- 決定
雨に強いテント|コスパ抜群!雨キャンプにおすすめの最強ソロテントは?
気軽にソロキャンプを始めるにはコスパは重要。しかし、安かろう悪かろうでは初心者は楽しめません。特に雨の日は一人での設営撤収に苦労することも。コスパ抜群なソロテントの中でも耐水圧がそれなりのものや、撥水加工がしっかりしているものなど、雨風に強い最強ソロテント(1人用テント)のおすすめを教えてください!
野に行く。編集部
- 最終更新日:2023/11/16
- 10701View 52コメント
akemi(60代・女性)
軽量なので移動もしやすく、丈夫で雨風に強い二重層のテントです。設営片付けも簡単なので1人でも安心です。
マスター(40代・男性)
バンドッグのソロドームです。収納時はバイクに積めるくらい小さく軽くなります。室内は1人用のコンパクトなサイズですが、寝るには十分ですし、逆に落ち着きます(笑)このくらいが扱いやすく、耐水性などもしっかりしていて安い。文句なしのテントですよ!
ひな(50代・女性)
コールマンのツーリングドームテントです。設置も撤収も、説明書を見なくてもできるくらい簡単です。収納時のサイズが小さめで、持ち運びやすく、作りも頑丈で悪いところがありません。安定のブランドですし、初心者さんでも使いやすいと思います!
アンさん(20代・男性)
かなりお手頃な価格でありながら、耐水・耐風性も十分にあるテントです!雨の日に使っても室内が濡れません。組み立ても簡単で、ソロだと余裕のある広さで優雅に過ごせます。総合的にみて、ソロキャンプデビューにちょうどいいテントだと思います◯
はしかな(50代・女性)
大人気DODのライダースバイクインテントです。前室にバイクを入れられる仕様になっていますが、バイクに乗らない方にもおすすめです!広めの前室でゆっくり過ごせますし、とにかく設営が楽で、女性でも簡単にできます。作りもしっかりで耐水性も十分です。DODのベージュの色味も好きです!
きのー(30代・男性)
ノースフェイスのエバカーゴ2です。室内は2人寝れるくらいの広さがあるので、2人でも、1人でゆったりでも良いですね。構造上、雨に濡れるのはフライシートだけでインナーマットは濡れずに済みます。ノースフェイスにしてはお手頃な価格なので、ノースフェイスデビューにもおすすめです★
星(30代・男性)
マウンテンセイフティリサーチの2人用テントです。1人なら、荷物もしっかり入れられるサイズ感です。軽くてコンパクトになるので持ち運びやすく、フライシートの撥水もしっかりしています。色味が他と被らない感じなので、サイトで映えます!とてもお気に入りです♪
だんごっ鼻
こちらの、前室付きのソロテントは如何でしょうか?耐水圧3000mmを誇るテントで、超軽量で持ち運びに便利ですよ。
だんごっ鼻
こちらの、ソロテントは如何でしょうか?耐水圧1500mmと高く、雨水が入りにくい構造になっています。ワンタッチなので設営も簡単。
まくち
こちらのワンタッチ式のテントはいかがでしょうか?紐を引っ張るだけでたった15秒で簡単に設営が完了しますしUV機能や防水性にも優れているのにお手頃価格なのも嬉しいポイントです。
まくりん
こちらのソロテントはどうでしょうか。ワンタッチ式で設営も楽にできますし耐水圧1,500mmで雨にも強いです。
RRgypsies(50代・男性)
ワンタッチで設営できる一人用のテントです。フライシート付で、十分な耐水圧があるので、雨に降られても平気です。コンパクトに折りたためて、軽いので、持ち運びも楽々です。
だんごっ鼻
こちらの、ソロテントは如何でしょうか?耐水性が抜群で雨の日でも問題ありません。ワンタッチ式ですので、設営も一人ですぐ出来ますよ。
ちょプラ(40代・女性)
耐水圧1500mlのテントです。ワンタッチで設置出来て簡単ですよ、ドーム型なので広くて快適です。
だんごっ鼻
こちらの、激安のソロテントは如何でしょうか?耐水圧1,500mm以上の雨に強いテントです。何と、7,000円を切るコスパです。
KUMIKAN(40代・女性)
設置も簡単なので初心者でも組み立てやすく、耐水性圧も高く強い雨でも安心。UVカット効果も高く、メッシュで通気性にも優れています
トシンジアン(70代・男性)
UVカットや耐水圧に優れているドーム型のソロテントです。簡易テントで組み立ても楽ちんですよ。
だんごっ鼻
こちらの、ドーム型のソロテントは如何でしょうか?耐水圧1500mmと雨にも強く、雨水の侵入も防ぎますよ。
だんごっ鼻
こちらの、耐水圧1500mm以上のソロテントは如何でしょうか?設営が楽なドーム型テントで、20,000円台という最強コスパです。
まくち
こちらのソロテントはいかがでしょうか。設営も簡単で耐水圧1,500mm以上 あるのでコスパ的にも良いと思います。
たーろーぼー(50代・男性)
コスパのいいワンポールテントです。ワンポールなので1人でも設営しやすいですし、1.12kgと軽量なので運びやすいです。防水テープ加工による高い防水性と、防水通気穴による湿気対策で、雨の日も快適に過ごすことができます。それでこの価格なのでありがたいです!
ryoppe(40代・男性)
ソロにちょうどいいコットテントです。コットテントは、地面からのヒヤッと感を感じずに済むので、特に悪天候の日は良いですよね。耐水性もしっかりありますし、遮光性が高いので朝陽が眩しくて起きることもないです。なかなか便利なテントだと思います。
華金(40代・男性)
テントファクトリーのワンポールテントです。スカートが長いので耐風性が高いですし、耐水性も高く、強雨にも負けません!前面にVポールがあるので、部屋が広く感じられます。出入りも縦ファスナーで楽ちんです。重さはそこそこあるので、車移動の人にとてもいいテントだと思います。
どんどん(50代・男性)
雨の時でも安心して使用できる防水仕様のソロキャンプに使えるワンタッチテントはいかがでしょうか?設営が簡単にできる軽量のテントなので、一押しですよ。
misamisaki(30代・女性)
耐水圧約5000mmのBUNDOKティピーテントはいかがでしょうか。薄目のペラペラ感もあまり感じさせない素材で質も◎です。フルクローズできるので寒い季節でも使えますね。
てんかい(20代・男性)
耐水性がある生地を使っているため4000㎜の耐水圧があり、急な雨にも充分に対応できます!優れた遮光性とUVカットで、日差しと紫外線の侵入を防ぐ事が可能で、夏のキャンプ時の過ごしやすさが異なります!広さも確保されていて、寝る際に足を伸ばせます。
siratamago(40代・男性)
ワンタッチ式を採用しているため短時間で設営を完成させる事ができます。国内で品質試験を実施している事もあり、耐水圧1500㎜以上で、簡単には浸み込みにくくなっています。シルバーコーティングにより遮熱性も高く、テント内の温度の上昇を未然に防げます。
おおぴ(20代・女性)
PUコーティング210T・190Tポリエステルタフタを採用していて、フライシートは7000mm、フロアシートは11000mの非常に高い耐水圧があります!大雨によりたくさん水滴がついたとしても浸み込みにくく、安心感が違います!
うらら(40代・女性)
耐水圧は、フライシートが2000㎜、インナー底生地が3000mmあり、抜群の防水性があります!上部にベンチレーションもある事で、空気もスムーズに入れ替えられます。付属のキャノピーポールを使えば日陰も簡単に作る事ができ、涼しさが違います!
まつゆき(20代・男性)
縫い目に防水テープを張り付けている事やフレア効果などで防水性能がアップしていて、3000mmの耐水圧があります!テントの上部には通気窓があり、換気もしやすいです。テント内にはランタンフックやインナーポケットも付いていて便利です!
びっぐ島(20代・男性)
ワンタッチ式のテントで、誰でも簡単に設営できます!2000mmの耐水圧があるため急な雨にも対応しやすく、身体やテント内の物が濡れずに済みます!高いUVカット率がある所も良く、紫外線の侵入も未然に防ぐ事ができ、夏も安心です。
エクレア(20代・男性)
こちらはどうでしょう。シンプルなデザインで使いやすく組み立ても簡単にできるので風が強い日でも安心して使えるのでお勧めです。また、撥水加工がしてあるので雨でも快適に使えるので重宝しています。
まくち
こちらのソロテントはいかがでしょうか。設営も簡単で耐水圧1,500mm以上 あるので雨にも強く使いやすいと思います。
ちょプラ(40代・女性)
軽くてコンパクトな1人用のテントです。耐水圧が1500mmあって雨に強い生地でお勧めです。安心の山善製です。
Kelly(40代・女性)
Azarxisの製品が品質が良くてオススメです。オレンジのデザインが目立ってかっこいいです。
やたがらす(60代・男性)
「超軽量・コンパクト・素早い設営と撤収、それにテントとしての充分な強度と居住性の実現」。プロモンテ製ソロテント、本品のコンセプトです。 シングルウォールテントの欠点である結露を、高通気性(対従来品:60倍)を持つ東レの新素材で解消。 重量わずか1.1キロです。
コーヒー三杯(40代・男性)
耐水圧4000㎜の生地が使われている2重層タイプのソロテントです。カラーは2色あります。
ランキング内で紹介されている商品
1人用テントの人気おすすめランキング
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
野に行く。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。