- 決定
冬用シュラフ|-20℃を耐えられる!登山に必須の最強寝袋のおすすめは?
冬の登山へ寝袋を持って行くのですが、今のものがだいぶ古くなってきたので新調したいです。-20℃を耐えることができて、持ち運ぶので軽量のシュラフが良いです。高品質で有名なナンガやカリンシアのような最強の寝袋でおすすめはありますか?
野に行く。編集部
- 最終更新日:2023/12/04
- 4814View 34コメント
up
ひとお(50代・男性)
極寒でも耐えられるベアーズロックのマミー型の寝袋はいかがですか。最低温度-34度まで耐えることができます。オールシーズン使える寝袋です。色は全3色から選べます。この中でスモーキーネイビーがおしゃれに使えると思いました。最強の寝袋ですのでおすすめします。
ひとお(50代・男性)
極寒でも耐えられるベアーズロックのマミー型の寝袋はいかがですか。最低温度-34度まで耐えることができます。オールシーズン使える寝袋です。色は全3色から選べます。この中でスモーキーネイビーがおしゃれに使えると思いました。最強の寝袋ですのでおすすめします。
RRgypsies(50代・男性)
NANGA(ナンガ)のレベル8 -20がおすすめです。マイナス20度まで耐えられるハイスペックなマミー型の寝袋です。ダウンシュラフなので、軽くて、コンパクトに折りたたんで持ち歩けます。撥水加工で水に強いです。
リンゴ(20代・女性)
-28℃耐えられるHuskyの寝袋はいかがですか?マミー型なのでとても暖かく、ポケットが付いていたりファスナーガードが付いていたりと、とても高性能なシュラフなのでおすすめです。重さは約2,360gで、収納するときは畳まずに素早く片付けることができますよ。
まくりん
こちらのシュラフはいかがでしょうか。撥水性に優れ抜群の保温性で-28℃まで適応できます。丸洗いできるのも清潔で良いと思います。
まいまい
スタイリッシュで無駄のない会場でとても使いやすくて足元が狭まってるおかげかしっかり足先まで暖かくて冬には手放せないシュラフです。
グラスマン(60代・男性)
ダウン製のおしゃれなマミー型シュラフです。耐寒ー30度の真冬対応ですし、コンパクトに折りたたむことができます。冬登山に適していますよ。
ケンバラ(70代・男性)
ダウン 寝袋 真冬対応 コンパクト シュラフ マミー型 羽毛をおすすめします。耐寒-30に対応する登山用寝袋ですよ。
まくりん
こちらのマミー型シュラフはいかがでしょうか。ダウンがしっかり入っているので保湿性が高くまいな30℃まで適応できます。軽量でコンパクトなのも使いやすいと思います。
まくち
こちらのカリンシアのマミー型シュラフはいかがでしょうか。保温性に優れていますし-40℃まで対応できり最強シュラフです。
まくち
こちらの封筒型のシュラフはいかがでしょうか中綿がしっかり入っているので暖かく-30℃まで適応できます。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのマイナスの30℃で身使用できるシュラフ。ワイド設計で広々使用でき、ふんわり柔らかく快適。寝返りも打ちやすく、朝まで快適に過ごせます。封筒型で冷気の侵入もありません
どんどん(50代・男性)
ふんわり厚みのある布団のような寝心地の封筒型寝袋はいかがでしょうか?ご希望以上の-30度まで耐えることができる冬用の寝袋なので、おすすめです!
aualone(70代・男性)
キャンプなどのアウトドアで使用できるシュラフで、耐寒温度が-30°Cの防寒性に優れたものになっています。ダウンを使用しており、軽量でコンパクトなシュラフで、登山にも重宝するアイテムです。洗えるようになっており、防災用としても使え、便利で良いと思います。
ひひん(60代・男性)
高級なマザーダウンを使っているので防寒性に優れていてマイナス30℃まで耐えられて、軽くてコンパクトで持ち運びがしやすく最強の寝袋ですよ。
まくりん
こちらのマミー型シュラフはどうでしょうか。保温性に優れていて-30℃まで適応できますしコンパクトで持ち運びにも便利です。
KUMIKAN(40代・女性)
− 34度まで使用できるこちらの冬用シュラフ。暖かく保温性に優れており、アウトドアでも室内でも使用できます。洗えて衛生的なのもいいですね
どんどん(50代・男性)
ご希望の-20℃を耐えることができる-34℃まで対応の冬の登山用の寝袋はいかがでしょうか?極寒の時でもしっかり防寒対策ができるので、オススメですよ。
まくち
こちらのシュラフはいかがでしょうか。ダウンなので保温性が高く-30度まで対応できますし洗えるので衛生的だと思います。
tansio(30代・男性)
人気アウトドアギアブランド、ナンガの冬用シュラフ「レベル8 -23 オーロラライト」です。表地にナンガ独自の防水透湿素材「オーロラテックスライト」を、内部に超撥水加工が施された770フィルパワーのスペイン産ダックダウンを使用することで、高い防寒性と快適性を兼ね備えた、冬のアウトドアでも安心な、高品質なダウンシュラフです。総重量1.67kgと軽量なので持ち運びしやすいので、おすすめの一品です。
だんごっ鼻
最高級ブランドのナンガの極暖シュラフは如何でしょうか?マイナス20℃まで耐えられる極暖仕様のマミー型でとても温かいです。デザインも渋いですね。
どんどん(50代・男性)
ご希望以上の-30度まで耐えることができる冬用のマミー型寝袋はいかがでしょうか?軽量でコンパクトになり、持ち運びに便利な収納袋付きなので、一押しです!
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの真冬のアウトドアや登山でも着用できるマミー型のシュラフ。羽毛量を選ぶこともでき、高級ダウンならではの保温性が実感できます。災害時にも重宝し、ふわふわの心地よさもいいですね
どんどん(50代・男性)
ご希望の-20度以上、-30度まで対応しているマミー型寝袋はいかがでしょう。寒い冬の登山に、しっかり防寒できるランキングで人気の寝袋なので、お勧めです!
スイカ(40代・女性)
使用温度目安が-23℃まである軽量な寝袋です。収納袋でコンパクトに持ち運べて便利そうですね。
やたがらす(60代・男性)
ネイチャーハイクの極寒用シュラフです。 中綿がグースダウン、快適使用温度−5℃、限界温度−32℃。 ボックスキルト構造により、ダウンの偏りを是正し、万遍ない防寒を実現します。
クロス(40代・男性)
極寒対応型の封筒型形状のシュラフで軽量で保温性も良いし持ち運びにも便利で防災用としても使い易いです。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらのマミー型シュラフはいかが。高級ダウンを使用し防水性にも優れているのがいいです。出入りがしやすく、ダブルチャックで風にも強いのがいいですね。
キラリ(40代・男性)
-25℃まで使える冬山にぴったりで、多くの冬の岳人に愛用されています。720FPのダウンを900g使用し、保温効果が期待できる台形ボックス構造で、肩から冷気を逃さないようショルダーウォーマーがつくなど安心して使用できるのでおすすめです。
RRgypsies(50代・男性)
なんとマイナス34℃まで対応できるシュラフです。マミー型でとても暖かく快適に眠れます。コンパクトに折りたたんで持ち歩けますよ。冬のファミリーキャンプやソロキャンにおすすめです。
コーヒー三杯(40代・男性)
しっかり2500グラムのダウンが充填されているFengzel Outdoorのマミー型シュラフはいかがですか。
グラスマン(60代・男性)
ナンガのおしゃれなマミー型シュラフです。軽くて温かく、持ち運びやすいアイテム。防寒用にぴったりなので、-23度でも使うことができますよ。
だんごっ鼻
こちらの、マミー型のシュラフは如何でしょうか?羽毛90%のダウンシュラフで、耐寒-30度という優れものです。
コーヒー三杯(40代・男性)
Snugpakの軽量で保温性に優れた素材が使われているシュラフはいかがですか。便利な洗えるタイプです。
とりむ(50代・男性)
好みにもよるのですが、冬シュラフですと、足元がすぼまっているタイプがオススメです。窮屈に感じるかも知れませんが、両足がくっついているだけで随分と温かくなります。
(ブルーニー) 寝袋 冬用 人工 ダウン シュラフ 210T 封筒型 最低温度 -30[度] 大きいサイズ ワイド 90 (ブラウン)…
ちょプラ(40代・女性)
封筒型のシェラフです。人工ダウンでフワフワしていますよ。マイナス30度までに適応しています。ややワイドで楽です。
ランキング内で紹介されている商品
シュラフの人気おすすめランキング
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
野に行く。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。