- 最終更新日:2025/03/17
- 52View 32コメント
- 決定
3月に植える野菜!ニラや大葉などほったらかしでもOKな野菜のおすすめは?
引っ越してベランダが広くなる予定なので3月から野菜を育ててみようと思います。あまり手間のかからない野菜がいいのですが手軽に育てられるおすすめの野菜を教えてください。ある程度ほったらかしでもOKなものがいいです。
野に行く。編集部
up
Turkey
春植えできるミョウガの魅力はずばり「ほったらかしでもOK!」な簡単さと、日陰でも元気に育つ頼もしさ!湿気を好んで直射日光が苦手だから、庭の片隅や木陰など他の野菜が育ちづらい場所でもバッチリ栽培できます。しかも、一度植えれば毎年収穫でき、病害虫にも強いので初心者にもおすすめ!家庭菜園でミョウガを育てて、フレッシュな香りとシャキシャキ食感を楽しみましょう!
なりきん
3月に植えるのならこちらの大葉がおすすめです。水と養分さえ適度に与えれば家庭菜園でも簡単に育てることができます。
ポポロろ(40代・女性)
ベランダで育てる野菜に、大葉青しそがおすすめです。育てるのが簡単で色々な料理に使えて食べやすいです。
ゴマちゃん(50代・男性)
この大葉青しそは、家庭菜園初心者にぴったりのアイテムです。育てやすく、手間も少ないので、忙しい方やガーデニング初心者にも最適です。春からベランダで簡単に育てられ、梅肉チーズ大葉巻きや生姜焼きに使うなど、料理にも大活躍。無農薬で安心して育てられる点も魅力です。ガーデニング初心者の方にも、手軽に始められる野菜を求めている方にぜひおすすめします!
GRNBU(60代・男性)
広巾にらの種はいかがでしょうか。春植えができて、ほったらかしでもOKです。また、収穫しても再生力が強いのでおすすめです。
ヤギヌマ(50代・男性)
タキイ種苗13ミリリットルの野菜種で、手間のかからないニラをガーデニングとかで育てられます。プランターを使ってベランダでも育てられて、ほったらかしでも簡単に飼育とかができて、おしゃれな野菜と生活の健康志向の毎日が過ごせる種だと思います。
アラート(50代・男性)
プランターやトレイ栽培等でいろいろ楽しめます。苦みがなくとてもおいしくいただけます。手軽に育てることができます。
やまのまーちゃん(60代・男性)
これから播種してなら、リーフレタスミックスが最適だと思いますよ。大きめな植木鉢やプランターに培養土+発酵牛糞を入れ播種しジョーロで水撒き‼️この袋でしたら、10日起きに播種を繰り返せば長期間にわたり収穫出来ますよ!
コーヒー三杯(40代・男性)
小さめのプランターでもしっかり育ってくれるシャオパオ種のチンゲンサイはいかがですか。手間も掛からないのでおすすめです。
あるねよ(40代・男性)
サカタのタネ「実咲野菜3303 ミニチンゲンサイ シャオパオ」は、家庭菜園に最適なコンパクトサイズのチンゲンサイです。生育が早く、栽培期間が短いため、初心者でも手軽に収穫を楽しめます。耐病性があり、プランターでも育てやすいのが魅力。柔らかく甘みのある葉は炒め物やお浸しにぴったりで、料理の幅も広がります。省スペースで栽培できる点もおすすめです。
ハニービーナス(60代・女性)
発芽率が高く初心者でも育てやすい彩りはつか大根の種はいかがでしょうか。手軽にたくさん摂れておすすめです。サラダや酢漬けなどおいしいです。
あるねよ(40代・男性)
「彩りはつか大根 カラフルファイブ」は、春・秋まきに適したカラフルな大根の品種です。鮮やかな色合いの赤、紫、黄、白、オレンジの大根が収穫でき、見た目も華やかで食卓を彩ります。栽培が簡単で初心者でも育てやすく、家庭菜園にぴったり。多様な色の大根を楽しみながら、健康的な食事を提供できる一品です。食感や味わいもバリエーション豊かで、サラダや漬物に最適です。
だんごっ鼻
こちらの、美味しい九条ネギは如何でしょうか?秋か春は3月中旬くらいからがベストの野菜です。育ったら使う時に手軽に収穫できて便利ですよ。育てるのも手間要らずです。
かずフル
ナント種苗の「ベランダdeメロン アニバーサリー」はいかがでしょう。鉢やプランターで育てられる栽培レシピ付きのネットメロンです。
Turkey
春植えできるミョウガの魅力はずばり「ほったらかしでもOK!」な簡単さと、日陰でも元気に育つ頼もしさ!湿気を好んで直射日光が苦手だから、庭の片隅や木陰など他の野菜が育ちづらい場所でもバッチリ栽培できます。しかも、一度植えれば毎年収穫でき、病害虫にも強いので初心者にもおすすめ!家庭菜園でミョウガを育てて、フレッシュな香りとシャキシャキ食感を楽しみましょう!
コーヒー三杯(40代・男性)
肉厚でしっかりとした実をつけるスナックエンドウの種はいかがですか。ベランダでも育てやすいつるなしタイプです。
どんどん(50代・男性)
3月に植えられる野菜の種、ミニチンゲンサイ シャオパオは如何でしょうか。人気サカタのタネの初心者でもベランダで育てやすい野菜の種なので、オススメです!
こさめちゃん(50代・女性)
こちらのニラの種はいかがでしょう。大葉にらで香りが良くて美味しくていいと思いますます。簡単に育てやすくておすすめですよ。
ヤギヌマ(50代・男性)
タキイ種苗のつるありインゲンモロッコで、春まきにピッタリの野菜苗になります。手間いらずで初心者でも簡単に育てることができ、品質のいい野菜で瑞々しさが楽しめるインゲンが育てられます。ほったらかしが基本でできて、ベランダでプランター飼育が簡単にできます。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの初心者でも簡単に栽培ができるニラの苗はプランターや庭植えにも良く、暑さや寒さにも強いので簡単に栽培できるのが良いです。栄養も豊富で、出来立てのニラは風味もいいですよ。
あるねよ(40代・男性)
サカタのタネの「実咲野菜3303 ミニチンゲンサイ シャオパオ」は、コンパクトで栽培が簡単なミニチンゲンサイです。小さなスペースでも育てやすく、短期間で収穫できるため、忙しい方にもおすすめ。葉が柔らかく、甘みが強く、炒め物やスープにぴったりの風味を楽しめます。家庭菜園初心者にも育てやすく、美味しい野菜を手軽に味わえます。
コーヒー三杯(40代・男性)
肉厚で柔らかな実をつけるホルンスナック種のエンドウマメはいかがですか。小さなプランターでもしっかり育ってくれるのでおすすめです。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの様々な料理に使用できるニラははじめての方でも育てやすく、濃い緑で風味良く、再生力にも優れているのがいいです。暑さや寒さにも強いのがいいですね。
ハニービーナス(60代・女性)
寒さ暑さに強い下仁田ねぎはいかがでしょうか。初心者でも育てやすく、一度植えると毎年育ち手がかかりません。病気にもかかりにくくおすすめです。柔らかくとても甘いねぎです。
コーヒー三杯(40代・男性)
あまり手間が掛からず、小さめのプランターでもしっかり育ってくれるシャオパオ種のチンゲンサイはいかがですか。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの春植えにも最適な二十日大根は1ヵ月足らずで収穫でき、きれいな赤色でサラダなどの彩りにもなります。病気にも強く、はじめての方でも簡単に栽培でき、生育も早いのがいいですね。
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの春植えタイプのフルーツ実エンドウ豆ははじめての方でも簡単に育てることができ、ベランダや露路栽培にもぴったり。肉厚なスナップえんどうができ、甘みも感じられ、3月植えにもぴったりなのがいいです。
ポポロろ(40代・女性)
ベランダで始める家庭菜園にラディッシュがおすすめです。手間をかけずに栽培できて食べやすいので挑戦しやすいと思います。
みかん畑(70代・男性)
カボチャ類は、ほとんど世話をする必要がありません。種をまいて、放っておいても勝手に受粉して大きく育ってくれます。
あみあみあみ(40代・女性)
ミニトマトは素人でも簡単に作れる家庭菜園にぴったりの苗だと思います 栽培 率も高いので 毎朝 フレッシュなものが食べられて嬉しい気分になります
KUMIKAN(40代・女性)
こちらの暑さや寒さにも強くはじめての方でも育てやすい大葉にらは、肉厚で香りもよく、栄養価も高いのがいいです。一度植えると数年間収穫することができ、コスパも良く、万能に使えるのも良いですね
ナックルバール(10代・男性)
サカタのタネ「九条太ねぎ」は、甘みと風味が豊かで寒さに強い京野菜の代表品種。種まきは春と秋が適期で、発芽後に間引きを行いながら育てます。日当たりと水はけのよい土壌を好み、適度な追肥で太くて柔らかいねぎに成長。プランターでも栽培可能で、家庭菜園初心者にもおすすめ。収穫適期を迎えたら、根元から切って新鮮な自家製ねぎを楽しめます。料理の風味を引き立てる万能野菜です。
トモチ
こちらの種がオススメです。プランターで育てる事が出来ます。春頃に植えて夏頃に完成するのでとても良いです。手入れしやすいので初心者の方も育てやすいです。ビールのアテに合うのでとても良いです。
ランキング内で紹介されている商品
- ※野に行く。に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
種・苗の人気おすすめランキング
バルコニーの人気おすすめランキング
その他アウトドア × 種・苗の人気おすすめランキング
回答受付中の質問
もうすぐ終了