- 決定
子供でもすぐ見分けがつく野鳥図鑑など、初心者向きのバードウォッチングの本のおすすめは?
親子でバードウォッチングを始めたいのですが、親の私も野鳥に詳しくありません。動くものをうまく観察できるか不安なので、子供でもわかりやすく見た目や鳴き声が載っている野鳥図鑑などバードウォッチング関連の本のおすすめを教えてください。
野に行く。編集部
- 更新日:2022/08/10
- 1946View 33コメント
aualone(70代・男性)
バードウォッチングの図鑑と探鳥地が掲載されているガイドブックで、これを見れば、鳥の名前や形体が一目瞭然です。野鳥に詳しくなくても、これを見れば、どのような所にいるかなど生態がわかるので、良いでしょう。
はちがつさん(70代・女性)
国内で見られるおもな324種類の鳥の特徴や見分けのポイントがわかりやすく書かれています。 また、探し方も紹介されていて、初心者に優しく、役立ちます。親子で楽しめて役立つ1冊だと思います。
ぽこちゃん
287種類の野鳥がひと目で分かる写真を豊富に使用されている図鑑です説明も分かりやすいですよ
コーヒー三杯(40代・男性)
探鳥地ガイドや解説だけでなく観察のための基礎知識なども掲載されているので初めての方におすすめです。
けいこう(40代・女性)
文庫サイズで持ち歩きやすいのがポイントです。高齢の方も、ウォーキングがてら持っているのを見かけますよ。
りーりよ
こちらの商品はどうでしょうか。実際の鳴き声なども聞けるので耳でも聞いて勉強ができるのでわかりやすいのではないかと思います。
RRgypsies(50代・男性)
670種類も野鳥が載っている図鑑です。3,400枚以上の写真が掲載されており、識別ポイントが矢印で明示されているので、一目でパッと識別しやすいです。持ち歩きに適したコンパクトサイズの図鑑です。
メッコ(40代・女性)
野鳥の代表種324種を厳選して掲載して、習性・見分け方・探し方などを詳しく紹介しています。QRコードで鳴き声を聞けますし、双眼鏡の使い方や観察のコツをまとめてくれているので、初心者の方にもおすすめです。
伊予柑
お子様の学習に使えるか?と言う目線で選んでみました。こちらの本の凄いところは、アプリで連動させて、スマホで鳴き声などが聞けるところです。購入される前に中身を確認するため、お住まいの図書館(電子貸出してる所もあります)で借りてみて、お子様が興味を持って使えるか確認されてはいかがでしょうか?本は個人の相性や好み・分かりやすさがありますから、パチッとハマる本を見つけられると良いですね。宝探しです。
KUMIKAN(40代・女性)
初心者でもわかりやすいよう、専門用語えお平易な言葉に置き換えており、約460種に絞り、見られる確率が高い種や観察される頻度の高い種を掲載し、調べやすいのもいいです
ひむろにあん(30代・男性)
今日から始めるバードライフという本です。図解があり、子どもでも初めての人でも読みやすいです。
だんごっ鼻
こちらの、野鳥図鑑は如何でしょうか?大人でも知らなかった野鳥がたくさん解りやすく写真で載っています。バードウォッチングがより楽しくなりますよ。
あみあみあみ(40代・女性)
初めてバードウォッチングをする方にオススメできる本で実際の鳥の写真や細かな生態特徴などを簡潔にまとめてあるので分かりやすいです
yuuuuu412(30代・男性)
こちらの塗り絵を楽しみながら学べる本はいかがでしょうか?子供と一緒に楽しく学べます。
yuuuuu412(30代・男性)
こちらの本はいかがでしょうか?図鑑と生息地のマップでわかりやすく大人も子供も楽しく学べます
金魚ママ(50代・女性)
図鑑も詳しく載っていますが、DVD付きなので、実際の野鳥の動く姿や鳴き声を、あらかじめ学習できますよ。
Kelly(40代・女性)
TJMOOKの本が詳しく載っていて、オススメです。写真もキレイで、見やすいです。
だんごっ鼻
こちらの、野鳥ガイドブックは如何でしょうか?図鑑より様々な情報が載っていて分かりやすいですよ。
だんごっ鼻
こちらの、野鳥図鑑は如何でしょうか?野鳥150種類、探鳥地55ヵ所も載っています。まだまだいるのでしょうが、これだけでも凄い数ですね。
コーヒー三杯(40代・男性)
国内でよく見かける鳥330種を収録している図鑑です。初心者にも探しやすい特徴が説明してあります。
Kelly(40代・女性)
写真が綺麗なので、見やすくてわかりやすいです。基礎と実践が載っていて、詳しくて勉強になります。
あみあみあみ(40代・女性)
子供でも初心者でも本当に初めてバードウォッチをやる人にも分かりやすく書かれている本で関連の YouTube 動画を見て鳴き声なども確認できます
RRgypsies(50代・男性)
庭に来る野鳥や街で見かける野鳥を中心に紹介している本です。身近な環境で手軽にバードウォッチングが楽しめるので、おすすめです。写真がとてもきれいで、解説も充実していますよ。
yuuuuu412(30代・男性)
こちらの野鳥図鑑はいかがでしょうか?あの鳴き声はどの鳥?と鳴き声がわかるQRコードつき身近な野鳥を全200種収録しておりお子様でも楽しめます
LunaLilly(30代・女性)
バードウォッチングと野鳥撮影のテクニックが学べる本です。鳥の鳴き声や見分け方などが詳しく解説されています。最初は鳥を見つけるのも目で追うのも大変ですが、続けているうちに慣れてくると思います。
LunaLilly(30代・女性)
生息場所や大きさ、似ている鳥の見分け方など初心者にもわかりやすく解説されています。市街地の情報もあるので、気軽に家の近所でも観察できます。
ランキング内で紹介されている商品
BOOKの人気おすすめランキング
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
野に行く。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。