- 決定
七輪|アウトドアでも自宅でも使える!家の中OKな卓上七輪のおすすめは?
七輪は冬に魚や肉を焼くイメージがありますが、持っているとオールシーズン楽しめます!我が家では焼き鳥など酒の肴を楽しんでいます。卓上タイプのコンパクトなものなら室内で使うのにおすすめです。丸形・角型いろいろありますが、室内で使える卓上七輪のおすすめを教えてください。煙が出にくいもの希望です。
野に行く。編集部
- 更新日:2022/11/14
- 3920View 56コメント
あみあみあみ(40代・女性)
コンパクトな七輪なので小さなテーブルでもらくらく置くことができますし少しレトロなデザインの丸い形なのも雰囲気が出て良いです
クロス(40代・男性)
一人用の卓上七輪で本格的な炭火料理が堪能できてコンパクトサイズで使い易いので便利です。
RRgypsies(50代・男性)
SALIUの七輪がおすすめです。コンパクトサイズで、家庭の卓上で使いやすいですし、アウトドアに持って行くのにも便利です。シンプルでモダンでおしゃれですよ。鍋敷きとトングも付いています。
Kelly(40代・女性)
太成工業の製品が、品質が良くてオススメです。黒いデザインなのもシックで素敵です。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの卓上七輪はコンパクトで使いやすく、焼き面の高さが低いので机の上でも焼きやすいです。断熱構造と遮熱板で熱を通しにくくく、アウトドアをはじめ、室内屋外問わず使用できます。
コーヒー三杯(40代・男性)
サイズ45×30×19.6センチの角型七輪はいかがですか。便利な取っ手が付いているタイプです。
あみあみあみ(40代・女性)
小さなテーブルの上でも無理なく置けるコンパクトサイズの七輪で煙が出にくい構造をしているので室内でも安全に使えそうです
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのコンパクトで持ち運びしやすい卓上七輪。空冷断熱方式を取り入れることで、本体が熱くなりにくく、プラスチックテーブルやレジャーシートの上でも使用できます。空気調整口付きで木炭の燃焼効率も高いですよ
GRNBU(60代・男性)
角形の卓上七輪です。木炭を使って焼くことができますので、アウトドアで大活躍します。火力調整口で火力を調整できます。
tansio(30代・男性)
室内でも使える卓上用七輪です。縦21.5cm×横37.5cm×高さ17.5cmのサイズで、さんまが一匹丸ごと焼けます。内壁には耐火性に優れている珪藻土が使用されていて、蓄熱効果も高いため、燃料の節約にもなります。お家で炭火焼を味わうのに重宝する一品です。
KUMIKAN(40代・女性)
コンパクトで卓上で手軽に炭火焼が楽しめる七輪。熱効率が良い珪藻土を使用し、小さいながらも本格的な炭火焼が楽しめます。焼き魚や焼き鳥、焼肉など万能に使えますよ。
Kelly(40代・女性)
グリーンライフの製品が、品質が良くてオススメです。炭を足すのが簡単なので、便利です。
コーヒー三杯(40代・男性)
BUNDOKのスタンド付き七輪です。便利な角型タイプでサイズは40.6 x 22.9 x 15.2 cmです。
トシンジアン(70代・男性)
珪藻土を使って作られたデザイン性に長けているロングの七輪です。みんなでワイワイ楽しめるアイテムですよ。
おひつじ座(70代・女性)
コンパクトな卓上七輪です。卓上に置いても焼き面の高さが低いので焼きやすいです。軽量で持ち運びが簡単なので、アウトドアにもおすすめです。
だんごっ鼻
こちらの、卓上七輪は如何でしょうか?昔ながらの雰囲気も残した七輪です。ご家庭でもアウトドアでも使えますよ。
あみあみあみ(40代・女性)
四角い七輪の方が室内でキッチンテーブルで使うには場所を取らずに効率良く使えます。こちらは見た目も可愛らしくお手入れも楽です
コーヒー三杯(40代・男性)
サイズ46×26×18センチで昔懐かしいデザインの角型七輪はいかがですか。素材は天然珪藻土です。
yuuuuu412(30代・男性)
こちらの卓上における七輪はいかがでしょうか?ホワイトのおしゃれな七輪なので室内でもインテリアに馴染んで映えます
まくち
こちらの七輪はいかがでしょうか。スチール製なので軽くて丈夫ですし焼き面が低いので丁度良い高さで卓上でも使いやすく断熱構造で熱が下に伝わりにくいので安心です。とてもコンパクトなので持ち運びにも便利だと思いますよ。
もりこう(40代・男性)
珪藻土を使用しているので熱をしっかりキープできる丸型卓上七輪はいかがでしょうか。軽くて持ち運びでき、火の管理もしやすい所がおすすめです。
RRgypsies(50代・男性)
コーナンの丸型七輪がおすすめです。卓上で使えるコンパクトサイズで、軽いので、アウトドアに持って行って使うこともできます。魚を焼いたり、肉を焼いたりすると、楽しいですよ。炭が少なくとも効率よく燃える省エネ設計になっています。
ちょプラ(40代・女性)
屋内用の電気式の七輪です。小型で卓上で使えますよ。またスモークレスなのでモクモクせず安心して使えます。
グラスマン(60代・男性)
角型のおしゃれな七輪です。スチール網付きなので、魚や肉を焼くのにぴったり。丸型よりも卓上で使い勝手がいいと思いますよ。
まくりん
こちらの角型七輪はいかかでしょうか。空冷断熱方式を取り入れているので本体が熱くなりにくくプラスチックテーブルやレジャーシートの上など幅広いシーンで使えます。ナカゴは取り外しできるのもお手入れしやすくて良さそうです。
よっすぃー(60代・男性)
グリーンライフの角型卓上七輪をおすすめ。アウトドアシーンに便利な持ち手付きで、熱による空気対流を利用した、空冷断熱方式で、本体が熱くなりにくい構造なので、アウトドアだけでなく、自宅でも使えて、木炭の燃焼効率を上げる空気調整口付きとナカゴが取り出しできて、灰の後始末も簡単なところもおすすめです。
まくち
こちらの卓上七輪はいかがでしょうか。網を外さずに炭のたし増しができるので便利ですし高さ15cmほどなので卓上に置いて使用しても焼き面の高さが低いため焼きやすくなっています。とても軽量でコンパクトなので使いやすいと思います。
コーヒー三杯(40代・男性)
使いやすい角形タイプの卓上七輪です。左右で温度が変えられる構造になっているのでおすすめです。
hanahoku(30代・男性)
アウトドアや家庭の卓上でもOKなサイズのコンパクト七輪です。肉や魚など手軽に食材を調理できます。
ば~ん(50代・男性)
七輪とは呼べませんが、卓上での使用も可能で、アウトドアにも持ち出せます。燃料は家庭用のガス(3本セットで販売しているヤツ)なので、コストもかかりません。輻射熱で焼くタイプですので、焦げにくいうえに、お手入れも簡単です。魚、野菜、肉、焼き鳥などの調理に役立ちます。
ランキング内で紹介されている商品
その他コンロ・焚火台・ストーブ用品の人気おすすめランキング
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
野に行く。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。