野に行く。
  • ULギア|まずはここから軽量化!人気のウルトラライト登山装備のおすすめは?
    決定
  • ULギア|まずはここから軽量化!人気のウルトラライト登山装備のおすすめは?

山岳雑誌など最近よく耳にするウルトラライト(UL)。装備が軽くなるのは嬉しいけど、一体どのウルトラライトギアがいいかわからない。そんな人多くないですか?一つは持っておきたい、おすすめのウルトラライトギアを教えてください!

野に行く。編集部

    • 更新日:2023/01/23
  • 1340View 52コメント
1
  • Rakuten

RRgypsies(50代・男性)

Matador(マタドール)のウルトラライトテクニカルバックパックがおすすめです。とても軽くて、耐久性と防水性に優れたリュックです。使わないときはコンパクトに折りたためますよ。ショルダーストラップとバックパネルはメッシュになっており、長時間背負っていても蒸れません。

2
  • Rakuten

どんどん(50代・男性)

人気ブランド、マタドールのリュック、ウルトラライトテクニカルバックパックはいかがですか。登山用に使えるウルトラライトギアなので、お勧めですよ!

4
  • Amazon

するめ50

とりかく小さいランタン、電池は充電式で外出先できてれしまっても単3電池を持っていれば代用可能。

5
  • Rakuten

やたがらす(60代・男性)

ゴッサマーギアの”G0RILLA 50 Ultralight”です。 容量50リットルにして、自重わずか846グラムです。

6
  • Rakuten

トモチ

こちらのシュラフがオススメです。生地が厚いのでとても暖かいです。保温性があるので熱を逃さず暖かさをしっかり保ってくれます。寝心地が良いので使いやすいです。

7
  • Rakuten

どんどん(50代・男性)

人気ブランド、NANGAのウルトラライトのダウンジャケットはどうでしょうか?パッカブルでコンパクトに収納できるので、登山用におススメいたします。

8
  • Rakuten

まくち

こちらのノースフェイスの手袋はいかがでしょうか。ゴアテックス素材なので耐水防風性に優れ暖かく一つ持っていると便利だと思います。

9
  • Amazon

コーヒー三杯(40代・男性)

しっかり850フィルパワーのダウンが充填されているL.L.Beanのダウンジャケットはいかがですか。カラーは3色あります。

11
  • Rakuten

KUMIKAN(40代・女性)

軽量で扱いやすく、ダブルアクスル構造で広いサイズレンジで強度にも優れています。セットもスムーズにでき、色付でそれぞれのサイズの識別もしやすいのがいいです

12
  • Rakuten

たーろーぼー(50代・男性)

ファイントラック ポリゴン2ULジャケットは、軽量かつ保温性に優れたウェアです。寒い時には行動着としても使用できます。停滞時やテント泊の寒い時の保温としてもとても役に立ちます。濡れにも強く、濡れた状態でも暖かさを保ちます。

13
  • Rakuten

ryoppe(40代・男性)

防寒着として濡れても暖かさをキープする優れものです。耐水効果のあるヨーノ20 表面素材は透湿性と耐久性を備えています。軽量化をの中でも防寒着を削ってはいけないので、しっかりとした山の気温に応じた服装の装備を用意します。

14
  • Rakuten

はしかな(40代・女性)

ザックをウルトラライトにすることで、軽量化の一歩になります。ザックの容量は30Lなので、その容量内に全ての荷物が入らないといけないのですが、そのために、軽量、コンパクトなアイテムを1つずつ揃えていくのが楽しい過程でもありますね。

15
  • Rakuten

きのー(30代・男性)

ストーブセットをより軽量・コンパクトにすることで荷室が拡がります。「Ti Mug pot 500」に収納可能で、アルコール燃料は薬局でも購入可能で、お湯を沸かすことができます。ガスよりは火力は弱いですがより軽量コンパクトを目指すのであればアルコール燃料がおすすめです。

16
  • Rakuten

華金(30代・男性)

レッドレンザーのMH5は94gで単3電池1本で使用ができます。最大で400ルーメンと光量も申し分ないです。泊りの山行の時には、これともう一つのヘッドライトを持参しています。専用充電池に交換すれば、バッテリー充電も可能です!

17
  • Rakuten

星(30代・男性)

固形燃料にすることでウルトラライトになります。わずか13gという軽さです。固形燃料は一度火を付けてしまうと燃料がなくなるまで燃え続けますので、ガスのように自由に止めれませんが、軽量化にはもってこいです。

18
  • Rakuten

マスター(40代・男性)

重量241gと軽量のマミー型のエスケープヴィヴィです。夏山であれば、シュラフの代わりにこのヴィヴィを寝袋として使用して寝ることが可能です。それだけでかなりの軽量化ができますが、どの気温まで自分は使用可能なのかを見極める経験と知識が必要なのでその点は注意してください。

19
  • Rakuten

ひな(50代・女性)

レインウェアも軽量かつコンパクトになるもの選ぶと良いです。ザ・ノース・フェイス ストライク トレイル フーディは100gと軽量です。耐水圧20000mm、透湿性40000g/m2の防水透湿性がありさらなる軽量化を実現した軽量防水シェルジャケットです。

20
  • Rakuten

andooo(30代・女性)

チタン製のクッカーで1人用でお湯を沸かすのには最適です。わずか55gで570ml入ります。カップ麺やアルファ米、その他飲み物などお湯を沸かすことができるだけで山の食事の幅も広がり、休息時間が楽しみになります。

21
  • Rakuten

アンさん(20代・男性)

テント泊に重要なのが、スリーピングマットです。幅は肩の肩甲骨が乗せれて、長さは肩からヒップまであれば十分に寝ることができます。暑さは0.6cmで硬質なので石などの硬いものがあっても多少はへっちゃらです。最低限のサイズ、暑さのマットを使用することで、ザック内の容量がかなりスッキリします。

22
  • Rakuten

やたがらす(60代・男性)

トランギアの軽量食器、7点セットです。 素材は、同ブランド開発のウルトラライトアルミニウム、通常のアルミの1.5倍の強度を持ちます。セットの内訳は①アルコールバーナー、②風防・ゴトクを兼ねたクッキングベース、③フライパン(直径22センチ)、④⑤ソースパン2点(1.5・1.75リットル)、⑥アルミハンドル、⑦ストラップ。 重量は約900グラム、収納サイズは⏀22*高さ10.5センチです。

24
  • Amazon

コーヒー三杯(40代・男性)

キャンプもされるのならマットをおすすめします。展開サイズは全長183×幅55×厚さ5cmです。

25
  • Rakuten

ヤギヌマ(40代・男性)

トランギアのストームクッカーで、登山用のウルトラギアとしてお勧めです。アルミニウム合金で装備が軽くなり、ノンスティック加工のあるフライパンで調理もしやすいです。

27
  • Amazon

かずフル

トランギア ストーム クッカーセットはいかがでしょう。ウルトラライト&ストームクッカーS用のセットです。

28
  • Rakuten

KUMIKAN(40代・女性)

こちらのコンプレッションバッグ。底と蓋には丈夫な素材を使用し、軽量コンパクトなナイロンを使うことで丈夫で耐久性にも優れています。装備品の圧縮収納にも最適です。

29
  • Rakuten

aualone(70代・男性)

登山やキャンプなどで使えるウルトラライトのエアーマットです。コンパクトに収納出来て、超軽量のクッション・マットですので、アウトドアにおいて役に立つ装備品です。登山だけでなく、車中泊などにも使える便利なマットですので、良いと思います。

30
  • Amazon

あみあみあみ(40代・女性)

エアーマットはキャンプでの夜の過ごし方を左右する大事な要素です。こちらはクッション性を維持しながらコンパクトで軽量でおすすめです

ランキング内で紹介されている商品

急上昇ランキング

もうすぐ終了

登録無料

口コミを投稿して
ポイントをもらおう!

野に行く。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフト券、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、セシールなど、130種類以上から選ぶことができます。