野に行く。
本ページはプロモーションを含みます
  • キノコの観察をしたいので、教本をおしえてください。小さいサイズが希望です。
    決定
  • キノコの観察をしたいので、教本をおしえてください。小さいサイズが希望です。

ちょっとした散策やトレッキングの時、キノコをみかけるので、種類等を調べてみたいと思います。図鑑的な物で、コンパクトサイズなのが持って行きやすいので。お勧めを教えてください。

mii(30代・女性)

    • 更新日:2023/05/17
  • 503View 26コメント
1
  • Amazon

コーヒー三杯(40代・男性)

持ち運びに便利な単行本サイズの図鑑はいかがですか。生育場所別に300種類のキノコが掲載されているのでおすすめです。

2
  • Amazon

グラスマン(60代・男性)

小学館の図鑑NEO POCKET「きのこ」です。500種類のキノコの情報が網羅されています。ポケットサイズなので、持ち歩き用に適していますよ。

3
  • Rakuten

yuuuuu412(30代・男性)

こちらの山菜&きのこ採り入門はいかがでしょうか?イラスト入りでわかりやすく、初心者でも見やすいです。

4
  • Amazon

まくりん

こちらのきのこ図鑑はどうでしょうか。275種類の日本のきのこの見分け方などがわかりやすく説明してくれていますしポケットサイズで便利です。

5
  • Amazon

コーヒー三杯(40代・男性)

写真やイラストで細かく解説してあるきのこ図鑑はいかがですか。採取方法や調理法まで掲載されているのでおすすめです。

6
  • Amazon

まくち

こちらのハンディきのこ図鑑はいかがでしょうか。350種類のきのこについてわかりやすく説明されていますしA5サイズなので持ち歩きしやすいと思います。

7
  • Rakuten

ヤギヌマ(40代・男性)

日本のキノコ275というポケット図鑑で、トレッキングや散策のときに使いやすいハンドブックになります。携行しやすくコンパクトな造りで、野外で調べものをするのにお勧めの図鑑になります。毒キノコの種類も掲載されており、危険予知にもなります。しかし図鑑に頼り切らずに、何度も足を運び、実物を見て、確認することが重要だと思います。

8
  • Amazon

どんどん(50代・男性)

ちょっとした散策やトレッキングの時に使える「きのこの教科書 観察と種同定の入門」はいかがですか。これなら、きのこの種類などが分かるので、おススメです!

9
  • Amazon

どんどん(50代・男性)

持ち歩きしやすいポケットサイズのきのこの本「持ち歩き図鑑 おいしいきのこ 毒きのこ」はいかがですか。キノコ観察の参考になる本なので、おススメです!

10
  • Rakuten

だんごっ鼻

こちらの、電子書籍は如何でしょうか?一番手軽に見れる、キノコの図鑑です。たくさんの種類が載っていますよ。

11
  • Rakuten

まくち

こちらのきのこの図鑑はいかがでしょうか。262種類のきのこに付いて詳しく説明してありますしポケットサイズで携帯に便利です。

12
  • Amazon

コーヒー三杯(40代・男性)

街中の歩道や公園などに生息しているものを中心に100種類のキノコが掲載されている図鑑はいかがですか。

13
  • Amazon

RRgypsies(50代・男性)

ポケットに入れて持ち歩けるハンディサイズのきのこ図鑑です。309種類も載っており、そのすべてに写真が付いてるので、キノコが見分けやすいです。キノコ鍋ができそうですね。

ランキング内で紹介されている商品

急上昇ランキング

もうすぐ終了

登録無料

口コミを投稿して
ポイントをもらおう!

野に行く。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。