- 決定
渓流釣り・アユ釣りの必需品!胴長・ウェーダーのおすすめって?
渓流釣りやアユ釣りは腰の高さまで川に入って釣りをしますよね。そんな上級者向けのアウトドアには胴長が必須。防水・ウォータープルーフなのはもちろん、上部で動きやすいウェーダーのおすすめを教えて!
野に行く。編集部
- 更新日:2022/02/04
- 600View 22コメント
どんどん(50代・男性)
ラジアル底で滑りにくく、チェストハイのウェーダーはいかがでしょうか?これなら、腰の高さまで川に入って釣りができるので、おススメですよ!
どんどん(50代・男性)
しっかり防水してくれるチェストハイウェダーはいかがでしょうか?腰の高さまで川に入って釣りをしてもこれなら中が濡れないので、おススメですよ!
クロス(40代・男性)
防水性能の高いウェーダーで、迷彩柄で、インナーポケットもついて、実用性も高いので便利です。
KUMIKAN(40代・女性)
胸までの高さで防水性に優れ、長靴付きで靴底も滑りにくい。サイズ展開豊富で嵩張りにくくコンパクトなのもいいです
クロス(40代・男性)
釣り便利なウェーダーで防水性も高く、釣り以外にも田植えなどいろいろな作業に使えて便利です。
あゆつりだいすき(80代以上・男性)
鮎毛鉤釣りの立込みで使用しています。足元のフェルトは1年位経過すると滑りやすくなるので、石の多い場所に入るときにはスパイクを付けてはいると転倒することもありません。なお、胴長は友釣りには絶対に使用しないでください。転倒すると命の危険にさらされます。
コムキン★(30代・女性)
ナイロン製のソックスタイプのウェーダーで、ショルダーハーネスはクロスタイプなので、撫で肩の方にもオススメです。ハーネスにはDリング付きでカラビナなどで小物の持ち運びにも便利です。裾部分はホック付きなので靴に引っ掛けて巻き上がりを防ぎます。
misamisaki(30代・女性)
SHIMANOの立体形状が動きやすいウェーダーです。素材はナイロン製で、内側はメッシュ構造になっているため着脱もスムーズにできます。ソールはラジアルソールで、チェスト部分にポイントカラーのオレンジが明るい感じで好感触です。
すずりん(20代・女性)
4mm厚のクロロプレーンウェーダーで保温性に期待のできる厚めのウェーダー類に入れられると思います。ブーツはラバー製で、ソールは岩場に強いピンフェルト製です。胸部には便利なハンドウォーマー、内部にはポケットもついています。
良き人(50代・男性)
Pazdesignのポリエステル100%のチェストハイウェーダーです。クロスサスペンダーなので撫で肩の方にもフィットするデザインになっています。色合いはストーンとダークストーンの2色展開で、サイズ展開もxsから3Lまで幅広い体型の方をカバーしています。
フルカワ(50代・男性)
YKKの防水ファスナーや、ズボン部分のサイドシーム(縫い目)をセンターに持ってくることで、運動性の向上への工夫が凝らされています。素材はオリジナルの3レイヤーの透湿防水素材のナイロン製で、胸にはハンドウォーマーもついており寒さでかじかむ手を温められます。
たーろーぼー(50代・男性)
パズデザインのサスペンダーレスなチェストハイウェーダーです。サスペンダーなしなのでスタイリッシュなのと、肩部へのストレスがきになる方にオススメです。腰より上部分が不要の場合はウェーダー内部に収納して、普通のパンツのように使うこともできる優れものです。
ryoppe(40代・男性)
DAIWAの鮎釣り用ウェーダーです。グリップ力の高いスーパーキュービックセンサーソールと呼ばれるフェルト製のソールで、本体は保温性の高いクロロプレン製です。スリムタイプのウェーダーで、ウェストで固定するタイプなので釣り後も違和感が少なく済むのもポイント高いですね。
きのー(30代・男性)
自然に溶け込むようなカモフラージュパターンのチェストはいウェーダーです。インナーはベタつきにくいメッシュ素材で、ソールはフェルト製になっています。背景に合わせてアジャストできるようなベルトもついており、補修キットも付属しているので長く使えます。
華金(40代・男性)
ノルウェーのアウトドアブランドヘリーハンセンのウェーダーです。ウェーダーながらゴアテックスを採用しており防水、透湿性については信頼できます。プロアングラーとの共同開発にて作られたプロ仕様のウェーダーなので、ポケットからバックル一つに到るまで様々な工夫が詰まっています。
かわたん(30代・男性)
引き裂きや摩擦に強い320デニールのナイロン製のウェーダーです。ブランドはフィッシング関連のアイテムで著名なリバレイです。アクティブに動けるパターン設計になっており、ラフなフィールドでも動けるウェーダーと言えると思います。
マスター(40代・男性)
釣り具といったらSHIMANO、世界的にも著名なブランドの高機能ウェーダーです。ソールはピンフェルト製で、防水性、透湿性に優れたドライシールドというファブリックが採用されています。岩場に強いピンフェルトなので渓流釣りの頼れる相棒になってくれると思います。
ひな(50代・女性)
ラジアルソールのクロロプレーンラバ製のウェーダーです。ネオプレーン製なので暖かく寒さの厳しい冬季や春先の釣りにもってこいです。価格も1万円前後とウェーダーの中ではお手頃の部類で渓流ずり初心者の方や初めてのウェーダートライにもオススメできます。
andooo(30代・女性)
70デニールのナイロン製ウェーダーです。ブランドは信頼のダイワ製。グラフィカルなプリントがされているのもおっさんくさくなくて好感が持てました。ソールはフェルト製でラジアルと好みが分かれる部分ですが、フェルトに慣れている方にはオススメです。
アンさん(20代・男性)
釣り具の名門ダイワのタイトフィットスタイルのウェーダーです。PVC製のブーツと一体型になっており、ショート丈なので、動きやすい仕様になっています。ソールはグリップ力の高いラジアルソール。裏地がメッシュになっているのもベタつきが最小限に抑えられてグッドです。
ランキング内で紹介されている商品
その他釣りグッズの人気おすすめランキング
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
野に行く。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフト券、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、セシールなど、130種類以上から選ぶことができます。