本ページはプロモーションを含みます
    • 最終更新日:2025/02/21
  • 39View 27コメント
  • 寒がり男性へのプレゼント!マフラーや手袋などあったかグッズのおすすめは?
    決定
  • 寒がり男性へのプレゼント!マフラーや手袋などあったかグッズのおすすめは?

職場の男性に同僚数名からプレゼントを贈ることになりました。いつも寒いと言っているので寒がりさんにおすすめのあったかグッズがあれば教えてください!通勤時に使えるマフラーや手袋、靴下などを検討していますが他にも面白いものがあれば知りたいです。

野に行く。編集部

pick
up

ももももももんが(40代・女性)

電熱手袋はいかがでしょう。真冬の通勤時には普通の手袋をしていても手がかじかむこともあるかと思いますが、電熱手袋を使うと手だけ暖房しているのと同じになり、体感温度が上がります。これ1枚での使用もできますし、インナー手袋として使えるので手持ちの手袋と合わせて使うとさらに保温性が高まります。温度調節は3段階切り替え可で、スイッチを押して約10秒ほどで温まります。冷え性の方の素晴らしいお助けアイテムです。

1

ネコネコ(40代・男性)

気軽に贈れるアイテムとして寒さ対策なら手袋がオススメで、フリース素材で作られていて暖かくデザインもシンプルで通勤にもプライベートにも使えて便利です。

クロス(50代・男性)

メンズ向けの裏ボア素材の手袋で防寒対策にぴったりな保温性の高い仕様でアウトドアシーン全般で使えてシンプルデザインでスマホ操作もできるので使いやすいです。

トモチ

こちらの手袋がオススメです。ボア素材なのでとても暖かいです。保温性があるので熱を逃さず暖かさを保ってくれます。ストレッチ性があるので指先も動かしやすいです。

全てのおすすめコメント(3件)
2

ゴンちゃん(20代・女性)

SUBUのサンダルはいかがでしょうか?暖かいサンダルは自分ではなかなか買おうと思わないはずなので貰ったら喜ばれるはず!暖かいので寒がりさんへのギフトにはぴったりです。会社での室内履きとしてや自宅近くのコンビニまでなど履けるシーンはいろいろあるのでおすすめです。

3

Turkey

私のおすすめはハクキンカイロ!「燃やすって危なくない?」「電車とかで使っちゃだめなのでは?」と思われる方もいるでしょうが、化学反応で発熱しているので大丈夫!使い捨てカイロより何倍も暖かくて、冬キャンプや登山にも使えるほど暖かいんですよ!燃料の量で発熱時間も調整でき、半日~丸一日もたせることもできて持続性も抜群!燃料を入れる、点火する一手間はありますが、そこがまたガジェット好きの男心をくすぐります!

5

RRgypsies(60代・男性)

ビジネスシーンで着られる電熱ベストがおすすめです。スーツに合わせられますよ。16エリアも発熱するので、とても暖かいです。3段階に温度調節できますよ。汚れたら水洗い可能です。

7

はなまる(50代・男性)

デザイン性に優れていておしゃれに身につけられるPIACENZAのマフラーはいかがでしょうか。柔らかくて肌触りがいいシルク素材なのでプレゼントとして喜ばれると思います。

10

ひとお(60代・男性)

デザインがおしゃれな日本製のピュアカシミア100%の最高級マフラーはいかがですか。柔らかな肌ざわりで着け心地抜群です。軽くて保温性があるので暖かく着けられます。色はおしゃれなブラックで男性に似合うと思いました。このマフラーでしたら通勤で暖かく使えますのでおすすめします。

11

ポポロろ(40代・女性)

寒がりの男性にプレゼントするあったかグッズに電熱マフラーがおすすめです。とても暖かくてコンパクトなので持ち歩きやすいです。

15

ぺこポコ(40代・女性)

こちらの繰り返し使える充電式の電熱カイロはいかがでしょうか?どこででも使えて、速暖で温まり、寒がりさんにお勧めのあったかグッツです。軽量で携帯しやすく、通勤時にも使えます。便利なあったかグッツで、大変喜ばれると思います。

16

シャボン玉

2024年に新登場した帽子付き電熱マフラーはいかがでしょうか?USBで充電しておくとスイッチONで10秒で即暖!最大60℃で3段階の温度調整もできます。防風性もあり冷たい風を遮断しながら首元あったかぽかぽか!帽子をかぶれば後ろのうなじも頭もあったかです。ビジネススーツにも似合うシンプルなブラックで通勤時の防寒対策にお薦めですよ。絶対喜ばれる贈り物になると思います。

19

きりく(40代・女性)

カジュアルなダウンジャケットにもきれいめなウールのコートなどにも合う、ダウンのマフラーです。首元が温まり、おすすめです!

24

ももももももんが(40代・女性)

電熱手袋はいかがでしょう。真冬の通勤時には普通の手袋をしていても手がかじかむこともあるかと思いますが、電熱手袋を使うと手だけ暖房しているのと同じになり、体感温度が上がります。これ1枚での使用もできますし、インナー手袋として使えるので手持ちの手袋と合わせて使うとさらに保温性が高まります。温度調節は3段階切り替え可で、スイッチを押して約10秒ほどで温まります。冷え性の方の素晴らしいお助けアイテムです。

25

RRgypsies(60代・男性)

NANGA(ナンガ)のポータブルダウンマフラーがおすすめです。軽くて暖かく、コンパクトに折りたたんで持ち歩けるので便利です。差し込み式なので、すぐにほどけたりしないのがよいですね。

ランキング内で紹介されている商品

  • 野に行く。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

回答受付中の質問

もうすぐ終了

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

野に行く。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。