- 決定
キャンプ・焚火に使うおしゃれで便利な火ばさみのおすすめを教えて!
焚火はキャンプの醍醐味、火ってなんでずっと見ていられるのでしょう?長くきれいな炎を楽しむためには、薪や炭を上手く組み立てて、空気の通り道を作ってあげる必要がありますね。それらをくべる便利で使いやすい火ばさみのおすすめを教えて!
野に行く。編集部
- 更新日:2022/02/17
- 2342View 22コメント
ろいみるく(40代・女性)
重い薪も安心して持つことができる安定感のある火ばさみです。ステンレス製で耐久性に優れ、手も汚れずやけどの心配もないので快適に使えますよ。おしゃれなデザインでお勧めです。
メロディ(30代・男性)
トングタイプで先がギザギザになっており、軽い力で炭などもつかみやすい点がお勧めです。
まもちゃん(70代・男性)
重さが0.4kgで重さがちょうどいいと思います、取っ手が木製なので手にぴったりきそうです
かっぴ(40代・女性)
シンプルで丈夫な焚き火用の火ばさみです。専用のケースも付いているので持ち運びに便利です。
ネコネコ(40代・男性)
機能性とデザイン性を兼ねた商品でとても使いやすく便利です。これだけでアウトドアの火周りは大丈夫なアイテムです。
クロス(40代・男性)
ロゴス製の薪ばさみでアウトドア用で、シンプルな形状で、丈夫で使い易いので便利です。
だんごっ鼻
こちらの、火ばさみは如何でしょうか?焚き火用トングとして売られている商品で、先まで力がかかり作業しやすいです。手も熱くならず、使い勝手が最高に良いですよ。
さんた
こちらの野良道具製作所製の火ばさみは如何でしょうか。2.3㎜の極厚鉄板で出来ており「しなり」難くなっております。伸縮式なので持ち運びに便利です。
どんどん(50代・男性)
人気ブランド、ベルモントのバーベキューなどで使える火ばさみがありました!滝部に便利で使いやすい火ばさみなので、おススメいたします。
ネコネコ(40代・男性)
オーソドックななものより、こちらの方が機能性を考えたら使い勝手がとてもよく、アウトドア感も出て非常に良いです。誰でも使いやすく安全だと思います。
さんまる(40代・女性)
火ばさみだけでなくショベルや火かき棒もセットになっているツールです。帆布製の収納ポーチもついてきます。品質が良くて長く使えるセットで使い込むほどになじんで味が出てきてよりかっこよさが増します。
さんた
こちらの火ばさみは如何でしょうか。本体はステンレス製ですが握り部分は木で出来ていますのでフィット感があります。日本のメーカー製なので造りがしっかりしていて安心して使えます。
あみあみあみ(40代・女性)
炎の近くに手元が来るととても熱いので長さがしっかりあることと、まきを先で保持する際に滑りにくい設計のものがおすすめです
こさめちゃん(50代・女性)
ベルモントの火バサミはいかがでしょう。軽量ですので持ち運びやすいですし、薪をはさみやすくて便利でおすすめです。
ゆ~すけ(30代・男性)
火ばさみ・火かき棒・ショベルの焚火ツールセットです。このセットで簡単にバーベキューができます。
KUMIKAN(40代・女性)
シンプルできれいな形で火バサミと火かき棒が一体化した多機能ツールで便利。日本製で高品質なのもいいです
ショットブラスト(50代・男性)
先は切り込みが入っていて広く様々な物を掴みやすい。持ち手には木が取り付けてあり使いやすい。ストッパー付きなので収納しやすい。
SnowPeak スノーピーク 火ばさみ焚火 キャンプ アウトドア 定番モデル 便利グッズ
どんどん(50代・男性)
人気ブランド、スノーピークの火ばさみ焚火はいかがでしょうか?キャンプの焚き火の時に便利に使える定番モデルなので、オススメですよ!
【送料無料】薪ばさみ 火ばさみ BBQ バーベキュー 焚き火 焚火 アウトドアギア バーベキューツール アウトドア キャンプ 薪 炭 トング ファイヤープレーストング 火バサミ ゴミ拾い 火鉢 ステンレス製 炭バサミ 薪ばさみ ソロキャンプ 焚き火台 ミニコンロ あす楽 翌日配達
ももももももんが(40代・女性)
焚火、バーベキュー、ごみ拾いなどなど、何にでも使える万能な火ばさみはいかがでしょうか。頑丈で錆びにくいステンレス製で耐久性抜群ですし、ロングタイプなので火元からの距離を安全に確保できます。先端部分はしっかりとものを挟めるように面積広めの平坦設計になっているので、使いやすいと思います。
ランキング内で紹介されている商品
その他コンロ・焚火台・ストーブ用品の人気おすすめランキング
急上昇ランキング
もうすぐ終了
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
野に行く。は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(5G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。