- 決定
持ち運びしやすく浮力が強い!釣りに持っていける救命浮き輪のおすすめを教えて!
子どもと一緒に釣りへ行きたいと思っています!万が一、子どもが海に落ちたときのために救命浮き輪を持っていきたいのですが、持ち運びがしやすいもので何かおすすめはありませんか?浮力が強いものでお願いします!
野に行く。編集部
- 更新日:2022/11/21
- 81View 25コメント
up
yuuuuu412(30代・男性)
こちらの救命用浮き輪はいかがでしょうか?発泡材からできているので空気入れの必要もなく、パンクすることもないので車に1個入れておいて釣りの際に持ち運べば使い勝手いいと思います。値段も安価でお勧めです
KUMIKAN(40代・女性)
浮力も9.3と安心で、船舶定期検査を受検する際に必要な形式承認を受けています。お子さんでも安心して使用でき、持ち運びしやすい大きさなのもいいです
Kelly(40代・女性)
国土交通省に型式が承認された製品なので安心です。いざという時に、オレンジ色が目立つので、見つけやすくていいです。
コーヒー三杯(40代・男性)
サイズ外径392x内径145x厚さ83ミリの浮き輪です。国土交通省が承認した桜マークが付いているタイプです。
Kelly(40代・女性)
高密度ポリエチレン製の製品なので、浮力が強くて安心です。赤い色合いが、緊急の時にも目に付きやすくて安全です。
yuuuuu412(30代・男性)
こちらの救命用浮き輪はいかがでしょうか?発泡材からできているので空気入れの必要もなく、パンクすることもないので車に1個入れておいて釣りの際に持ち運べば使い勝手いいと思います。値段も安価でお勧めです
どんどん(50代・男性)
法定備品、桜マーク付き小型船舶用の救命浮輪はいかがでしょうか?浮力が9.3キロとしっかりしています。釣りの時に、お子様の万が一の時に使えるので、おすすめです!
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの小型船舶用の浮輪。桜マーク付きで浮力も高く、遠くからでも見つけやすいカラー。厚さ70ミリとしっかりした生地で、釣りやマリンレジャーの際に用意しておくと安心です。
コーヒー三杯(40代・男性)
軽量で耐久性に優れた発砲材が使われている救命用の浮き輪です。サイズは直径530ミリです。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの救命胴衣は桜マーク付で浮力にも優れており、首掛け式で収納時のスペースも取りません。固形タイプで万が一の落下時もそのまま上半身が浮かび上がり、肩の部分には反射テープが装備されており夜間でも視認性が高いです
どんどん(50代・男性)
キッズ用サイズの救命浮き輪がありました。お子様と一緒に釣りへ行く時の万が一に備えておきたい浮力が強いフローティングベストなので、おススメですよ。
ドーナッツ大好き(40代・男性)
いざという時にとても安心できる救命浮き輪です。子供にぴったりのサイズなのが嬉しいです。
hanahoku(30代・男性)
救命用浮き輪としてカラーデザインが目立ちやすく、持ち運びに便利な折り畳み式のこちらをオススメします。携帯しやすく使いやすい品です。
クロス(40代・男性)
キッズサイズ用の救命浮き輪でナイロンロープ付きで視認性の良いカラーで安全性も高いので使いやすいです。
ヤギヌマ(40代・男性)
ジュニア用で浮力が高い救命浮き輪になり、空気入れが不要で簡単に持ち込みやすい浮き輪になります。パンクがないし、高浮力で備えあれば安心しやすい道具です。
だんごっ鼻
浮き輪よりライフジャケットは如何でしょうか?邪魔にもならず、安全性は浮き輪より何倍も高いですよ。
KUMIKAN(40代・女性)
耐久性に優れたこちらの浮き輪。インテリアにもなり、マリンアクセントにも。勿論実際に浮き輪としても活躍し浮力も10.5キロと高く安全性にも優れています
RRgypsies(50代・男性)
自動膨張式の救命浮き輪がおすすめです。ふだんはコンパクトに折りたたんで缶のような円筒状になっており、かさばらないので持ち歩きやすいし、いざというときは投げやすいです。着水5秒以内に自動膨張します。
ちょプラ(40代・女性)
携帯用の浮環です。こちらはポーチサイズで小さく持ち運べますよ。自動膨張タイプで簡単です。
あみあみあみ(40代・女性)
非常時に収納キットから取り出すと速やかに自動で膨らみ準備が完了するタイプでコンパクトに持ち歩けます。
ランキング内で紹介されている商品
その他アウトドアグッズ用品の人気おすすめランキング
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
野に行く。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフト券、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、セシールなど、130種類以上から選ぶことができます。