- 決定
最新版|冬の防寒グッズのおすすめ!買ってよかった&持っててよかったものは?
雪国在住です。アウトドア派の自分ですが、冬はとにかく寒くて家からでるのが億劫になってしまいます、、、寒い冬を暖かく乗り切る、持っててよかった!買ってよかった!と思うような、冬の防寒グッズのおすすめはありますか?
野に行く。編集部
- 更新日:2023/01/17
- 2036View 67コメント
up
アンさん(20代・男性)
うちはポータブル電源を持ち歩き始めてからは電気湯たんぽですが、お湯を入れて使う湯たんぽより手軽に使えます。暖かさも朝まで持つのであたたかく寝ることもできるし、コードレスで急速充電、そして繰り返し使用ができるので毎回使っています。
KUMIKAN(40代・女性)
手が冷える人にはこちらがおすすめ。裏起毛で温かく撥水性・防滴性にも優れています。裏フリースで肌触りもいいですよ
ぽこちゃん
充電式でどこでも持って行ける湯たんぽを購入し愛用しています 大きくて接地面が広いので凄く有難い防寒対策になっています
かわたん(30代・男性)
モバイルバッテリーで使える寝袋用発熱パッドですが、想像以上に持ち運び便利な感じで寝袋よりコンパクトで軽量なので重宝しています。暑くて目が覚めてしまうくらい暖かく眠れて感激!これからも冬キャンプが楽しめそうです。
アンさん(20代・男性)
うちはポータブル電源を持ち歩き始めてからは電気湯たんぽですが、お湯を入れて使う湯たんぽより手軽に使えます。暖かさも朝まで持つのであたたかく寝ることもできるし、コードレスで急速充電、そして繰り返し使用ができるので毎回使っています。
趣味焚火(50代・女性)
手袋です。こちらは登山向けに作られており、伸縮性がいいので、極力外さずに手を動かすことができます。中はフリース素材で感触がいいですし、指先はタッチパネル対応なので、そのままカメラやスマホの操作ができて便利ですよ。
OUTUS(20代・女性)
ノースフェイスの寒冷地用キャップです。見ての通り、耳元と首元がもふもふで暖かいです♪耳あてが要らない時は上に固定出来ます。その形もまた可愛いんです。防水・撥水性に加え、UVカット効果もあり、紫外線カット率は95%以上。冬でも侮れないのが紫外線なので、ちゃんと考えられているなと思います。
タケモトピアノ(50代・女性)
充電式湯たんぽです!こちらは10分ほどの充電で6〜8時間使用できます。消し忘れ防止・過加熱防止機能が付いているのも安心です。カバーがふかふかなので、一層温かく気持ち良く、低温火傷の心配がないのもいいです◎
マチコ(60代・女性)
やはりストーブがあると安心です。こちらは小型で持ち運びに便利な持ち手付きです。ストーブで暖まりながら、上でお湯を沸かして温かいものを飲むと体が温まります。ガスは市販のOB缶で大丈夫ですし、コンロとしても使えるから一石二鳥ですよ☆
うらら(40代・女性)
ノースフェイスのヌプシブーツです!もこもこで足首まで暖かいだけでなく、防水性があり、雪が入らないよう履き口を閉められますし、滑りにくいソールなので雪にはコレです!ブラウンの方はノースフェイスのロゴがコールドなのも可愛いんです♩
イイエモン(20代・女性)
ロゴスの断熱防水サーモマットです。キャンプ時のテント内やピクニックの時に使えます。防水なので湿気も防いでくれて、思った以上に暖かいんです。表は起毛なので気持ち良いです。そしてデザインも可愛いので映えますし、気分が上がります♩
ネックウォーマー ダウン 日本製 メンズ レディース スヌード 暖かい 静電気 蓄熱 キャンプ アウトドア ワークウェア 無地 自転車 ウインタースポーツ ゴルフ フェイスガード 送料無料 防寒グッズ
ももももももんが(40代・女性)
男女兼用で使えるネックウォーマーはいかがでしょうか。温かい服を着こんでも首元がスースーすると寒さが堪えるので、首元をガードすることが防寒対策につながると思います。アウトドアや自転車に乗る時などに最適で、風を通しにくく、裏地は蓄熱保温素材使用なので保温性が抜群です。静電気防止加工もされているので快適に使えますよ。
マスター(40代・男性)
ナンガはいつか欲しいと思っていましたが、この度北海道で雪中キャンプをすることになって本気のシュラフが必要となりましたので購入しました。このオーロラシリーズは超撥水で、さらに1000DXとは最高峰なのでは?ってことで早速使ってみましたが、今までと比べて断然暖かく寝れました。
ひな(50代・女性)
長年キャンプをしています。最近は冬キャンでお籠りスタイルが流行ってきていますよね。幕の中にいる時は暖かくて良いんですが、やっぱり焚き火はしたいので外にいる時の腰から下の冷えがたまらなく辛くなってきたと話したら主人がこのパンツをプレゼントしてくれました。これと膝掛けがあれば家の中みたいです笑
andooo(30代・女性)
12月くらいになってくると、ふもとっぱらあたりの富士山周辺のキャンプ場はマイナス5度以上になってくるので寒さをどう凌いでいくのか問題が。最初はびっくりしましたが、バイカーの友人が電源ベストがすごく良いと教えてくれて着させてもらったら感動して即買いました!結局電源しか勝たん!
misamisaki(30代・女性)
温まるのが早い!USBで軽い!肌触りも良くてほんのり暖かい感じが心地よい感じです。ボタンが付いているから、私の場合は夕方頃から寒くなってきた際には肩からかけて使うことが多いです。さらに寒くなってきたときには膝掛けとして使って、最後は寝袋に潜めて使っています。
速ジン(50代・男性)
今までは普通のホッカイロを使っていましたが、彼女が低温火傷をしたので充電式のポケットカイロをプレゼントしました。想像以上に使い勝手も良いし、すぐ温まって便利だし、寒い時期は絶対に持っていた方が良いと思います。
てんかい(20代・男性)
コンクリート24畳、木造17畳まで対応ということで、屋外でもハイパワーで活躍してくれるストーブです。以前、同じトヨトミでもレインボーストーブを使っていましたが段違いの暖かさで最初からこちらを買えば良かったと思っています。
ニシッシー(20代・男性)
自分達は冬はお籠りスタイルでこたつを作るのでその電源として使っています。電源がないサイトでもこたつスタイルができるのが豆炭の大満足のポイントです。豆炭も色々試しましたがミツウロコの豆炭アンカが一番です。
登山女子(30代・女性)
電熱ブランケットです!こちらはUSB給電なので、モバイルバッテリーなどから給電でき、持ち運びに便利です♩温度の強弱も調節できます。やはり普通のブランケットより暖かいので、あると安心です。生地がふわふわで肌触りもいいです。
すずりん(20代・女性)
ヒートベストです。バッテリーをセットしスイッチを入れるとすぐに温かくなり、背中や首からポカポカしてきます。チャックを首までしめたら防風にもなります。軽いので持ち運びにも困りませんし、冬のキャンプやウィンタースポーツに活躍します!
ハマさん(30代・女性)
防寒ジョガーパンツです。防風・防水・保温機能があるのでスースーする事もなく、とても暖かいので冬のアウトドアに最適です。中にタイツを履けば、最強の防寒になります。ストレッチが効いているので動きやすいですし、男女兼用なのもありがたいです♩
あいアイ(30代・女性)
防寒性のあるポンチョです。アウターの上からさらに羽織ることができるので、着る布団のような感覚です!逆にブランケットやちょっとした布団代わりにもなり万能です。こちらは防水性もあるので、突然の雨や雪の時にも活躍します!あると安心なアイテムです。
ぽこちゃん
寒さは足元から温めたいと思いこちらのヒーターソックスを購入しました 速暖で足先からポカポカで温かく防寒対策には必需品となってます
どんどん(50代・男性)
雪国の寒い冬に暖かい充電式のカイロはいかがでしょうか?何回も繰り返し使えるので、エコでいいですね。モバイルバッテリーとしても使えるので、お勧めです!
KUMIKAN(40代・女性)
室内にいても首や肩周りが冷えるのでこちらの肩当ては便利。防寒性・保温性にも優れており、インナーとしても、就寝時にも着用できます。
りーりよ
こちらの商品はどうでしょうか。足首を温めることで全体の体温を暖かく感じることもでき足先などの冷え対策にもなっていくと思います。
GRNBU(60代・男性)
冬はとにかく足が冷たくなるので、ホットマットがよいですよ。薄い発熱シートで、バッテリーを使ってコードレスで使えますのでおすすめです。
コーヒー三杯(40代・男性)
前後9か所に発熱パッドが内蔵されている電熱ベストはいかがですか。バッテリーの容量は30000mAhです。
さんまる(40代・女性)
ポケット付きのネックウォーマーをおすすめします。これだけでも暖かいのに寒さに応じてカイロをIN!より暖かさをプラスできます。撥水性もあるから屋外でも安心です。
RRgypsies(50代・男性)
電熱ジャケットがおすすめです。中綿入りなので、そのままでも暖かいのですが、とくに寒いときには、電熱ヒーターのスイッチを入れられます。見た目は普通っぽいので、普段のファッションに取り入れやすいです。温度調節できますし、洗濯も可能ですよ。
ランキング内で紹介されている商品
その他アウトドアグッズの人気おすすめランキング
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
野に行く。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフト券、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、セシールなど、130種類以上から選ぶことができます。