野に行く。
  • コスパ抜群のSouth Light|ワンタッチテントなど人気テントのおすすめは?
    決定
  • コスパ抜群のSouth Light|ワンタッチテントなど人気テントのおすすめは?

キャンプやちょっとしたレジャーに使えるテントを探しています。South Light(サウスライト)のテントは高いUVカット率を誇るものが多く、日差しがある日でも安心して使えると口コミもいいので気になります。ワンタッチテントなど2人以上で使えるコスパのいいテントのおすすめを教えてください。

OUTUS(20代・女性)

    • 更新日:2023/05/19
  • 5201View 52コメント
3
  • Rakuten

どんどん(50代・男性)

ご指定の人気ブランド、South Lightの簡単設置ができるワンタッチテントはいかがでしょうか?2人以上で使えるテントです。コスパ抜群のテントなので、おすすめですよ!

4
  • Amazon

あみあみあみ(40代・女性)

ワンタッチテントで簡単に設営が可能な割には二重構造になっており防風性防水性にも優れしっかりとした作りで安心して使えます

8
  • Rakuten

LunaLilly(30代・女性)

3~4人で使えるワンタッチテントです!SPF50+の生地を使っていてUV遮断99%!軽量かつフルクローズにもなって、1万円以下で買えるコスパ◎なテントです。自然になじむおしゃれなカラーも魅力的です。

9
  • Rakuten

トモチ

私もこちらのテントを使っています。組み立てやすく簡単に設営出来ます。風にも強いのでテントが倒れたりしないです。UVカットなので日差しが強い日でも安心して過ごせます。

12
  • Rakuten

kaimaru.(20代・男性)

正直この値段でポップアップテントが買えることに驚きが隠せません。収納キャリーバッグから取り出し、ロックを解除。たった30秒で簡単にテントを設営することができます。メッシュシートで通気性も申し分なし。フルクローズドアを採用しているので、雨風を防ぐだけでなく、野外フェスや着替えなどでもプライバシーを保護することができます。完璧ですね。

16
  • Amazon

コーヒー三杯(40代・男性)

サイズ163x210x120センチで設営が簡単にできるワンタッチタイプのテントはいかがですか。カラーは2色あります。

20
  • Rakuten

KUMIKAN(40代・女性)

軽量で持ち運びやすく、収納袋付きのこちらのテント。六角形のワンタッチテントで設置も簡単。中は全面メッシュ窓で開放感もあり、通気性も抜群です。UVカット効果や防水性にも優れているのがいいですね

23
  • Amazon

nkzw(60代・男性)

2つ窓と大きなドアが2つ付いているので、自然の風が実感できます。フルメッシュ素材により、蚊などを寄せ付けず、快適な室内になっています。

24
  • Rakuten

趣味焚火(50代・女性)

予算は超えますが、South Lightはツールームテントのコスパが抜群です。大人数で楽しむなら絶対に大型のテントがいいです。ツールームテントはリビングと寝室が一緒になっているので、別途タープを設営する必要がなく、設営の時間が大幅に削減できました。テント内はゆったり広々しており、快適なキャンプを楽しめますよ!5人用なので家族キャンプにもおすすめです!

25
  • Rakuten

キャンプ叔父。(50代・男性)

憧れのワンポールテントです。ワンポールテントは値段が高く手が出しずらいイメージですが、これはお手頃で割と買いやすいと思います。耐水圧も2000mmあり、強い雨の基準値1500mmを上回るので、急な天候の変化でも安心ですね。Wドア設計で前後両方から出入りができ、通気性も確保できるので、これからの季節にもおすすめです!

26
  • Amazon

サカナ(30代・女性)

遮熱にも優れ、耐水性もあるので快適にキャンプが楽しめておすすめです!ワンタッチテントなので組み立ても簡単です。テント自体も軽くコンパクトにまとまります。テント用の収納袋もついているため、持ち運びも便利です。

ランキング内で紹介されている商品

急上昇ランキング

もうすぐ終了

登録無料

口コミを投稿して
ポイントをもらおう!

野に行く。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。