- 決定
秋から始める家庭菜園!ほったらかしでも育つ秋植え野菜のおすすめは?
ベランダを片付けたので、秋から憧れていた家庭菜園に挑戦したいと思います。ズボラな性格のため、こまめなお世話が不要な野菜を知りたいです。ほったらかしで放置しても育つ生命力の強い秋植え野菜の苗・種のおすすめを教えて下さい!美味しいものだと嬉しいです。
野に行く。編集部
- 最終更新日:2023/10/16
- 7304View 31コメント
up
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの秋茄子の苗はいかが。9月の植え付けも可能で、日照時間の短い秋でも開花結実しやすく、はじめての方でも育てやすいのがいいです。太くて長い大きな茄子ができますよ。
まくち
こちらのピーマンのポット自根苗2個セットはいかがでしょうか。秋植えにぴったりですしプランターで簡単に育てられます。
ハニービーナス(50代・女性)
耐寒性の野菜ピーマンがおすすめです。初心者でも育てやすく、ベランダでも良く育つと思います。沢山収穫でき楽しめますよ。
まくりん
こちらの秋ピーマンの自根苗 2個セットはどうでしょうか。暑さにも寒さにも強いので育てやすいと思います。
まくりん
こちらの秋なすび苗 9個セットはどうでしょうか。暑さや寒さにも強いので手間もかからず育てやすいと思います。
まくち
こちらの秋なすびの苗 8個セットはいかがでしょうか。暑さや寒さにも強いので手間がかからす育てやすいと思います。
まくち
こちらのきゅうり苗 8個セットはいかがでしょうか。ほとんど手間がかからないので育てやすいと思いますしプランターで育てられます。
どんどん(50代・男性)
お得な8個セットで購入できる秋植えのキュウリの苗はいかがでしょうか?強健な品種で長期間収穫が可能な生命力の強い野菜の苗なので、おススメですよ。
まくち
こちらの】秋なすび苗 2個セットはいかがでしょうか。暑さや寒さに強いので初心者の方でも育てやすいと思います。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの秋茄子の苗はいかが。9月の植え付けも可能で、日照時間の短い秋でも開花結実しやすく、はじめての方でも育てやすいのがいいです。太くて長い大きな茄子ができますよ。
まくりん
こちらの秋なすびの苗4個セットはどうでしょうか。8月、9月も植え付け可能ですしほとんど手をかけなくても育つので良いと思います。
まくち
こちらの秋なすび苗はいかがでしょうか。暑さや寒さにも強いので育てやすいと思いますし美味しいなすができますよ。
どんどん(50代・男性)
秋から始める家庭菜園に、ほったらかしでも育つ秋植え野菜、玉ねぎの苗はいかがでしょう。春先に収穫できる甘みのある白い玉ねぎで、おススメいたします!
だんごっ鼻
春菊がお薦めです!我が家は冬にお鍋をよくするので、毎年秋に春菊を植えます。手間要らずで毎年安定して栽培できる野菜の一つです。
コーヒー三杯(40代・男性)
ほんのり甘い香りの実をつけるエシャロットの種はいかがですか。寒さや乾燥に強く初めての方でも育てやすいのでおすすめです。
GRNBU(60代・男性)
秋植え野菜としてカリフラーはいかがでしょうか。カラフルな色味のカリフラーを育てられます。比較的育てやすいのでおすすめです。
Turkey
シソ、大葉とも呼ばれ、緑と赤のものがあることが知られています。緑のものは薬味や天ぷら、赤は梅干しの色付けなどに使われます。とても栽培が簡単で放っておいてもぐんぐん育ち、次から次へ葉が育つのでむしろ消化しきれないほどです。栽培適期は4~9月、収穫時期は6~9月です。葉が育ちすぎて固くなる前に収穫するのがコツです。本当に大量に獲れるので大量消費もできますし、おすそ分けもできておすすめです。
どんどん(50代・男性)
秋植えできる寒さに強い野菜の苗、中晩生のハクサイの苗は如何でしょうか。家庭菜園で育てることができる生命力が強い野菜なので、おススメいたします。
りいど(40代・女性)
この商品はオススメです。親が趣味で菜園をしてるのですが新しくこの商品を買ってあげたら沢山出来るのと経済的お得で良いと喜んでいます。
ちょプラ(40代・女性)
秋に植えるお野菜なら、エンドウ豆がおすすめです。こちらは苗4株のセットです。温かくなった頃においしく頂けますよ。
どんどん(50代・男性)
人気サカタのタネの大根のあまうま総太り冬自慢の種はいかがでしょうか?生命力の強い野菜の種です。育てた後はおいしく食べられるので、おススメです。
ぽこちゃん
深いプランターがあれば簡単に育つこちらの冬大根はいかがですか 土寄せなどする事なく育てられますよ 手軽に楽しめるのでおすすめですよ
あみあみあみ(40代・女性)
秋に栽培できる ズッキーニは、育てやすく 実もなりやすく 虫もつきにくいので栽培しやすいと思います。
どんどん(50代・男性)
放置しても育つ耐寒性に優れたつるなしスナックえんどう豆の種はいかがでしょう。秋から憧れていたベランダでの家庭菜園に挑戦できるので、おすすめです!
コーヒー三杯(40代・男性)
急に気温が下がっても安心の耐寒性に優れているスナップエンドウの種はいかがですか。秋ごろに植えると収穫は春になります。
まくち
こちらの秋ピーマン自根苗4個セットはいかがでしょうか。秋に植えるのにぴったりですし手間要らずで育てやすいです。
GRNBU(60代・男性)
ミョウガはいかがでしょうか。香りが良く、歯触りもシャキシャキで美味しいミョウガです。ほっといても毎年でますのでおすすめです。
どんどん(50代・男性)
秋から始める家庭菜園に、秋植え春取りのキャベツの苗はいかがでしょうか?ベランダでも育てやすく、おいしいキャベツの苗なので、オススメいたします!
オロロ(40代・男性)
こちらの秋トマトはいかがでしょうか?短い日照時間や弱光線でも開花結実しやすい丈夫なトマトです。プランターでも簡単に栽培でき、植付けから収穫開始までは約50日です。秋にも植えられる甘いミニトマトの苗でお勧めです。
さかなっこ(50代・女性)
9cmポット自根野菜苗の秋きゅうり苗です。苗を植えて約30日で収穫開始できるので、家庭菜園向けの品です。
JACKJACK(40代・男性)
秋の生命力が強く育てやすい野菜なら小松菜はどうですか、このきよすみという品種は病気に強いですし風にも強く育てやすいです、比較的短期間で育つのでズボラな方にもピッタリです、味もとても美味しいのでおススメです
ヤギヌマ(40代・男性)
ベランダで育てることができる小松菜で、秋にまくのにも適していて、病気などに強くて育てやすい野菜になります。生命力が強くてズボラな方にお勧めで、こまめに構えなくてもしっかりと成長してくれて、家庭菜園が楽しくなるおいしい野菜だと思います。
ランキング内で紹介されている商品
園芸用品の人気おすすめランキング
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
野に行く。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。