- 決定
メンズ冬アウター|重ね着しやすい!おしゃれな薄手ジャケットのおすすめは?
暖かい薄手のアウターを探しています!冬のアウトドアではアウターやジャケットを重ね着して防寒対策しようと思うので、薄くておしゃれな防寒着が欲しいです。アウトドアブランドの保温性が高いジャケットなど、メンズに人気の薄手アウターのおすすめを教えてください。
野に行く。編集部
- 更新日:2023/01/06
- 176View 21コメント
up
tansio(30代・男性)
アウトドアウェアブランドの王様、ノースフェイスの「マウンテンバーサマイクロジャケット」です。軽量で保温性の高いマイクロフリース素材を使用し、薄手ながら防寒性の高いフリースジャケットになっています。肩回りには耐摩耗性の高いナイロン生地を使用することで、リュックなどを背負ったときの生地の痛みを防ぎます。冬キャンプの日中など、ダウンジャケット等のアウターでは暑いときにピッタリの一着です。
まくりん
こちらのコロンビアのマウンテンパーカーはいかがでしょうか。撥水防風性に優れ薄くても暖かいので使い勝手が良いと思います。
グラスマン(60代・男性)
ノースフェイスのおしゃれなメンズ用ウインドブレーカーです。軽くて撥水性があり、ゆったりとした着心地。アウトドアでの防寒用、重ね着用にぴったりだと思います。
ひひん(60代・男性)
撥水加工が施されたジャケットで、防風性にも優れているので暖かく、ゆとりがあるシルエットで重ね着もしやすいですよ。
どんどん(50代・男性)
人気アウトドアブランド、ノースフェイスのメンズ用コンパクトジャケットはいかがでしょう。薄手で重ね着しやすく、保温性が高いジャケットなので、一押しです。
tansio(30代・男性)
アウトドアウェアブランドの王様、ノースフェイスの「マウンテンバーサマイクロジャケット」です。軽量で保温性の高いマイクロフリース素材を使用し、薄手ながら防寒性の高いフリースジャケットになっています。肩回りには耐摩耗性の高いナイロン生地を使用することで、リュックなどを背負ったときの生地の痛みを防ぎます。冬キャンプの日中など、ダウンジャケット等のアウターでは暑いときにピッタリの一着です。
へゆもんて(40代・男性)
薄手ジャケットでしたらこちらをおすすめします。ウールのような暖かさがあるフリースジャケットです。重ね着もしやすいので重宝しますよ。
エコバッグ(50代・男性)
着心地が軽くて持ち運びしやすいのでオススメです。お出かけや、イベントなどにも使えるタイプになっています。とりあえず実用性が高い商品です。
どんどん(50代・男性)
人気アウトドアブランド、ノースフェイスのメンズ用薄手のアウター、ウインドブレーカーはいかがですか。薄手でも保温性が高いアウターなので、おすすめです!
だんごっ鼻
こちらの、Columbiaのウィンドブレーカーは如何でしょうか?薄手でも温かいですが、この上に重ね着をしても良し。機能も優れています。
サードアイ
裏地が暖かくアウターとして優秀。デザイン性も無難でシーンを選ばない使い勝手が良い1着。
コーヒー三杯(40代・男性)
耐風性に優れた薄手のナイロン素材が使われているノースフェイスのパーカーはいかがですか。撥水加工も施されています。
nkzw(60代・男性)
デザイン性を重視したジャケットです。寒い冬には、コートのインナーしても利用でき、大変便利です。
GRNBU(60代・男性)
軽量、速乾のウインドブレーカーはいかがでしょうか。重ね着して防寒対策におすすめです。
まくち
こちらのノースフェイスマウンテパーカーはいかがでしょうか。撥水性に優れていますしフルジップタイプなのでしっかり防寒もできます。軽量で動きやすいのも良いと思います。
KUMIKAN(40代・女性)
防風性に優れストレッチも効いて動きやすいこちらのパーカー。シンプルでボトムスとも合わせやすく、普段着用からアウトドアと幅広く着用できます。薄手でウインタースポーツのインナーのもいいですね
まくち
こちらのコロンビアのマウンテンパーカーはどうでしょうか?撥水防風性が高く薄手でも暖かく軽量なのでさっと羽織れて使い勝手が良いと思います。
やたがらす(60代・男性)
ザ・ノースフェイスのハードシェルの代表格、ドットショットジャケットです。 6色あります。 身頃にゆとりがあるので、インナーやミッドレイヤーに厚手(ダウン、フリース等)を挟むことができます。
ランキング内で紹介されている商品
メンズアウトドアウェアの人気おすすめランキング
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
野に行く。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフト券、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、セシールなど、130種類以上から選ぶことができます。