野に行く。
  • ワカサギ釣り、ボート釣りの味方!コスパ最強の魚群探知機のおすすめを教えて!
    決定
  • ワカサギ釣り、ボート釣りの味方!コスパ最強の魚群探知機のおすすめを教えて!

待つのも釣りの醍醐味、とはいうもののボウズの日もしばしばなマイフィッシングライフ。ワカサギ釣り・ボート釣りが趣味の私にどうかドでかい大物を…(小物でも)。そんな無理な願いを叶える商品がポータブル魚群探知機。おさかなを発見してくれるだけでなく、どうやら魚群の大きさや水深などもわかるものまで。手のひらサイズの救世主、皆さんのおすすめを教えて!

兵204(40代・男性)

    • 更新日:2023/01/26
  • 724View 46コメント
pick
up
  • Rakuten

まくち

こちらの魚群探知機はいかがでしょうか。軽量で電池式で便利ですし液晶画面も見やすいので使いやすいと思います。

1
  • Amazon

良き人(50代・男性)

カヤックやSUPフィッシングで使用しています。安価なハンディー魚探と同サイズでかなりの小型です。しかし性能は段違いですね。自分の位置の把握が正確にできるかどうかで釣りだけでなく思わぬ危険からも回避できます。

2
  • Rakuten

フルカワ(50代・男性)

正確な地理情報だけなく魚のサイズまで表示される優秀な魚群探知機です。漁船や遊漁船でもよく使われているモデルと同じものです。波の高い海でもほとんど誤差のない情報が送られてきます。プロユースのスペックが手に入るっていいですよね。

3
  • Rakuten

まくち

こちらの魚群探知機はいかがでしょうか。5段階感度調整や水深探知など多機能でコンパクトなので使いやすいと思います。

4
  • Rakuten

たけし(40代・男性)

こちらのぎょくん探知機はいかがでしょうか? 水深100mまで探知できる優れものです。アラームで知らせてくれるのが便利だと思います。

5
  • Amazon

あかきあかき(20代・男性)

小型だから使いやすい商品であり、持ち運びも楽な商品で、違う魚などにも反応してくれる商品である。

7
  • Rakuten

まくち

こちらの魚群探知機はいかがでしょうか。軽量で電池式で便利ですし液晶画面も見やすいので使いやすいと思います。

8
  • Rakuten

どんどん(50代・男性)

ワカサギ釣り、ボート釣りで使用できるワイヤレスの魚群探知機はいかがですか。ポータブルの手のひらサイズで、大漁も夢ではないので、おススメですよ。

9
  • Rakuten

KUMIKAN(40代・女性)

ワカサギ釣りに大活躍するこちらの魚群探知機。コンパクトで持ち運びやすく、バックライトで暗くても見やすく節電モードも搭載。水草探知や海底地形探知機能もあり、耐水性にも優れています。

10
  • Rakuten

RRgypsies(50代・男性)

ワカサギパックがおすすめです。2022-23年最新版の魚群探知機で、ワカサギモードを搭載しています。指向角が狭いワカサギ釣り専用の振動子によって、ピンポイントで真下の様子を捉えることができますよ。

11
  • Amazon

コーヒー三杯(40代・男性)

優先タイプのソナーセンサーを搭載していて、ディスプレーは見やすいカラー表示タイプの魚群探知機はいかがですか。

12
  • Rakuten

どんどん(50代・男性)

ワカサギ釣りで使える魚群探知機がありました!ボート釣りで使えるコスパが高いアイテムです。手のひらサイズのポータブル魚群探知機なので、一押しです。

13
  • Rakuten

KUMIKAN(40代・女性)

操作も簡単で見やすい画面表示。水に落とすだけですぐに探知でき、5段階に感度調整も可能。バックライト付きで夜間の釣りにも適しています。

14
  • Amazon

どんどん(50代・男性)

ワカサギ釣りなどに使える魚群探知機がありました!ソナーセンサとはワイヤレス接続です。見やすいLCDモニター搭載なので、おすすめですよ!

15
  • Rakuten

どんどん(50代・男性)

ワカサギ釣りにピッタリの魚群探知機がありました!コンパクトなサイズで持ち運びがしやすいです。もちろんボート釣りで使えるので、おすすめですよ!

16
  • Amazon

aualone(70代・男性)

ワイアレスの魚群探知機で小型・ポータブルなものですので、渓流釣りや海釣りなどに便利で役立つ一品です。魚影がわかり、魚深もわかるものですので、釣り人にピッタリのアイテムで、釣りの成果が期待できると思います。

17
  • Amazon

メッコ(40代・女性)

水深0.7mから99.9mまで探知可能です。ワカサギ釣りにもぴったりです。耐水性デザインで、ボートの底に取り付けることもできるので、おすすめです。

18
  • Amazon

さんた

こちらの魚群探知機は如何でしょうか。カラースクリーンで日差しが強い時でも見易いです。魚群を発見するとアラームを鳴らすことも出来ます。探知範囲は99.9m。氷上からの探知にも適しています。

19
  • Rakuten

どんどん(50代・男性)

ワカサギ釣りやボート釣りに使えるコンパクトな魚群探知機がありました!底の状況や水深なども分かるカラーの手のひらサイズの大きさなので、オススメいたします!

20
  • Rakuten

misamisaki(30代・女性)

家族の影響で子供の頃から釣りをしています。最近我が家のボートがこの魚探に変わりました。これまでの海の中のなんとなくのイメージだけではなくて、車のカーナビを見ているような正確な地理情報が表示されて釣りが一層楽しくなっています。

21
  • Rakuten

すずりん(20代・女性)

父へのプレゼントです。父がヤマハの小型クルーザーを所有していますので、ヤマハ形式の方を選びました。取り付けは自分ではできないので業者さんに相談して専用に加工してから取り付けしてもらいました。父の喜んだ顔が忘れられません。

22
  • Rakuten

はしかな(40代・女性)

釣り好きの息子へのプレゼント用に。思ったよりも小さくて軽いです。息子は湖のバス釣りに使っているようです。この商品を使って釣果が出たと喜んでいて、夫も欲しくなって同じものを自分用に買って釣りに行く度に持っていっています。

23
  • Rakuten

きのー(30代・男性)

液晶画面を手首に巻いて、サーチしたい方向へ探知機をキャストするだけ。使い方がとても簡単です。スマホアプリをダウンロードして登録をして…なんて面倒な準備もいりませんし、魚探に反応があればあとは釣るだけです。

24
  • Amazon

かわたん(30代・男性)

水深100メートルまで探知可能というとこでこちらを使用しています。ハンディータイプの魚探ですとどうしても水深30メートルくらいまでが限界の製品が多いなか、100メートル探知のアドバンテージは大きいです。

25
  • Amazon

マスター(40代・男性)

数ある小型の魚群探知機の中ならこれ一択ですね。地形の把握はなかなかの精度です。ただし、表示される魚影は過信しすぎない方がいいです。私は、あくまで情報のひとつとして頭に入れて魚がついていそうなポイントを自分で探しています。

26
  • Amazon

ひな(50代・女性)

夫が冗談みたいなネーミングについ買ったしまってから、これまで夫婦でずっと愛用しています。水深があまりない湖でのボート釣りでしたら十分すぎる性能です。スイッチを入れて画面にたくさん魚影が映った途端、面白いように釣れます。

27
  • Amazon

andooo(30代・女性)

GPSで有名なガーミンの魚群探知機だけあって、その性能も抜群です。ボタンが秀逸で英語がわからくても直感的に操作が可能です。自分はバスフィッシングのボートで使ってます。地形や水深が資格に手にとるようにわかって釣りの世界が広がります。

28
  • Amazon

アンさん(20代・男性)

コスパ最強という意味では間違いない商品です。手のひらサイズの子供のおもちゃみたいな見た目ですが、必要最低限の魚探の機能はしっかり示してくれます。ボートでのワカサギ釣りならこれがあるとなしでは釣果が大違いです。

SOLD
LUCKYLAKER 魚群探知機 ポータブル 魚探 釣り道具 バス釣り ワカサギ釣り 大漁

LUCKYLAKER 魚群探知機 ポータブル 魚探 釣り道具 バス釣り ワカサギ釣り 大漁

  • Rakuten

どんどん(50代・男性)

ワカサギ釣り用の手のひらサイズ魚群探知機がありました!魚群の大きさや水底の形状、推進などが分かる優秀な魚群探知機なので、イチオシですよ!

SOLD
LUCKYLAKER 魚群探知機 ポータブル 魚探 釣り道具 バス釣り ワカサギ釣り 大漁

LUCKYLAKER 魚群探知機 ポータブル 魚探 釣り道具 バス釣り ワカサギ釣り 大漁

  • Rakuten

だんごっ鼻

こちらの、ポータブル魚群探知機は如何でしょうか?一万円以下なのに結構信頼性があるらしいです。操作も簡単です。

ランキング内で紹介されている商品

急上昇ランキング

もうすぐ終了

登録無料

口コミを投稿して
ポイントをもらおう!

野に行く。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフト券、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、セシールなど、130種類以上から選ぶことができます。