- 決定
家の中でもキャンプ気分!自宅のインテリアになじむアウトドアテーブルのおすすめは?
週末のキャンプを楽しみに生きている転勤族です。引っ越しに併せて家の中でもアウトドア気分になれるおしゃれでインテリア性の高いテーブルを新調したいと考えています。フォールディングテーブル、ハイテーブルなどおすすめはありますか?
sho440(30代・男性)
- 更新日:2022/02/17
- 1244View 31コメント
ころころあい(40代・女性)
天然木のテーブルなので、お家に置いてもインテリアとして馴染むのでおすすめです。コンパクトに収納できるので持ち運びしやすいです。
topua(50代・女性)
おしゃれな天然木のテーブルで大きさも適度で、室内でも使用できますね。天板がくるりと丸めて収納できるタイプなので、使用しない時でもコンパクトに収納できていいですよ。
クロス(40代・男性)
自宅の室内のインテリアにもなじむアウトドアテーブルで、超軽量型でアルミ製で丈夫なので使い易いです。
くまたんさん(50代・女性)
モザンビークのテーブルです。足底にはステッパーもつき安定感抜群でインでもアウトでも自由に使えるデザイン。テーブル部分は高級感あるオックスフォード生地。足は頑丈らアルミニウムを使い、高い耐久性。持ち運びしやすい収納袋も付いています。
KUMIKAN(40代・女性)
大型なのに折り畳むとコンパクトで収納も便利。爽やかなホワイトカラーで室内にも自然に馴染みやすいです
どんどん(50代・男性)
アウトドアで使える軽量のアルミ製ハイテーブルはいかがでしょうか?インテリア性が高いので、おうちの中でも使えてオススメいたします!
かなめ
ロゴスのこちらのテーブルはいかがでしょう?とてもおしゃれなデザインなので室内で使っても素敵だと思います。おすすめします!
いよかんグッズ
こちらの折りたたみ式のテーブルはいかがでしょうか。コンパクトで軽いので持ち運びも便利で、自宅でもオシャレにアウトドア気分を味わえます。
金魚ママ(50代・女性)
アウトドア用を家で使うなら、安定感のある4本脚のテーブルはいかがですか。転勤族とのことなので、アルミ使いの軽めのテーブルなら引越しもラクです。
ちゃぺ大好き(40代・女性)
「ハイランダー」のブナ材の穏やかな木目が美しいテーブルです。脚が折りたため、傷防止の脚キャップが4つ付いているので屋内でも安心してお使いいただけます。天板はクルクルと丸められるので引越しの際もコンパクトにまとめられます。
nanacoco(40代・女性)
木製のテーブルのほうがおうちで使っても違和感ないと思います。天板がすのこになってるのでぐるぐる巻いてしまえます
さんまる(40代・女性)
天然木アカシアのフォールディングテーブルです。ナチュラルな雰囲気でインテリア性が高くお洒落なデザイン。折りたたみ式で移動もラクラクでサイドテーブルであると便利に使えます。
にゃさん(50代・女性)
こちらのアウトドアテーブルはいかがでしょうか?スノーピークの竹製のちゃぶ台です。家族とリビングでお茶をしたり、お子様が小さいならキッズテーブルとしてもおすすめです。
あかきあかき(20代・男性)
軽くて誰でも、持ちやすい商品でありすぐに出せてご飯やお菓子などゆっくりくつろげる商品
rinru(30代・女性)
天然木のテーブルです。室内に置けば、オシャレな雰囲気を味わえますよ。大きいので家族で使うのにピッタリです。コンパクトに収納可能。
LunaLilly(30代・女性)
こちらのウッドロールテーブルはいかがでしょう?珍しい八角形で通常の長方形より使い勝手が良さそうです。収納バッグ付きなので、普段は家で使いキャンプにも持って行くことができます!
KUMIKAN(40代・女性)
木製で温かみがあり、折りたためて未使用時はコンパクトに収納できます。アウトドアは勿論、自宅のお庭でも使用できるのもいいですね
ネコネコ(40代・男性)
頑丈で手軽でウッド系のテーブルなので雰囲気の演出もバッチリです。家に居ながらアウトドアの感覚を味わう事が出来るのでとても良いアイテムになります。
メッコ(40代・女性)
幅90×奥行45cmと広めの設計で、食材のカットなどの調理もスムーズに行えます。バーナースタンドは可動式です。木の温もりを感じられる天然木のテーブルなので、家の中でもアウトドアでも使えますね。
みやみー(40代・男性)
収納する時に棒状になるため、最悪邪魔になってもコンパクトになって困りません。重さもさほど重くありません。
どんどん(50代・男性)
人気ブランド、ロゴスのおしゃれなフォールディングテーブルは如何ですか?アウトドアはもちろん、おうちの中でもアウトドア気分を楽しめるので、おすすめです。
たーろーぼー(50代・男性)
天板を広げて固定して脚を立てるだけで組み立てられるので、妻でも設営が簡単にできるようです。基本的にはキャンプで使用しますが、高さ調整ができて家のテーブルとジャストフィットだったので、娘の家族が来る際にはサブテーブルとして活躍してくれています。
ryoppe(40代・男性)
家がモノトーン、懲りもせずキャンプはブラックキャンプなので迷わず買ったこのテーブルです。リモートワークの際には、ちょうど良い大きさで便利なので高さを高くして使っています。キャンプではミドルかロースタイルで使うことが多いですが、組み立ても簡単だし畳むと意外と薄くて便利です。
はしかな(40代・女性)
DODのワンポールテントテーブルはちゃぶ台的にも使えるし、コタツみたいな感じでも使えて、ワンポールテントでは場所を有効活用できます。テントポールを挟むことで、ポールの強度の補強にもなる感じで使えるから気に入っています。高さ調整できるので、サブテーブルで家でも使う機会があります。
きのー(30代・男性)
アルミなので軽くて持ち運びしやすく、天板の素材がウッド調なのに天然木ではないから汚れても拭きやすく気に入っています。サイズ的には大きいものを選んで、家ではBBQする際にも、外でキャンプする時にも家族で食卓を囲む感覚で使っています。
華金(40代・男性)
イタリアの木工家具メーカーが作ったアウトドアテーブルです。高さが二段調整だから利用シーンによって高さを変えて使っています。この赤い脚がインパクトあるし、脚がウッド調のイームス風のチェアに合わせて家では使っています。
かわたん(30代・男性)
ogawaから出ているから間違いないだろうと思って購入しました。素晴らしいクオリティでした。ハイ、ミディアム、ローと3つの高さで調整できるし、広さもちょうど良いし組み立てもしやすい。天板の色も、足の色も自分好みで家でも外でも活用しています。
ひな(50代・女性)
ヴィンテージ風なカラーのテーブルトップが目を引いて購入しました。フレームを広げるだけで簡単に組立てられました。高さは2段階調整ができて、ハイまたはローポジションの設定ができ、チェアもすっきり収まる足の形状も便利です。
andooo(30代・女性)
90 × 90× 45(H) cmなので高さが凄くあるわけではないですが、ソファーの前のテーブルとしても良く、椅子と組み合わせてもくつろぎ空間を演出してくれるテーブルです。ロールトップテーブルって四角いものが多いですがこの八角の変わった形状のデザインも気に入っています。
アンさん(20代・男性)
RATELWORKSのウッドパネルテーブルはハイテーブルではないですが、かなりのおしゃれテーブルです。完成されたデザインと機能性に惚れました。天然木とアルミのコラボテーブルだけど軽いし、収納時はコンパクトになります。サイドレールが意外と便利でいろんなものを引っ掛けられますよ。
ランキング内で紹介されている商品
インテリアの人気おすすめランキング
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
野に行く。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。