野に行く。
  • 錆びない釣りナイフ|魚を捌く用のさびにくいフィッシングナイフのおすすめを教えてください!
    決定
  • 錆びない釣りナイフ|魚を捌く用のさびにくいフィッシングナイフのおすすめを教えてください!

釣り場でも家でも使えるフィッシングナイフを探しています。主に小型の魚をさばくのですが、スライドナイフ等小さい魚に適したおすすめはありますか?コスパがよく、錆びないものでお願いします!

野に行く。編集部

    • 更新日:2022/12/15
  • 1560View 24コメント
1
  • Amazon

よっすぃー(60代・男性)

がまかつフィッシングナイフをおすすめ。防水性と防錆性があるステンレス製フィッシングナイフで、持ち手の柄の部分が木製なところもおすすめポイントです。

4
  • Amazon

Kelly(40代・女性)

ダイワの製品が、品質が良くて、オススメです。黒いデザインが、シックでステキです。

5
  • Rakuten

だんごっ鼻

こちらの、折り畳みのフィッシングナイフは如何でしょうか?オールブラックでワイルド感もありカッコいいですよ。

8
  • Amazon

あみあみあみ(40代・女性)

コンパクトに折りたためるフィッシングナイフで手になじむ形で使いやすくステンレスなのでさびにくくお勧めです。

9
  • Amazon

コーヒー三杯(40代・男性)

錆に強いステンレス製のブレードが付いているシマノのフィッシングナイフです。ブレードの長さは90ミリです。

10
  • Rakuten

れおぱ(20代・男性)

オピネルのナイフは釣りやキャンプなどのアウトドアシーンで大活躍する一品です。No8は刃渡り8.5cmとイワシなどの小魚をさばくのにちょうどいいかと思います。折りたたみできてコンパクトなのでおすすめです。

13
  • Rakuten

だんごっ鼻

こちらの、ベルモントのフィッシングナイフは如何でしょうか?切れ味も抜群ですが、やはりこのデザインに一目惚れてすです。柄も握りやすく実用的でもあります。

14
  • Rakuten

メッコ(40代・女性)

小型の魚をさばきたい方にぴったりの、刃渡り8㎝のホールディングナイフです。切れ味が長く持つステンレス素材のブレードで、錆びにも強いのでおすすめです。

15
  • Rakuten

だんごっ鼻

こちらの、シマノのフィッシングナイフは如何でしょうか?切れ味抜群の実用性の高いナイフで、デザインもカッコ良すぎます!特に男性うけしそうです。

16
  • Amazon

Kelly(40代・女性)

ベルモントの製品が、品質が良くてオススメです。持ち手が滑らないので、使いやすいです。

17
  • Amazon

コーヒー三杯(40代・男性)

収納時のサイズ110×30×10mmのシマノのスライドナイフです。少しワイド幅のブレードになっています。

18
  • Amazon

だんごっ鼻

こちらの、シマノのフィッシングナイフは如何でしょうか?オールブラックでカッコいいです。切れ味が良くて錆びにくいです。

20
  • Amazon

mimimi(50代・女性)

シマノは大阪の堺にあるアウトドアスポーツ用品メーカーで、主に自転車と釣り用品を製造しています。こちらのナイフは、安くて軽くシンプルで使いやすい商品だと思います。海で使用すると、どうしても最終的にはさびがでてきてしまいますが、それでもリピートしてしまう安心感と安全性、手軽さがありますね。

21
  • Rakuten

だんごっ鼻

こちらの、シマノのフィッシングナイフは如何でしょうか?握りやすく、切れ味抜群ですよ。三枚におろすのも使いやすいです。

22
  • Amazon

あみあみあみ(40代・女性)

持ち手の部分がカーボン製でナイフ部分はステンレスなので劣化がほとんどなく長持ちします。持ちやすい形状なのもよいです

SOLD
シマノ(SHIMANO) フィッシングナイフ シース小出刃 CT-511N ブラック

シマノ(SHIMANO) フィッシングナイフ シース小出刃 CT-511N ブラック

  • Rakuten

だんごっ鼻

こちらの、シマノのフィッシングナイフは如何でしょうか?小型~中型くらいのサイズで、小魚をさばくにもこのくらいのサイズはあっても大丈夫だと思います。切れ味は抜群です。

ランキング内で紹介されている商品

急上昇ランキング

もうすぐ終了

登録無料

口コミを投稿して
ポイントをもらおう!

野に行く。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。