- 決定
高尾山|初心者必見!最低限持っていくべき必須の持ち物を教えて!
紅葉を見に、手軽に行けるハイキングスポットとして人気の高尾山に行きたいと思っています。普段山登りをしないので持ち物が分からないのですが、リュックや雨具など最低限これは持っていくべき!という持ち物を教えてください!
良き人(60代・男性)
- 最終更新日:2022/10/24
- 289View 25コメント
だんごっ鼻
こちらの、ノースフェイスのマウンテンパーカーは如何でしょうか?低い山でも11月は寒いでしょうから羽織って行けば良いと思います。
まくち
コロンビアのマウンテンパーカーです。撥水性と透湿性に優れているので薄くても暖かいですしフード付きなので変わりやすい山の天気にも対応できて便利だと思います。
コーヒー三杯(40代・男性)
ノースフェイスの便利なパッカブルタイプのベンチャージャケットです。雨具としても防寒着としても使えるのでおすすめです。
まくち
ノースフェイスのマウンテンパーカーはいかがでしょうか。撥水性や防水性に優れフードも付いていますので急な雨などにも対応できますし軽量なので一枚持って行くと便利だと思います。
グラスマン(60代・男性)
コロンビアのかっこいいウインドブレーカーです。軽くて、着心地がよく、防寒具としても雨具としても使えますよ。
コーヒー三杯(40代・男性)
耐水圧20,000mmの生地が使われているMILLETのアウターです。防寒性も高いのでおすすめです。
Kelly(40代・女性)
防水のレインコートが、急な雨でも安心で、寒さもしのげるので、とても便利です。ポケットも付いているので使いやすいです。
KUMIKAN(40代・女性)
今年の新作のコールマンのリュック。軽量で収納力にも優れており、シンプルでアウトドやレジャーは勿論、タウンユースでも重宝します。豊富なポケットで荷物整理しやすいのもいいです
ちょプラ(40代・女性)
リュック用のレインカバーがあると安心ですよ。さっと装着出来ます。カメラなどの電子機器も守れます。
あみあみあみ(40代・女性)
高尾山はハイキングコースとよりは半分登山のような道が多いので靴は本格的なトレッキングシューズで行くのがおすすめです
Kelly(40代・女性)
フードつきの防水性のあるジャケットが、寒暖差にも対応できて、雨でも安心です。ストレッチ性があるので着心地が良いです。
よっすぃー(60代・男性)
ラドウェザーの完全防水リュックをオススメします。「LADWEATHER」のロゴがカッコいい、にわか雨対応の25Lの防水リュックサックで、この中に飲料水と替えのインナー、雨具と板チョコとタオルなどを入れれば、完璧だと思います。
だんごっ鼻
こちらのミニリュックに、水筒や雨具を入れれば大丈夫です。なるべく身軽で歩きやすい服装、靴がお薦めです。
ケンバラ(70代・男性)
カリマー/Karrimorステップ10 デイパック リュックザックをおすすめします。最低限のアウトドア機能を備えた10リットルのデイパックですよ。
ちょプラ(40代・女性)
自分のレインウェアだけでなく、リュックのレインカバーもあると安心ですよ。こちらは普段からも使えて、持っておくといいと思います。
グラスマン(60代・男性)
シルバのコンパスです。地図を読む場合に、方位と距離を把握する場合の必需品。山登りには不可欠なアイテムですよ。
siratamago(40代・男性)
日帰り登山の際には使う場面がない可能性も高いですが、ヘッドライトは必ず持っていきましょう。ブラックダイアモンドのコズモ350は性能としては申し分なしです。単4電池3本で350ルーメンの明るさがありとても明るいです!
うらら(40代・女性)
秋の高尾山は温度を調節できる重ね着スタイルがおすすめです。動いていると暑く汗をかく場合もありますが、休憩中は冷えやすいためです。速乾性のあるインナーを着ることで汗をかいた身体から素早く汗を外へと出して快適な肌をキープします。
まつゆき(20代・男性)
普段履き慣れた運動靴があれば、そちらでもいいですが、トレッキング用のシューズがあると歩きやすくて安心して登山をできます。コロンビアのトレッキングシューズはおしゃれで自分的にとても気に入っている一足です。
びっぐ島(20代・男性)
両手がフリーになるザックは必要です。最低限の荷物が入るザックであればなんでもいいですが、ないのであれば、山に登らない時にも使えるノースフェイスのザックはおすすめです。普段やビジネス用としても使えると思います!
べあべあ(20代・女性)
登山にはレインウェアを必ず、持っていった方がいいです。街では天気が良くても山の上では天気が悪いというのは良くある話です。秋は朝、晩は特に冷えやすいので雨が降らなくても、防寒、防風着としても使えるので、レインウェア上下を持つよ良いと思います。
てんかい(20代・男性)
日差しから肌を守るためにも帽子や日焼け止めを持っていくと良いです。帽子は好みによりますが、ハット型は頭部全体の日差しを軽減してくれます。ノースフェイスのゴアテックスの帽子はちょっとの雨などは気にならずに歩くことができます。
ひな(50代・女性)
秋の季節は気温が下がりやすいため長ズボンがおすすめです。ストレッチ性素材、撥水仕様のものがより良いです。ノースフェイスのクライミングパンツはちょうどいいサイズ感でとてもいいです。
ハンカチ勇気(40代・男性)
秋に入り、山では気温が下がってきます。そんな時に暖かい飲み物があるといいです。魔法瓶はサーモスのものを愛用しています。軽量で保温性が高く、長時間行動した後でも暖かい飲み物を飲めるので、いいです。沸騰したお湯を持っていき、山頂でカップラーメンなんてのもおすすめです。
【楽天市場】レインコート メンズ レディース 自転車 バイク カッパ 雨具 登山 レインウェア 雨合羽/合羽 通勤/通学 レインジャケット アウトドア用品 ユニセックス 送料無料 あす楽:腕時計FAN
華金(40代・男性)
リュックの中に、飲み物、防寒着(レインウェア上下)、ヘッドライトなどは入れていくと良いでしょう。ラッドウェザーのレインウェアは耐水圧15000mm以上、透湿性30000g/㎡の性能があるので、突然の雨が降ってきた場合にも安心です。
ランキング内で紹介されている商品
登山用品の人気おすすめランキング
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
野に行く。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。