- 決定
マンション住まいでも使えるテントやタープのメンテナンスグッズはありますか?
マンションだとテントやタープを干す場所が狭かったり、現地でメンテするとしても本体とメンテナンスグッズを持ち帰って収納する場所に限りがあったりとキャンプ後の取り扱いに悩んでいます。テントやタープのメンテナンスグッズで場所を取らないコンパクトなものや撤収が楽になる便利グッズがあれば教えてください!
sho440(30代・男性)
- 更新日:2022/06/02
- 2397View 20コメント
yuuuuu412(30代・男性)
こちらのLOGOSのシームシーラーセットはいかがでしょうか?テントやタープの修復を簡単にすることができます
なんたろー(30代・男性)
マンションで手軽にテントやタープのメンテナンス道具をお探しであれば、こちらのシームテープはいかがでしょうか?雨水などがテントの縫い目などからもれ入ってくるのを防ぐことができます。テーピングのような感じで使えるので、使用時の煩わしさはありません!貼り付けたい箇所にテープを貼るだけでなので、作業の時に場所を取ることはそれほどありませんし、保管の際も引き出しにしまっておけるので便利です!
LunaLilly(30代・女性)
これをテントやタープにやっとくと雨や夜露に濡れたあとでも乾きやすいです。安価なウェスをたくさん持っておくのもおすすめです。
サカナ(30代・女性)
フェールラーベンの蜜蝋はキャンプ用品のメンテナンスにも家庭でも兼用できて便利なのでおすすめです!衣類やリュックなど、耐久性がグンとアップするので衣類の擦れやすい部分などに重宝します。布以外にもライトのシェードやガス缶のカバーにも使用できるので、雨に濡れやすいキャンプ用品に便利です。
だんごっ鼻
こちらの、補修テープは如何でしょうか?ターブやテントの穴あきや破れを強力接着で補修出来ますよ。小さな穴からメンテナンスしておいた方が良いです。
コーヒー三杯(40代・男性)
汚れや水をはじいてくれる防水・防汚スプレーです。布地だけでなく革などにも使えます。
Kelly(40代・女性)
Tenlacumの製品が、品質が良くてオススメです。テープが簡単に補修出来るので、便利です。
だんごっ鼻
こちらの、ニクワックスの撥水剤は如何でしょうか?お部屋やベランダで、空いた時間に手軽に出来ますよ。
かわたん(30代・男性)
家のベランダでは全て干せない!でも休みの日は決まっている!しかも晴れた日は限りがある!!限定されている中で雨でやられたテントを干すためにデイキャンプへ行く場合もありますが、それができない場合に備えて買ったつっぱり型の物干し竿は想像以上に便利でした。
マスター(40代・男性)
やはりマンション暮らしだとベランダの物干し竿では足りないので、仕方なく物干し竿を増設することにしました。すると、普段には洗濯物がたくさん干せて便利になりましたし、テントが乾かせる安心感を得られました。
ひな(50代・女性)
原始的というか基本的なものですが、シートが一番何にでも使えて有事の際のお助けアイテムになると思います。とっさの雨では外にあるキャンプギアを守るという手もあるし、濡れたものを包んで持ち帰るという手もあります。
andooo(30代・女性)
これは何にでも使えるからお勧め!グランドシートとしても使えるし、いきなり雨が降った時なんかはこれにテントやタープをくるんで持ち帰っています。ポイントとしては大は小を兼ねるということで大きいものを選ぶことです。それで何度助けられたことか・・
アンさん(20代・男性)
まだソロキャンプ初心者で撤収の際に畳む時間が取れないくらいばたついた時に、このバッグがひとつあると何とかなります。これは、雨の日にも応用できるのでは無いでしょうか?他のものが汚れずに済んでお勧めですよ。
コムキン★(30代・女性)
彼氏が雨男で、天気予報では晴れでキャンプに来たのに撤収の際に雨に降られてしまったって経験が結構あります。そんなトラブルをどう乗り切っているかというと、撤収時はとりあえず大きい袋に入れて車に積み込んで持ち帰るという荒技です(笑)
misamisaki(30代・女性)
マキタのブロアーは実家の父が使っていたのを見かけていましたが、YouTubeで冬の寝袋に空気を送り込むのにも良いと聞いて購入しました。しかし、雨に濡れたテントやタープの水を吹き飛ばすのにも役に立ってくれていて一石二鳥でした。
すずりん(20代・女性)
テントやタープを乾かす仕上げに布団乾燥機を代用しています。ちなみに普段は雨の日の衣類乾燥のサポートにも役立ってくれています。お恥ずかしながら当初はドライヤーで対応していたので、それに比べたら段違いに向上して満足しています。
星(30代・男性)
なんかテントを乾かす用途というよりも夏場の涼をとる目的の方が強くて申し訳ないですが、アナログですが扇風機の力を借りています。猫の手も借りたいくらいなので総動員で利用してます。やはり、マキタはパワーがあって良いですね。
フルカワ(50代・男性)
大道かもしれませんが、ベランダ干しした後に布団乾燥機の力も借りてテントやタープを乾かしています。もちろんプロの乾燥のようなところまで期待はできませんが、アリかなしかで言えばありです。また、このような状況に陥るということは靴も濡れている場合が多いですが、靴も対応していて良いです。
ランキング内で紹介されている商品
メンテナンスグッズの人気おすすめランキング
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
野に行く。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフト券、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、セシールなど、130種類以上から選ぶことができます。