野に行く。
  • バーベキューで大量の飲み物を冷やせる大型クーラーボックスのおすすめは?
    決定
  • バーベキューで大量の飲み物を冷やせる大型クーラーボックスのおすすめは?

今度の休みはみんなでBBQ!せっかくなのでキンキンに冷えたビールやソフドリを飲みたい! 大量のペットボトルや缶を冷やせる大容量のクーラーボックスのおすすめは?折りたためるものなど、コンパクトで持ち運びが楽なものだと嬉しいです。

野に行く。編集部

    • 更新日:2022/10/25
  • 1859View 44コメント
1
  • Rakuten

まくりん

こちらの150Lの大容量サイズのクーラーボックスはいかかでしょう?保冷効果も高く丈夫なので本体の上に荷物も置けますしハンドルも付いているので持ち運びも楽で良いと思います。

3
  • Rakuten

RRgypsies(50代・男性)

コールマンのクーラーボックスがおすすめです。95Lの大容量サイズで、大人数でのBBQの時に大活躍してくれます。保温性、保冷性がよく、頑丈にできています。キャスター付きなので、移動も楽ですよ。

4
  • Amazon

あみあみあみ(40代・女性)

150L一気に収納できるクーラーボックスで保冷力も高い代わりに重量があるためこのようなカート式のものをお勧めします

5
  • Rakuten

RRgypsies(50代・男性)

コールマンのクーラーボックスで、62Lの大容量です。缶ジュースなら101本も入ります。キャスター付きなので、たくさん飲み物などを入れても、移動が楽にできますよ。ふたが頑丈で、耐荷重が113.4㎏もあるので、椅子代わりに座れます。

6
  • Rakuten

yuuuuu412(30代・男性)

こちらのコールマンのキャスター付きクーラーボックスはいかがでしょうか?60Lとかなり多くの量を入れれますし、入れすぎてもキャスターや引っ張る取手付きで運びやすいです

9
  • Rakuten

RRgypsies(50代・男性)

大型のクーラーボックスで、冷たい缶飲料がたっぷり入ります。キャスター付きなので、引きずって歩けますよ。投入口付きなので、大きなふたを開けなくても、飲み物がサッと取り出せて、冷気が逃げにくいです。

10
  • Rakuten

よっすぃー(60代・男性)

コスパのいいキャスター付き、持ち運びラクラクの大容量クーラーボックスをおすすめ。60lの大容量なので、必須のキャスター付きで、キャリーハンドルも付いて、水抜き栓付きなので、キャンプだけでなく、釣りも使えるのでおすすめです。

14
  • Amazon

komiya333(30代・男性)

Cherrboll社製の保冷保温防水エコバッグです。商用グレードの耐久性であり、折り畳み可能です。

16
  • Rakuten

やたがらす(60代・男性)

 容量59リットルのクーラーボックスです。 ボックス上部に、カップホルダがついたデザイン、ホイールと伸縮ハンドルにより運搬もラクラク。

18
  • Aupay

にゃさん(50代・女性)

こちらのクーラーボックスはいかがでしょうか?折りたたみ式でアウトドアなどに使いやすいこと、飲み物をたくさん入れられて、出し入れしやすい形状であること、が、おすすめ理由です。

21
  • Aupay

ご入力ください(10代・女性)

こちらのクーラーボックスがおすすめです。コンパクトではありませんが、ショルダーバッグとして使えます。そのため、大量のドリンクを一気に簡単に持ち運べます。

22
  • Rakuten

KUMIKAN(40代・女性)

25リットルと大容量のクーラーボックス。保温保冷効果が長時間持続し、スタッキングも可能です。未使用時は折りたたんでコンパクトに仕舞え、耐久性に優れているのも良いです

23
  • Amazon

うしお(40代・男性)

蓋部分にもフォーム入りで冷気を逃さない5日以上の保冷力です。また容量約58Lの大容量で連泊にも使えて、御要望にはピッタリだと思います。また車輪付きなので持ち運びにも便利だと思います。

26
  • Amazon

サカナ(30代・女性)

60リトルの容量なのでドリンク以外にも食材を収納できるクーラーボックスです。長時間保温してくれるので、冷たいもの暖かいものそれぞれ活用できます。折りたためばコンパクトにまとまるので、車にも積み込めます。

ランキング内で紹介されている商品

急上昇ランキング

もうすぐ終了

登録無料

口コミを投稿して
ポイントをもらおう!

野に行く。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。