャケットです。撥水仕様なので多少の雨や雪なら大丈夫。軽いですが袖口は絞れるので冷気を遮断してくれます。サンプル画像は黒だけど、黒以外のピンクっぽい色とかカラバリもあります。
コーヒー三杯(40代・男性)
防寒性と防風性に優れたGORE-TEX素材が使われているFoxfireのハードシェルジャケットはいかがですか。カラーは6色あります。
やたがらす(60代・男性)
ザ・ノースフェイス製「パウダーガイドジャケット」です。 3層構造のゴアテックス素材使用、スノースポーツ用のアウターシェルです。 表地に75デニールのリサイクルポリエステル素材、十分な強度を持ちます。 スノーアクティビティの動作を妨げない立体裁断、両脇のベンチレーションなど使い勝手の良さを感じます。
かずフル
ザ・ノースフェイスのレディース用のオールマウンテンジャケットはいかがでしょう。女性に可愛らしい印象を与えるマウンテンジャケットです。
Kelly(40代・女性)
Mammutの製品が、着心地が良くてオススメです。赤いデザインが華やかでオシャレです。
Kelly(40代・女性)
フード取り外すことができるので、便利です。裏地がフリースなので、あたたかいです。
LunaLilly(30代・女性)
ノースフェイスの防水ハードシェルジャケットです。着ると全然風を感じないので防寒にもなります!防水透湿性も高いので登山におすすめです!
だんごっ鼻
こちらの、ノースフェイスのハードシェルウェアは如何でしょうか?安定のノースフェイスブランドで、防水、防寒、防風と3拍子揃ったおしゃれなジャケットです。
ランキング内で紹介されている商品
レディースアウトドアウェアの人気おすすめランキング
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
野に行く。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフト券、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、セシールなど、130種類以上から選ぶことができます。